
子育てで疲れている女性が、怒りや噛み付きにより子どもとの関係が悪化している悩みを抱えています。家事や休息の時間が欲しいと感じています。
親として子どもに広い心で接しられない。
今日も怒ってしまいました。
夜寝るとき乳首触るんですけど、体がプルプル震える程思い切り何度もつねられてとっさにほっぺたに噛み付いてしまった。
いきなり泣き始めて隣で大音量で動画見てる旦那には?!っと苦笑いで何してんの?なんで?!って、乳首つままれて痛かったから噛んだって伝えたら無言で少し引いて動画見た。こんな状況でも手も出さず。好きな時間に昼寝して、好きな時間に起きて、娘の為に何かしてあげるわけでもないのに娘にパパパパと何故か好かれ、私はただの怒鳴りババァ。
悪循環になってきて、子どもに広い心で接することができません。こんな怒ってばかりで、噛み付いたりするから近寄ってくれないのかな。
育児疲れちゃった。家事もしたくない。ゆっくり休める日が一日、半日だけでもいいから欲しい。
- こなこな(7歳, 9歳)
コメント

くま
怒りたくなる気持ちもわかります😭私もよく怒ってます😣
でもなぜ噛み付いたんですか?
乳首つねられて痛かったかもしれないし、怒れたとは思います。ママも人間ですから…でも噛みつくって…
このままの状態ではエスカレートしてしまわないか心配です。ご家族が頼れないなら一時保育とかファミサポとか利用されてはどうですか?

♥
ごめんなさい
私も少し引いてしまいました(*_*)
こなこなさんも大変なのも分かります
あたしも妊娠中でやんちゃな
男の子がいて 周りに頼る人なんて
いないです。
叱ってばかりです。
でも そんな状態で2人目大丈夫かな?と
思ってしまいました…
余計なお世話かもしれませんが^^;
一時保育など預けて2人目産まれる前に
ゆっくり一人の時間作ったらどうですか?😞💦
-
こなこな
そうですよね。。
叱れば良かったんでしょうが、何でそれができなかったのか、分かりません。。二人目、心配です。というのが本音です。
一時保育などに頼れるお金も我が家には無いのです。。。- 4月13日

まぁ
怒ることは私も毎日です
イライラして大きな声で怒ることも多々あります
でも噛む理由が分かりません…
-
こなこな
最近怒ってばかりで、これで良いのかと葛藤して悩んでました。そしたらこの出来事です。。
- 4月13日

はじめてのママリ
イライラしてどうしようもない気持ちが噛むって行為になってしまったのかな?!
うちも、妊娠中は手を上げたことありました(>_<)
でもね、子供が真似するんですよね( ̄△ ̄)
なので気をつけてくださいね。
お友達に噛みつくこと覚えちゃうので(>_<)
うちは、上の子に手を上げたのが原因なのかわからないですが思い通りにいかないと最近、手を上げるようになって。
私ならともかく友達にしてしまわないか心配で。
こんなことするんじゃなかったと後悔してます。
でも、そのときは本当にどうしようもなくて(>_<)
てをあげちゃったんですよね( ̄。 ̄;)
-
こなこな
ありがとうございます(TT)
親として情けないですが、多分イライラしてどうしようもなかったんだとおもいます。。
親は鏡ですもんね。
本当に気を付けないといけないと痛いほど感じます。。
そうなんですね💦
まねっこもはじまってるので、本当にこのままではいけないと思いました。。心入れ替えて。気をつけます。
いっときの感情なんていい表現ではありませんが咄嗟過ぎて。。、- 4月13日

ごまらむ
実家は頼れないですか?
こなこなさんお疲れだと思います
家事は手抜きしちゃいましょう!
-
こなこな
実家には、旦那と離婚するなら居てもいいと言われます。
実家に帰っても家事などなどは私の仕事になるのでそんなに変わらないですが、気持ち的には余裕が持てます。
ありがとうございます(TT)
家事手抜きにしたいのですが以前手抜きにしたらめちゃくちゃ怒られました。
家にいるのに何でできないの?ッテ。うちの親にもそれがお前の仕事だからなぁ。と言われてしまい。。- 4月13日
-
ごまらむ
そうなんですか(>_<)💦
離婚するなら居てもいいってちょっと厳しいご両親ですね
手抜きで怒ったんですか…
ただ家でダラダラしてるだけだと思ってるんですかね旦那さん…
妊娠中ってことで病院で先生に相談は出来ませんか?
精神的に参っていて夜も眠れませんとか、実家で安静にしたほうが良いですか?とか
私、妊娠中先生に色々相談して、(それまで義実家でお世話になってたんですが)ストレスなら実家に帰ったほうがいいよと言われたので即帰りました- 4月13日
-
こなこな
旦那の事を嫌っているので。、
うちの両親も離婚してるので尚更なのかも知れません💦
専業主婦は楽でいいよなって言われるのでそうだと思います。
子育てと家事どちらが大事なの?って感じで。。
ゴミ落ちてたら子どもが夜寝てようが掃除機かけようとします。目の前で嫌味ったらしく。
ご飯もお惣菜買ったり丼飯にしたら面倒ならコンビニで適当に買うので作らなくていい。金くれと言われました。。
結構混み合う病院なので、相談できる時間もなく、診察して終わりって感じで💦
そうなんですね!!次の検診に少し相談してみます。これで状況変わればいいなぁ。
家族は一緒にいるべきだ!!家族で支え合うべきで離れるものではない。って考えの人たち(旦那、義実家)で実家に帰ると連絡がすごいきます。。- 4月13日
-
ごまらむ
ご両親離婚されてるんですね💦
夜中に掃除機…(・・;)
そんな事言うならもういっそお金渡してこれで1週間食べてくださいって言うのもアリかもしれませんね!
支え合えてないから離れたくなるんですよーって義両親に言いたいですね(笑)
支え合いって一方だけが頑張ることじゃないですからね
良い方向にいくと良いですね!- 4月13日
-
こなこな
そうなんです。
旦那が、父と似たようなので奴なので余計みたいですが。
やっと寝かしつけた後なのでは?!って感じでじゃあ起きたら寝かしつけてくれるわけ?って言ったら辞めました。
1週間ってどれくらいかかりますかね?5千円2日で無くなるようなヤツナノデ。。
なんか義両親の言い分として旦那は仕事が大変だから私が支えてあげないとって旦那の味方しかしないので。。。
長々戸ありがとうございます(T_T)- 4月13日

すーい
とっさに防衛本能働いて噛み付いちゃったのかな?😅
寝るときに乳首触らせるのは卒業したらどうです?😅触らせるのも何日かだめだって我慢させれば諦めますよ😊
何かを触らなきゃ眠れないならタオルを与えるとかフワフワのタオル生地のおもちゃを手に持たせるとか😊
多分どこの家も怒るのはママであやすのがパパじゃないですか?😊
精神的に辛いなら周りを頼りましょ?😊
-
こなこな
本当にあれ?なんで噛んでるの?って感じで。。。
お終いだよーって毎日触ってくる度に言うのですがおっぱいをくわえるより時間がかかっている状況でして。。
タオルやふわふわ生地のものを与えたりしたんですが全く放置です。。
パパは期限のいいときしかしません。
泣いてたりしてたら放置してます。
義両親NG
旦那NG
両親金銭的にきつい
感じです。。- 4月13日
-
すーい
とことん、触らせないようにしてこっちねとぬいぐるみやタオルを子供に負けず渡すのがいいと思います😅
おっぱいはもう赤ちゃんのです。
お腹張ってきますよ💦- 4月13日
-
こなこな
根気よく頑張ってみます!
一人目のときもそうだったんですがおっぱいマッサージしてもまっったくはらずでして😥- 4月13日
-
すーい
おっ!丈夫なママさんだ😊
最初は心痛んで妥協してしまいそうになるかもですがそこはぐっと我慢しておっぱいから卒業させましょ😊
赤ちゃん生まれてもおっぱいから離れれないと赤ちゃんにヤキモチやくし大変になっちゃうので😅- 4月13日
-
こなこな
結構激しい行動してもお腹が張ることを知らないので子どもと一緒になって公園走っちゃったりしていけないことですが。。
ぐっと我慢して卒業させます。
おっぱいから離れないのも可哀想ですもんね。。我慢させることになるで。。。今から頑張ります。- 4月13日

oooooMaiooooo
噛み付いたのは遊び感覚というので見ていたんですが、結構本気噛みですか??
うちもよく頬っぺたを唇でパクってしちゃいますがそれとは違うんでしょうね…
知り合いの子が私がいる前で知り合いの乳首?胸を触っていたのでそれが私的には本当嫌だったのでうちの子供にはさせていません…というか自分からしません。
もししつけとして?するなら私ならその触ったおててを取り出して、もう痛くするなら触らない!とぺちってしますね。
最近はあっちこっち取り出さそうとして片付けないので、私が言ってることも分かっていると思うので、その取り出したおててを持って悪い事するのはこのおててかな?悪い事したら痛いことになるよとペチッとします。
まぁ、何回もするんで、何回もペチッとからバシッとなりますが笑笑
それで泣きますが、抱っこすれば泣き止むのでそれで悪いことしたら痛いんだよ〜っと言って聞かせてます!
うちも旦那は怒らず、うちがしつけ係?みたいで怒ってばかりですがうちと長く一緒にいるせいかうちラブです笑笑
確かに旦那が帰ってきたら嬉しそうにしますけどね。泣き止むのもねんねもうちじゃないとって感じです(^_^;)
やはり男の子と女の子って違うんですかね?
-
こなこな
遊びでガブってする時もありますが昨日はちょい強めで、本気まではいかなかったです。なんて言い訳にしか聞こえませんが。。
私ももうつらいので触るたびにお終いだよーママ痛い痛いだよーって手を出すのですが治りません。
おててペチってやると遊んでると思うみたいでさらやってきます。なので、触るたんびに本気で言わないとって感じでして。。。
そうなんですね!
ママラブ良いですね(TT)
私と長くいてもパバしか言わないし、パバがおいでと言えばくるけど私がおいで〜と言っても無視です。
遊んでるのも私なのに嫌な顔してパバに行きます。それが続いて今回噛み付いたんだと思います。
どれだけ必死に一生懸命しても、パパだけで私は必要ないのかと。- 4月13日
-
oooooMaiooooo
毎日一緒にいて旦那の方にいくと悲しいですよね…(´-ω-`)
うちも生後半年くらいですかね。旦那には満面の笑みで笑うのに私の顔では全くでした。さすがに可愛くないなんて思ったときもありましたよ笑
なんのために私がいるんだろう。とか
完母だったのでそのためかな。とか思ってましたね。
怒るときは私の場合は旦那にも子供にも一緒で声がでかくなっちゃいます笑笑
子供の名前を徐々にデカくして怒りながら呼ぶと0歳児から言ってきたからか泣きます笑
最近では慣れて泣かなくなっちゃいましたが…
あとはペチッとしても子供が遊び感覚になるのは多分そのペチッとが痛くないんだと思います(^_^;)違いますかね
うちは結構痛めで何回も叩くので泣いちゃいますが…あとはお尻ぺんぺんも最近しますね。悪いことしてる時に泣くまで手を止めるまで叩いてます(^_^;)- 4月13日

ミカサmm
私はすっごくわかるけどなぁ~(*_*)
皆さん手出さないってすごいと思います!
私はすぐ手が出ます😓
寝たあとは怒ったことに対して反省するより、ダメダメ言ってることに反省してます😅
話しはそれましたが
私はやられたら同じ強さで返します。
ビンタされたらビンタし返すし
噛まれたら同じとこ噛み返します!
旦那には可哀想と言われますが(笑)
私はお友達やママにそういうことしたら
これだけ痛いんだよって泣き終わってから説明します
ダメだよ?って言うとはい!と返事もするようになったし、その日はしないことが(すぐ忘れて同じことする時もあるけど)
多くなってきました😉
私は短気だしスパルタで自分でも1歳児に鬼だなって思うこともありますが
それでも一番好きなのはママなんですよ😃
仲直りするといつもパパよりママです😁
パパは一時的避難出来る場所です!
それが実家に行ったらバァバやジィジになるだけ☆
離婚も真剣に考えながら
今は実家に頼っていいと思いますよ
旦那さんが変わるなんて考えられなさそうだし
そのままだとストレスで毎日子供に怒って謝ってを繰り返す気がします😢
しつけで怒るのはいいと思いますが
やっぱり夫婦間のトラブル、家庭のストレスを子供に向けたくないですもんね!
家族は支え合うべきなら、旦那さんも改善しなければいけないところはあると思います
育児して家事も完璧なんて私には無理だし
妊婦にそれを言ってるのがおかしいです
そして二人の子供なら育児に参加してほしいものです!
嫌なら貯金出来るぐらい稼いでこいって話しです😠
直してほしいこと、不満に思ってることはメモしといた方がいいですよ😆
長々と失礼しましたm(__)m
-
こなこな
ありがとうございます(T_T)(T_T)
私も手を出す衝動に駆られます。。
私も同じ強さで返します。これをしたらこれだけ痛いんだよって伝えたいからです。
でもそうやって怒った日に夜泣きするならママが怒ったせいじゃんって責められます。
だから産まれてたかが1歳と少しの子に厳しすぎるとうちの母に叱られました。だからお前には懐かないと。。
何かあればパパーで、パパべったりで、ママには嫌な顔して絵本投げつけられたり。。。試し行動なのかも知れませんが、なんか嫌いって内側から言われているみたいで、本当に辛いです。。。
旦那のストレスのせいで子どもに向く自分が本当に嫌です。。
家族は支え合うべき。でも私が支えようとしていないと言われています。。
妊娠してるから何?って感じで、誰のこ孕んでると思ってんのって言うと孕んでるってwwwwwッて感じです。。。
本当にそのとおりですよね。。未だ契約社員でボーナスもなく。。。。これから嫌なことはメモしておこうと思います。ありがとうございます!- 4月13日
-
ミカサmm
私は持論って言われても
育児に正解はないし難しいと思います😃
ただちゃんと愛して常識のある人間に育てていけたらな~って思います
お友達に同じことをしたら理由も聞いて注意していったらいいことでは?
まぁ今のうちには叩いたりする前に阻止できますが😓
とりあえず子育てに参加してくれないのに口だけは出す旦那は無視です😠
男の子と女の子では育て方が違って難しそうですね😅
友達の子は女の子で媚びるのが上手いみたいで
パパやジィジに媚びてるって聞きました😂
そうやって守ってもらうのを分かってるみたいに(笑)
まだ女の子がいないのでいいアドバイスがわかりませんが
愛情持って叱り、笑顔でいれば
私は分かってくれると思います(><)
自分が支えられてない部分を旦那さんに全て聞いて
自分が不満に思ってることを全部言います
話し合いしてそんな対応なら
私は今後一緒に育てるのは難しいと思います
自分も努力して改善するけど
旦那さんも努力しなければ
家族としてやってけないです😅
離婚はしたことないですが、子供と自分のことを考えて
いい判断ができるといいですね🎵- 4月13日

まゆり
すみません、全部に引きました。
噛み付くって虐待に近づいてると思いますよ。
それ以前に旦那もあり得ないです。
子供が叩いたら叩き返す、噛みついたら噛み返すと、同じ痛さで理解させるとか持論かざしてる方をたまにみますが、一番やってはいけない行為です。
公園等で遊ぶとすぐ周りの子や、お友達に手を出す子に育ちます。
私も同じくらいの娘がいますが、全て理解出来なくてもだめだよと話しますし、手は少し叩く程度です。
叩いて、私は母親失格だー、毎日子供に謝ってます等もよく見かけますが、謝るくらいなら叩くなって話です。罪悪感感じれば叩いていいのかと、てそうじゃないですよね。
子供は虐待されてもママにすがる生き物です。弱いですし、可哀想な思いをさせるのは親としてどうかなと思います。
厳しく書いてすみません。
旦那さんが父親として大黒柱として機能していないなら、離婚のがいいと思います。
私も元離婚経験者です。
DV給料を好きにされる等で離婚しました。
こなこなさんはご実家に帰れそうなら帰った方がいいと思います。。
精神的に余裕がないと自分のことで手一杯ですよね。
子供の面倒って余裕がなければうまくいかないと思います。
まずは自分のメンタルを安定させた方が一番かと。
お子さん達のためにも切羽詰まった環境から出た方がいいと思います。
-
こなこな
確かに虐待に近づいているかも知れません。
でも意味が無かったわけでありません。とこんな言い訳はよくありませんが。。
確かに、子どもがわがままを言ったら叩く、なんてことをしていればそれが普通だと思ってお友達とかにもやってしまうと思いますが、私はこれをされたらこれだけ痛いんだよってその後子どもにお話します。
だからしてはいけないよ。と言えばその後はやろうとしても気付いて辞めます。(また繰り返すのでそれいいんだっけ?と聞いたりして辞めさせようとしますが)なので意味のない行動ではありません。。すみません言い訳がましく。
私も思います。罪悪感抱くくらいなら、どうしてこんなことするのかと思う行動をしてしまうときはあります。悲しいくらい分からないんです。。だからひと呼吸おいて冷静になって話をしようと心がけてもいます。
いえ、厳しくご意見ありがとうございました。反抗したようなおかえしてすみませゆでした。。
本当に離婚視野に行動していこうと思います。
育児を一人でできないって意味が子どもを産んでからわかりました。
保育者だったので何が辛いの?って感じでしたが、実際親になると仕事してるときより大変だし、お母さんってすごいと思いました。、- 4月13日
-
まゆり
いえいえ、無意味に手を出す方だとは思っていませんよ。
文面読んでてもこの状況から抜け出したいと思ってるお母さんなのだと伝わります。
子供は一人でも育てられますが、一人で育てるのは強いメンタルがないと無理だと思います。
私が実際、シングルでそれを痛感致しました。
働かなきゃ生きてけないのに、子供は小さいうちってひんぱんに病気にかかります。
職場に理解をしてもらえないと職場に居場所もなくしますし、私は強い母親になれず胃潰瘍になったりもありました。
でも子供を責めたことはないです。
↑これは私のことを書いてるので強要とか求めてる訳じゃないです(>_<)
お母さんってならなきゃ分からない大変さがありますよね。
私は自分の母親が育児放棄だったのもあり、母親への理想が高いです。
まだまだ自分は理想の母親にはなれていませんが、実母がダメな母親だったおかげで反面教師な気持ちも強いです。
私の心を強くしてくれるのは実母に対しての気持ちなので
こなこなさんも自分を強く持てる何かが見付かれば、いいですよね。
その一歩が離婚なのかなと思いました。
子共二人育てるのって本当に大変です。
ましてや年子や年が近い姉弟なんて私には無理です(^_^;)
こなこなさんはこれから年の近いご兄弟を育てていくんですから、尊敬します。
私はお兄ちゃんに頼りっぱなので。
どうかお子さまお二人とこなこなさんが笑顔で過ごせることを願っています。- 4月13日
こなこな
お気持ちありがとうございます。
何故噛み付いてしまったのでしょう。。私もわかりません。
これは虐待の始まりなんでしょうか。。
一時保育やファミサポに頼れるお金が無いのです。。。
くま
虐待の始まりかはわかりません。
でも自分の感情をある程度コントロールできないと、早かれ遅かれ手が出てしまうのではないでしょうか…
特に子供二人になると本当に毎日ゆとりを持って子供たちと接するのが難しいです😭
一人だけなら怒らなくてもいいことが、二人になると怒れることも出てきます。例えば、公園とか行っても上の子がなかなか家路についてくれず、下の子がお腹すいてぐずり始めると上の子にどうしても口調強くなってしまったりと…
お金がないなら、ご主人と話し合い、今から協力してもらうようご主人を育てるしかないと思います。
私は主人もかなり手伝ってくれるので年子育てられてると思います。
たぶん、上の子がイヤイヤ期でのご出産ですよね?本当に大変です😭
私はどんなに怒れても手だけは出さないと強く決めてます。
本当に顔から火が出そうなくらい怒れることがあっても、私は一旦別の部屋やトイレに逃げます。
子育てしてて、怒らないなんて難しいと思います。私は怒らない育児なんてできない人です😅なので、偉そうなことは言えませんが、今から感情コントロールする練習、ご主人への協力要請やってください。
こなこな
今心に余裕が無いのは、生活費の問題かと思います。
今月家賃も払えるかどうかの瀬戸際でご飯もまともに食べさせてあげられないし、自分が食べない時なんてザラにあります。この状況を話してもなんとも思わず、なんの改善もせず両親からお金を借りる旦那。
子どもが生まれてからずっと言ってきましたが、あぁ、うん、はいはいー。
仕事で疲れてんのに家の事までさせるな。と話すたびに言われ。
いま一人でこんな状況なのに、きっと出産後は本当に大変だと思います。
感情のコントロール、頑張ります。
旦那とは離婚を視野に入れよう思っています。。
くま
改善しないご主人なら、離婚は正解だと思います。
お金、育児に協力しない…そんなご主人よりお一人で育てる方がゆとりを持って子供たちと向きあえると思います😊
ご両親にお金借りるとは、ご主人の親に借りるのですか?
こなこなさんのご両親も頼れそうなら、一旦帰ってはどうでしょう?離婚も視野に入れてるようですし、離れてみて、こなこなさんのお気持ちの変化やお子さんの様子見てみてはいかがですか?
こなこな
シングルマザーは大変と聞きます。
ですがこんな主人に対してとてもイライラするので一人で育てたほうが笑顔で過ごせると思います。
そうです。昔からお金が足りなければ借りてきてたりしてました。昔からあるカード払いのローンも100万近くあったらしくそれも払ってもらったとの事です
うちは旦那と離婚するなら家に居ても良いと言ってもらえています。
子どもは、離れるとパパーパパーと探し回ったりして、その姿見ると離してはいけないのかなと思ってしまいます。。
くま
シングルは本当に大変だと思います。
私の母も離婚経験者なので、子供ながら変に大人になってました😅
でも、お金や時間のやりくりは大変そうだったけど、殴られなくて済んでる母をみて私は穏やかな生活できてました😄
義親も子離れできてないんですね…ご主人もお金頼れるとこあること知ってるからいつまでも自立できないし、危機感覚えないんでしょうね😩
お子さんパパっこだと心痛いかもしれませんが、こなこなさんのお身体も心配なので、実家に戻りとにかく食生活だけでも人並みにできるといいと思います😣
こなこな
そうですよね。。
シングルマザーの方は本当にすごいと思います。
うちも親が離婚してて、旦那に離婚するわと言ったら親が離婚してるから子どもも離婚するんだな、血筋だな!!って言われたことあります。。親を馬鹿にされた気分です。。
旦那と私だったらやっぱり私もに対しては冷たいですね。孫いるから優しくしてるって感じです。貸す親も親ですよ。
今月末に実家に帰ろう思います。
私や娘のご飯位いくらでも食わせてやるって言ってくれたので。。
くま
親の離婚と自分たちの離婚って関係ないですよね!
確かに、世の中そう想う人もいるのが現実で、そう思われたくないから私も結婚までに3年以上同棲しました笑っ
だからって、それも将来離婚しないとは限りませんが…😅
それに、離婚しなくて仮面夫婦して子供がさみしい思いするより、すっぱり別れて穏やかに子供と生活する方が子供にもいいと思います✨
ご飯食べれて暖かい寝床がある生活ってとても大切なので、ご実家に帰る決断、素晴らしいです✨
親御さんも心強いですね✨ご主人なんかより頼りになりますね😁
これこら出産控えてて大変なことがたくさんだと思いますが、無理しないでくださいね😁
また追い詰められたり、困ったことあったらここで吐き出して下さい。顔や名前も知らないですが、味方です😁
こなこな
関係ないですよね!!
親まで巻き込んで何がしたかったんだろうか。。。
3年も同棲生活を!!!凄いです(T_T)(T_T)確かにお付き合いと結婚は違いますから将来どうなるか何てわからないですもんね💦
確かに形だけで子どもに寂しい思いさせるなら別れたほうが精神的にも子どもは安定できますし、いないのと変わらない人と居るなら必要ないですよね^_^
ありがとうございます😂!
本当に親離れできずこうやって頼れる場所を作ってくれて親って偉大だなって感じました!
ありがとうございます。
ママリの皆さんは本当にいい方ばかりで活を入れてくれると同時に共感励ましをして下さり心の安定どころです。
これからもどうぞよろしくお願い致します✨