
コメント

ママリ
ワンオペで13時〜14時には済ませてました!

きなこ
16時くらいの夕方に入れてました😊
-
ちー
夕方には沐浴を済ませていたのですね💡
- 3時間前

はじめてのママリ
早い方が良いなんて知りませんでした🥹17~19時に済ませてます
-
ちー
そのくらいの時間がちょうどよく感じますね🥹
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちも最初はそのくらいでしたよ🙌
夫がいる&最後のミルクに合わせて沐浴してました☺️
-
ちー
そうだったのですね🥹
なかなか1人の時の沐浴がしんどくて😭- 3時間前

はじめてのママリ🔰
1人目の時は私も旦那が帰ってきてからだったので同じくらいの時間でしたが生活リズムがめちゃくちゃでした笑
2人目からは16時頃までにすませるようにしたらはやい時期にリズム整いました😊
-
ちー
やはり生活リズムが整いませんかね?😥💦
やはり早めにしたら生活リズム整ったのですか!?- 3時間前

@@
夫が定時に上がって18時ごろ入れてくれてました!
-
ちー
そのくらいだとちょうどいい感じがしますね🥹
- 3時間前

めめ
0ヶ月ぐらいの頃は夕方16時ぐらいでした!
-
ちー
夕方には沐浴を済ませていたのですね🥹
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
16時くらいでした😊
夫を待ったりはしてなかったです😌
-
ちー
1人で沐浴をしていたのですね!すごい、私も慣れたら1人でなんなくできるだろうか、、、😭
- 3時間前

2児のママ
産院が朝入れてたので最近までは朝入れちゃってました、、笑
リズムが着いてくる頃なので今は夜の
19:00~20:00に入れてそのままおっぱい飲ませて寝かせてる感じです!
-
ちー
なるほど、生活リズムがついてくる頃ですか、、、私も気をつけていかないと😥💦
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
上の子がいるので昼間に沐浴してました!
一緒に入れるようになってからは子供2人とも19時半に入るので、リズム重視でなるべく遅くならないようにはしてました!
-
ちー
きょうだいがいるとまた違ってきますよね💦
- 2時間前

あおちゃん
上の子はずっと夕方入れてましたが下の子は大人のリズムの都合で途中から20時頃と遅くしました。様子みてもう少し早くしていく予定です💡
生活リズムの都合はあると思いますが、昼夜の区別がつくようになってきたら子供は遅くても21時までには寝かせたいところですので20時までにはお風呂が終わってた方がいいですね😊
-
ちー
昼夜の区別、そうですよね💦子どものためにもリズムをこっちで作っていってあげるのも大事ですよね💦
- 2時間前

ゆき
自分のお風呂のタイミングで一緒に入るので(子どもはシャワー浴)、退院してからずっと19時〜20時です👌
-
ちー
なるほど、やはり皆さんあまり遅い時間にならないように気をつけているのですね🥺
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私の夫も帰りが遅いので、
早くて19時、遅くて23時頃になったりします!
-
ちー
そうなのですね😳
あかちゃんのリズムの作り方が私にはまだまだ難しいです😭- 2時間前
ちー
やはり早めに沐浴をしていたのですね💡