※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎり
子育て・グッズ

保育園から感染症が私に移り、夫はかからない。子どもの熱が私にも移るのが辛い。他の方も同じ経験ありますか?

保育園に通い始めてから、子どもの感染症が必ず私に移り、しかも症状が酷くなります。
夫は同じだけ育児をしていますが、夫は感染症にかからないです。
みなさんもこの様なご経験あるでしょうか?

4月に保育園に通い始めてフルタイム復帰してから、2週に1回は子どもが感染症にかかります。子どもは最高38℃台まで上がり、私はその後同じ症状で39℃位まで上がるのです。

大人は熱が上がるタイミングを自分で把握できるので、もしかしたら子どもも、もっと高い熱が出ているかもしれませんが…。

しかし、育児中こんなにも大人が感染症にかかりやすくなるものか?と疑問に思った次第です。

コメント

ままくらげ

まさしく我が家です(幼稚園です)
夫は一緒に寝たりお風呂に入ってて0距離で子供の咳やくしゃみをかけられてもピンピンしてるのに、私だけ子供より発熱したり咳が長引いて寝込んでます😭

体質もあるのかなと思ってます。
義母はとても体が丈夫ですが、実母は風邪をこじらせて肺炎になったりなどしてて体質の遺伝もありそうです🥲

  • おにぎり

    おにぎり

    ご回答ありがとうございます。
    同じ状況の方がいて安心しました。体質ですね…。出産を機に風邪を引きやすい体質に変わったように思います。

    ままくらげさんは出産以前も風邪を引きやすい体質でしたか?

    いつもお疲れ様です。お身体大切にしてください。

    • 7月30日
  • ままくらげ

    ままくらげ

    私も子供から風邪をもらうまではたまにひくかな?で、風邪による体調不良は殆ど無かったですね🥲
    思うように休めない環境に加えて、前より若くないと言うのもあるのかなと思っているのですが😅

    お気遣いありがとうございます☺️
    おにぎりさんも無理せずお過ごしくださいね✨

    • 7月30日
  • おにぎり

    おにぎり

    お返事遅くなりすみません。お言葉励みになりました。ありがとうございます。

    • 8月5日