
コメント

mama
社会保険料だけでいえば、あくまで予定日でいえば10月の末日は法廷産休ではないので10月分は社会保険料かかります!(11月は何日働いても社会保険料はかかりません。)
ただし、実際の出産が予定日よりも早くなり、出産日からの計算で10月末日が法廷産休になっていて欠勤していれば、欠勤を産前産休に切り替えれるので社会保険料は免除になります!
なので結論でいえば産まれなければわからない。ってのが現状ですね😓💦
mama
社会保険料だけでいえば、あくまで予定日でいえば10月の末日は法廷産休ではないので10月分は社会保険料かかります!(11月は何日働いても社会保険料はかかりません。)
ただし、実際の出産が予定日よりも早くなり、出産日からの計算で10月末日が法廷産休になっていて欠勤していれば、欠勤を産前産休に切り替えれるので社会保険料は免除になります!
なので結論でいえば産まれなければわからない。ってのが現状ですね😓💦
「お仕事」に関する質問
保育園決定の連絡について わたしの市では、保育園途中入園は入園決定者のみに電話で連絡が来るようになっています。 申し込み締切日から5営業日前後での電話連絡とのことでいつ来るのかもはっきりしないため まだ連絡…
扶養内で働くのと扶養外で働くのはどっちがいいと思いますか? 今月頭に前の職場やめて9月中旬から新しいパート先で働きます。 旦那には働く前から扶養内で働いた方がいいと思うと言われており面接の時も扶養内で働きたい…
先日妊娠中期で死産してしまいました。 しばらく仕事は休む予定ですが 同じように死産された方は どの位で復帰されましたか? 10人程の職場で皆妊娠してる事 を知っていて重いもの持ってくれたり 協力してくれて今回も…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
出産日からの計算なんですね!知らなかったです💦
ご丁寧にありがとうございました😊
あともしお分かりなら教えて貰いたいのですが、、
10月分の給料は11月に入るので、とりあえず社保等が引かれて、早く生まれた場合あとで返ってくるとかですかね?💦