
母乳を飲まない原因は何でしょうか?1歳になっても受け付けないことがあります。母乳の味が悪いとイライラし、パニックになる子供。飽きられたのかと悲しい気持ちになりました。
母乳を飲んでくれない原因ってなんでしょうか?
今日は特に一歳受付ないというか。。。
私の母乳のでが悪くていつもイライラしてパニックになる我が子。。。ついに飽きられたのかと思うと悲しくなってきてしまいました。。。
- ゆゆゆ(1歳0ヶ月)
コメント

ころころ
私も産後2ヶ月くらいは出が悪くてよく怒ってたので毎回ミルク足してました😂
水分よく摂ったり母乳の為のハーブティーとか飲んで3ヶ月くらいでなんとか軌道にのりました。
やはり赤ちゃんが吸わないことには母乳も出ないので短時間でも咥えさせるのが大事かと。
完母にこだわりがあるなら根気良く気長に、そうでなければ完ミにしちゃっても良いと思います🙆♀️✨

たぬき
出が悪いならそれが一番の原因だと思います😢💦
赤ちゃんってポタポタった感じのおっぱいは苦手でシャーって出るタイプだとよく飲んでくれる子が多い気がします🤔
-
ゆゆゆ
ずっとポタポタなんですよ。。。
しゃーってどんだけなんですか??ブラトップめくったらもう、水のようにでてくるのですか?一応、ブラトップにぶらぱっともしています。。。- 7月30日
-
たぬき
なかなか1口欲しい量が出ないのかもですね😢
ブラトップめくったらたたたた、って感じで指で摘むと1メートルくらいは4-5本飛んで途中で口離されるとそのままシャーって出てる、って感じだと哺乳瓶よりも母乳の方が1口沢山飲めるのと楽なので飲んでくれやすいです🫶🏻- 7月30日
-
ゆゆゆ
そんな感じに出るのですね😳
私はずっとタラタラたら。。。しか出ないので。。。一口欲しい量が望めなくてパニックになってるかもですね。。。- 7月30日
-
たぬき
出ますよ〜なので哺乳瓶がちまちまに感じられて哺乳瓶拒否になったり💦
大人で言うところのめちゃくちゃに喉乾いてめちゃくちゃ勢いよくペットボトルでがぶ飲みしたいのに、ポタポタしか落ちてこない水道しかない…こんなイメージだとするとそりゃあ赤ちゃん焦るよなぁと思います💦- 7月30日

いつき
完母目指してましたが、いろいろ重なって難しくなったので、母乳は精神安定と差し乳くらいの気持ちに切り替えて、完ミよりの混合にしました。
お腹すいてると早く飲みたくてイライラするので、ある程度ミルクを飲ませてから吸わせると、安心してよく飲んでくれました😊
母乳だけでは足りませんでしたが、結局離乳食はじまって自ら卒乳するまではしっかり母乳出てましたよ🙆
あと、うちは生理中や、わたしが体調悪くて母乳を飲ませると体力が危険なときは飲むのをいやがっていたので、もし今、すこしでも出ているのなら、ごはんはミルクに任せて、母乳はお互いがリラックスできるコミュニケーションタイム、くらいに考えると、結果的にリラックスして母乳も出やすいかもしれないです💡
-
ゆゆゆ
完母目指してるわけではないのですが、母乳を飲んでもらえると嬉しいので、母乳と混合でやってきました。
でも元々出が悪いので、絞らないと出なくて。。。足りないと思い、片方5分ずつくらいでミルクに変えてました。。。
自分が体調が悪いときは飲んでくれなかったとおっしゃってますが、そんな事あるんですね??
そして、生理中と記載してありましたが、母乳あげてる時は生理が来ないと病院では言われてましたが、生理くるんですか??
今の所私は生理は妊娠してからきていませんが。。。
昨日の昼間私はものすごく怒ってる事がありました。メルカリのトラブルに巻き込まれて。。
でも夜には諦めて自分の中では機嫌は治ったつもりでしたが、昼間機嫌が悪かったのがまだ尾を引いているのでしょうか??- 7月30日

いつき
お子さんは、嫌がりながらも直母ではしっかりと飲めていますか??
うちは早産でNICUに1ヶ月半入院していたので、直母できたのも産後1ヶ月過ぎてからだったのですが、看護師さんから、おっぱいを飲むのは赤ちゃんにとって、百メートル走をするくらい体力を使うから、体力のないうちは吸いやすい哺乳瓶の方を好むかもしれない。
それから、お母さんの乳首の大きさや長さと、赤ちゃんのくちの大きさがあってないと吸いにくいので、そういう場合は乳頭保護器などを使って飲みやすくしてあげるといい。
などと指導されました。
まだ2ヶ月とのことなので、もしよろしければ1度母乳外来や母乳相談でご相談されてもいいかもしれないですね💡
何か原因があって嫌がっているのなら改善する可能性がありますし、出にくいのに怒っているだけなら、お腹が満たされてきてからあげるとやりやすいと思うので。
地域によっては市役所や支援センターの相談窓口がある場合もあるのですが、産院か、お近くの助産院に母乳相談してみるといいかもです😊
ちなみにわたしは生理2ヶ月できまして、母乳は9ヶ月まであげていました。
授乳中は妊娠すると大変だし、生理がくると貧血になったりするので多くのひとは授乳中は生理来ないのだと思いますが、授乳中でも妊娠しますし(生理きてなくても排卵していることがあります)、わたしのように、産後子どもと離れている期間があることで、体が次の妊娠に向かうために生理が早めにくることもあるようです。
そしてストレスや体調で、母乳の味って変わるらしいんですね💡
実際、息子が嫌がったときに舐めてみたのですが、普段はうっすら甘かったのが、体調悪いときや生理前はすこししょっぱいような味になっていました。
原料がお母さんの血液なので、そういう変化があるのかな、と思っています。
うちの子は小さく、退院直後は体力もないほうだったので、直母練習はじめてからも、軌道にのって、お互い安心して幸せに授乳できるようになったのは3ヶ月すぎてからでした。
それまでは授乳のたびにギャン泣きで心がおれそうでしたが、検索やYouTubeなど調べまくって、自分を励ましているうちに、息子の成長が追い付いて、直母がお互いにとってしあわせな時間にかわりました。
母乳をあげる時間が幸せなの、すごくわかります😊
わたしはいつも、息子におっぱい飲んでくれてありがとうー、って言ってました。
シンプルに、角度があってないだけでもぜんぜん吸えてなかったりもするので、一度助産師さんにみてもらうと、いちばんいろいろ分かると思います😊
-
ゆゆゆ
丁寧にありがとうございます😊
体調悪いと母乳の味が変わるのですね😳
昨日はメルカリのトラブルで相当ストレスがかかってしまったので、オェー🤮って拒否されてしまったのかもしれません。。。
実際舐めてみたとの事ですが、大人が舐めるとお腹壊すと聞いた事あるのですが、いつきさんは舐めた後大丈夫だったのですか??
私も自分の母乳がどんな味するか気になってはいるのですが。。。
明日区の助産師さんが訪問に来てくれる事になったので、色々相談してみます。
飲んでくれてありがとう〜って言うのも良さそうですね❗️
試してみますね😊
色々とありがとうございます😊
少し心が落ち着いてきました。😊- 7月30日
-
ゆゆゆ
ちなみに、うちの子にあげるときの母乳はしっかりあげれてないと思います。すぐに出が悪くなるので。。。両方のおっぱい合わせて7分くらいでしょうか。。。
昨日からは全く嫌がって飲んでくれていません。。。
母乳の色物透明でなく、水みたいな透明なものが出てきたりしてますね。。。- 7月30日
ゆゆゆ
母乳の為のハーブティーはどんなものなのでしょう?初めて聞きました😳
生後2カ月半だとまだ気にしなくていいのですかねぇ。。。
やっとの思いでできた子なので、母乳を与える喜びがすごく嬉しくて。。。😢
今も吸わせてみたのですが、パニックになってるせいか全く吸おうとしてくれませんでした。。。
泣く泣くパックのミルクを差し出したら、一瞬拒否りましたが、すぐ飲み始めました😓
ころころ
母乳育児希望ならやっぱり母乳量増やすのが先決ですね!
私は「ミルクアップブレンド」を飲んでました。西松屋やバースデイでも売ってます。結構クセがあるので好き嫌い分かれる味ですが😅私には合ってたみたいで授乳の前に一杯飲んでおくと射入反射で痛いくらいよく出ました。あとはタンポポ茶とかも母乳にいいみたいですよ!食事は白米と牛蒡などの根菜も良いと聞いてよく食べてました。
乳首切れた時は乳頭ケア用のクリーム塗ってラップで保湿してあげると回復早いです。頑張ってください☺️