※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内で働くのと扶養外で働くのはどっちがいいと思いますか?今月頭に前…

扶養内で働くのと扶養外で働くのはどっちがいいと思いますか?
今月頭に前の職場やめて9月中旬から新しいパート先で働きます。
旦那には働く前から扶養内で働いた方がいいと思うと言われており面接の時も扶養内で働きたいのでってこと伝えてました。
なので週4の4時間で希望出してます。
ですがそーなると1ヶ月分の給料そこまで稼げず旦那にもそれを伝えたところ金銭的にキツキツ状態だからやっぱり扶養外で月10万以上は稼いで欲しいと言われました。
お金に余裕ないので扶養外で働くのはいいんですが子供たちが4月から保育園に通っており毎週どちらか体調崩すので扶養外で働くとしてもシフト通りに出れないと意味ないよね?って思います。
元気だけど下痢してるとか欠勤が続いてる時とかはなるべく病児保育に預けて働こうとは思うのですが小さい子供たちいながら月10万以上稼げる自身もないです。
扶養内で働いて様子見るか扶養外で働きたいと伝え様子見ながら頑張ってみるかどっちがいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさん的には扶養内でも扶養外でもどちらでもいい感じですか?
体力的に特に無理がないのであれば扶養外でもいいと思います。
できるだけ稼ぎたいとのことでしたら尚更。
どちらにしても休む可能性があるなら、扶養外にしておいた方が同じ欠勤したとしても稼げます。
扶養内なら元々が少ない分そこからさらに収入が減りますよ💦