

ママリ
普通にほっといて無視してます😅
別の部屋に行ったこともありますし、トイレに引き篭ったりもしてます。
子供が泣いてても、うるさいなーとしか思わず可哀想とか思わないので私は普通にできちゃいます💦

りつき
リビングと続きのキッチンのカウンターでお茶飲みつつ様子見たり、同じ部屋でも遊ぶスペースと逆端の壁に寄りかかって様子見つつ本読んだりしています。

ダッフィー
トイレ籠って放置したこともあるし、キッチンにベビーゲートして入ってこれないようにして泣き声うるさいけど1人でゆっくりおやつ食べてスマホいじって気分変えてから相手するとか普通にやってました!
ずっとイヤイヤに付き合うなんて無理です😂💦

ママリ
やった事ありますよー
ドアの向こうで泣きわめいても、申し訳ないけどこちらも限界なので…って感じで🫠
放置しっぱなしが良いとは思わないけど、母のリセットタイムも必要です!
限界突破してイライラしながら子どもに付き合うのも良くないなと思います。
どっちかラクかは人それぞれなので、どっちでもいいとは思いますけどね😊

ミミ
叫んでも今無理ーと言って放置です🤣
トイレはゆっくり篭ります!
年齢的に放置してめちゃくちゃ危ない時期は過ぎてると思うし、安全な場所を確保して篭ります!

はじめてのママリ🔰
逆に扉の前で泣いてる=危ないことはしていない、ので無視してましたよ。
5分くらいしてから出てます。
それくらいストレスフルで虐待しちゃいそう!ってときにこもってます。

ママリ
本人ももう何でぐずってるかもわからずイヤイヤギャン泣きしてるモードの時はお互い冷静になるためにも扉1枚挟んでしばらく放置してます。
大体5分くらいすると、すんっと諦めてギャン泣きやめるのでそのタイミングで戻ってぎゅっとして仲直りしてます。

k
普通に放置してました!
私の場合部屋にこもるのではなく、スルースキルついてきていたので同じ部屋で近くでギャン泣きしてても普通に気にせずスルーできるようになってました😂
泣き喚いている時って子供自身ももう訳分からなくなってるので、、ママがいたところで落ち着くわけでもないし別の部屋に行くのも全然ありとは思います!
何か今日やたらしつこく激しく泣き喚くな!って時があってもう限界すぎて完全スルーで普通にご飯の支度していたら急に静かになったので見てみたら、寝てたこともあります…😂
あー、眠かったからあんなに酷かったのか、まともに構わなくて良かった💦ってこともありました😅
コメント