※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

夫が食べるのが遅い娘に対し、小学校で遊びに行けないかもと言った。娘は不安そう。話し合うべき?

来年子供が小学校入園です。

しかし、食べるのが遅くて夕飯は1時間かかることもあります。
今日夫が「食べるのが遅いと小学校ではみんなお外に遊びに行っちゃうよ。遅い子は置いてけぼりになっちゃうよ」と言ったら、怖くなったようで泣いてしまいました。

夫は結構厳しめのタイプ、娘は繊細なタイプだと思います。本人が小学校に行った時に困らないように言っているのは分かりますが、それじゃ小学校に行くのが不安になってしまうんじゃないかと客観的に思ったのでこの後夫に話すつもりでいます。でも確かに食べるのが遅いことは事実だし、私もよく怒っています。
皆さんはどう思いますか?💦

コメント

はじめてのママリ

言い方は脅すようで良くないかと思いますが、確かに今のままだと入学して困るのは本人なので30分で切り上げるなどしてもいいかなと思います🤔💦

  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます。

    仰る通りですね😭明日娘に話してそのようにしてみようと思います。

    • 7月29日
まろん

我が子が通う学校は、昔と違って昼休みまで残って食べません。時間がきたら終了です。

遅いなりに理由があるのではないでしょうか?
我が子は診断済みですが、遅い理由があります。

  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます。

    おしゃべり、一口が少ない、過蓋咬合で噛みにくい…というのは予想していますが、診断というのは病院でしてもらえるのでしょうか?
    もし良かったら、お答えして頂ける範囲でもう少詳しくお話うかがいたいです。

    • 7月29日
  • まろん

    まろん

    我が子はASDですが、手先の不器用さと多弁傾向があります。療育センターで診断されています。

    肉を噛んで飲み込めない
    歯の噛み合わせ
    →小児歯科や療育センターで相談しています。学校にもそのように伝えています。

    • 7月29日
  • みみ

    みみ

    詳しく教えて下さりありがとうございます。発達障害でも食事の遅さに関係することがあるのですね…頭に入れておこうと思います。
    うちの子もお肉が噛めずずっと口に入れたままで、えずくことも多いです。
    今度歯科で聞いてみようと思います。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

園ではどうなんでしょう?
園でも1時間位かけて食べてるとか最後まで1人残って食べてるとかなら学校で突然30分位になったら戸惑うと思いますし家でもタイマー鳴らしたり時間意識させるのも選択肢の一つだと思いますが、園ではそれなりに食べれて時間が来たら終了という感じであれば小学校でも同じなので問題なく過ごせるんじゃないですかね。

うちも年少の時とか家では1時間かけて食べてたタイプででも園では時間内に完食できる様になってました。
何にせよ家ではできる限り脅したり起こる様な事はせすがいいとは思います。
食べる事が嫌になってしまうと思うので。
小学校行ったら嫌でも慣れるしかないし頑張って食べるか時間になったら残す事になると思います。
最後まで残って1人でご飯食べるとか今はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに一年生の我が子は偏食なのですが盛る量を少量にしてくれて、量を一人前食べる事よりも時間内に完食して本人が達成感を感じる事を重視した対応をしてくれています😊

    • 7月29日
  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます。
    園では早い訳ではないけど、特別遅くて問題視するような感じでもないので、大丈夫ですよーと担任の先生に言われています。
    残って1人で食べなきゃいけないなんてこと、今はないですよね。明日娘にそれも話して安心させてあげたいです。

    ただ、時間になったら切り上げる〜デザートは時間内に食べ終わったら〜などはここ最近やっていなかったので、時間を意識させるのは親がまずやっていかなきゃいけないと思いました。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々な考え方があるし各家庭のそれぞれの方針で良いと思いますが私は園でできてるなら問題ないと思います。
    うちも学校や園では30分以内に食べてますが家では時間気にせずで過ごしてます😌

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

昔とは違い、量をはじめから調整してくれたり、居残りはないけど、時間が来たら終了なのは変わりは無いです。もし、咀嚼などの身体的理由がありそうなら、医師と相談しつつ、時間をきめ、タイマーが鳴ったらそこで終了する練習をしたほうが良いと思います。

中学校になると、量が増えるのに、さらに時間が短くなります。

  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます!
    量の調整なんてしてくれるのですね!知りませんでした。

    中学生になるころはまだ想像できていませんでしたが、もっと時間が短くなるのですね…
    まずは時間を決めて食べることを家庭で意識してやっていきたいと思いました。

    • 7月29日
バナナ🔰

旦那様の言い方にお子さんはビックリされたと思いますが、食事(給食)の時間は決まっているので意識させる事は大切かな?と思います。もう年長さんですしね。
学校は時間事で色々区切られているので今から時間を意識する練習をしてもいいと思いますよ。
園ではどんな感じですか?時間内に食べられているか遅いのか。先生はどんな対応をされてますか?
息子の園だと年長さんになってから「長い針が〇になったらご馳走様の時間だよ」と食べる前に先生が声かけしてます。
うちでもそれを取り入れてます。
時計は読めないですが時間を意識させるには伝わりやすいと思います。
時間半分と終わる5分前だけ声かけして時間を気にするようにさせてます。
目下練習中ですけどね💦
あとはタイムタイマーやキッチンタイマーなどで終わりの時間が分かるようにしてあげるといいかもしれません。目に見えて時間の減りが分かると理解しやすいです。
時間になったら終わりと息子には言っているので時間になったら(30分)強制終了です。