![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
社会保険料だけでいえば、あくまで予定日でいえば10月の末日は法廷産休ではないので10月分は社会保険料かかります!(11月は何日働いても社会保険料はかかりません。)
ただし、実際の出産が予定日よりも早くなり、出産日からの計算で10月末日が法廷産休になっていて欠勤していれば、欠勤を産前産休に切り替えれるので社会保険料は免除になります!
なので結論でいえば産まれなければわからない。ってのが現状ですね😓💦
mama
社会保険料だけでいえば、あくまで予定日でいえば10月の末日は法廷産休ではないので10月分は社会保険料かかります!(11月は何日働いても社会保険料はかかりません。)
ただし、実際の出産が予定日よりも早くなり、出産日からの計算で10月末日が法廷産休になっていて欠勤していれば、欠勤を産前産休に切り替えれるので社会保険料は免除になります!
なので結論でいえば産まれなければわからない。ってのが現状ですね😓💦
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
出産日からの計算なんですね!知らなかったです💦
ご丁寧にありがとうございました😊
あともしお分かりなら教えて貰いたいのですが、、
10月分の給料は11月に入るので、とりあえず社保等が引かれて、早く生まれた場合あとで返ってくるとかですかね?💦