
コメント

さらい
すっごくわかります!
うえのこに申し訳ないほどでした。私は。
最近は、ようやく落ち着きましたが、一時期可愛くないとさえ思っちゃいました。

ばむ
うちもそうでした(>_<)
赤ちゃんじゃないんだからとか思っちゃってましたが、今思えばまだ2歳や3歳だった上の子。いくら赤ちゃんじゃなくても、まだまだ甘えたいし、できない事はいっぱいあるんですよね。ママも気持ちの余裕がなくなってるのかもしれませんね(^^)家事を休んでゆっくりしてみてください♡
-
ha
上の子はほんとに甘えん坊で、そんなこともわかっていながら甘えさせれてない私が嫌になります。
ぐっと堪えられるように頑張ります!ありがとうございます!- 4月13日

k.tママ
同じ気持ちです!下が生まれて本当普段怒らない事些細な事で怒ってしまいます( ; ; )寝た後私も毎回後悔してゴメンね。の繰り返しです(´・Д・)私は怒ってしまったら気持ちを落ち着かせ深呼吸してよし、次は優しく言おう!と決めます(o^^o)ママも人間なのでイライラしたり穏やかな時もいろいろ日によって違うと思います!毎回優しくなんて逆に難しいと思いますよ(o^^o)
-
ha
下の子のめんどうもみてくれるし、私にいろいろほめられたくてやってるって事はよくわかるのに怒っちゃって、私最悪だなって思っての繰り返しです。。。
一緒に頑張りましょうね!
同じ方がいてちょっと気がらくになりました♥- 4月13日

yu_yu☆
まさに今もそんな感じです↓↓↓
歳も離れてるせいもあるのかな…
特に長男が…私と性格が似てるからか合わなくて…(´;︵;`)
小学生で口も達者になり余計ですね(;´Д`)
「子供だから…」とは意識しないで叱ってますが、私の体調や気分が優れない時は感情で怒ってしまって…「いやー今の怒り方はないわ↓↓↓」という感じで自分で自分をツッコミつつ戒め…気持ちが落ち着いたら長男や次男と話し合い、仲直りという感じで抱き合います(´∩ω∩`)
長男も次男も基本的にはとても優しくて褒めれば伸びるタイプなのになんでいつも大らかでいられないのか…と自分にイラつきます( ´ᐞ` ).。o
でも子供は子供なりに親の気持ちも汲み取ってくれていると思います…
haさんもお子様も共に3年生✨
子供と一緒に成長していけるといいですよね♡
落ち着いたら不意にでも沢山ギューってしてあげて下さい(*ˊૢᵕˋૢ*)
長文な割りにアドバイスにもならなくてすみません(。>人<)
-
ha
ありがとうございます!!
私最低だなとか、子どもにいつか嫌われるなとかっていつも思ってたので、同じ方がいてほんとにほっとしました。
yu_yu☆さんえらいですね!ちゃんと話し合って仲直りなんて…♥
私も広い寛大な心をもたなくちゃ!!
ほんとにありがとうございます!- 4月13日

KMmama
めっちゃ分かります!!
下の子が産まれると睡眠不足のせいか、上の子にイライラしてすぐ怒ったりしてました。自分でも後から何であんな事で怒ったんだろう…といつも、後悔ばかりで(;▽;)
旦那も少し見てるから出かけてきていいよ〜とか、少し寝ていいよ〜とか気を使ってくれて( ˘ᵕ˘ )
たまには旦那さんに預けて気晴らしに出かけてストレス発散もしてみては??
-
ha
素晴らしい旦那さん!!( p′︵‵。)
私が上の子に怒ってるのを旦那がみると、上の子にも優しくね♪って言われて、それを言われる度、私だめだな〜って思ってました。
なかなか自分だけで気晴らしも申し訳なくてしてないんですが、スーパーに買い物とかだけでも1人で行ってみようかなぁ〜🌸
ありがとうございます!!頑張ります🙌- 4月13日
ha
同じ方がいてほっとしました!
私も、私の気持ちが落ち着くまで待つしかないのかなぁと思っているんですが、いざ上の子を目の前にすると堪えられず怒ってしまいます。
母親がしっかりしなくちゃだめなんですけどね💦