![たまさん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫に入れてもらう時は私は帰ってくる前に先に入ります!
バウンサーに娘を乗せて脱衣所に置いておく→お風呂のドア全開で必要最低限洗って終わりです!
ワンオペの時も同じようにして自分が洗い終わったら、娘の服を脱がしてその下にはタオルスタンバイ→終わったらタオルに包んで急いで着替えてリビングで保湿着替えです!!
お風呂では膝の上で洗ったりしてます!心配ならバスマットがあるといいです🙆🏻♀️(よくあるひんやりしないマットなどは寝返り始まったら無理です😂)
腰がすわってきたらリッチェルのふくらますバスチェアで脱衣所待機してます!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は旦那が18時に帰ってくるので18:30頃入れてもらって私が出た後着替えや保湿させてますよ!
旦那の膝の上に乗せて洗ってますが私がやると膝が狭く落ちそうになるので私が入れる時はリッチェルのマット使ってます!
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
ご夫婦で育休中でしたら一緒に入る方が洗う→もう1人が赤ちゃん連れてくる→太ももに赤ちゃん乗せて洗う→湯船一緒に浸かる→お風呂入ってない方に引き渡し→拭く、保湿、着替えって流れでやってました!
ワンオペの時のその時期は脱衣所にハイローチェア置いてその上で待っててもらう→ドア開けて自分が洗う→赤ちゃん洗う、湯船浸かる→ハイローチェアに赤ちゃん置く(事前にペットシーツとタオル敷いておく)→自分が拭いて着替える→リビングに移動して赤ちゃん保湿、着替え
でやってました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんと2人でいれるのであれば
どっちかが自分を全身洗う
👶全部脱がせて連れてきてもらう
膝の上で上半身→下半身→頭→顔洗って、最後に腕にもたれかからせて背中洗う
軽く湯船つかる
👶迎えきてもらう
って感じですかね?
洗う順番は私のやり方なので
やりやすい順でいいと思います!
ワンオペの時はバウンサー私は必須でした!
![たまさん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまさん🔰
皆様、コメントありがとうございます😭まとめてのご返信失礼します。
大人の足に乗せて洗えばいいのですね!
大変勉強になりました😢✨
難しい場合は今使用してるベビーバスを使おうと思います!
夫婦で育休中の間は、お風呂担当と準備・保湿担当分かれて対応したいと思います!
ワンオペになってからはバウンサーが必要そうなので購入したいと思います🙇♀️
大きな湯船でお風呂に入る娘の姿を見るのが楽しみになってきました☺️😭♨️!!
コメント