発達障害の療育について相談中。療育での変化や効果について知りたいです。
【多動、集中力欠落、衝動性などで療育通ってた又は通われてる方教えてください。】
発達障害について素直な気持ちを書かせていただいてるので不快になる方の閲覧はお控えください。
先日3歳半検診で娘の多動多弁について相談しました。
元々保育園からは特に指摘が無かったのですが、相談を聞いてくださった臨床心理士さん?から、一度保育園にどんな感じか聞いてみてとの事だったので担任の先生にクラスでの状況を聞いてみました。
強いて言えば集団で何かやる時に興味がないものだとフラーっとどこかに行ってしまうことがあったり食事中に席を立つことがあるとの事でした。
療育に繋げた方が良いか聞くと、行くなら早い方が改善に繋がるので相談してみてもいいかもしれないと言われました。
娘の落ち着きのなさ、衝動性などには1歳半頃から本当に手を焼いており恐らく発達障害だろうなと薄々感じてはいました。治るなら早く療育に繋げた方がいいと思うし、本人も毎日のように私やパパや先生に怒られて過ごすのも本当に可哀想なのでもしかしたら本人も療育に行くことでとても生きやすくなるかもしれない。
分かってはいるのですが、やはりいざ先生から指摘されるとああやっぱり我が子は発達障害なのか…とショックで仕方ない気持ちになってしまっています。
保育園では娘と仲良くしてくれるお友達がたくさんいるし本人もとても楽しそうに通っているし、今はただの成長過程のひとつなんじゃないか。そう無理に思おうとしている自分もいます。
1番懸念しているのが、療育に行ったのに全く本人が変わらなかったらどうしようと不安だということです。
療育に行き始めたらイコール発達障害なのでしょうか?
療育で発達障害が治ることはあるのでしょうか?
多動、集中力欠落などで療育に通われてる、又は通われてた方。
お子様に変化ってありましたか?
療育行って良かったなと思う事を教えていただけませんか?
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
まりこ
全然参考にならないと思うのですが、すみません。
長男も多動多弁って感じで、でも保育園からなにも言われないし、私も仕事ばっかりで、どこにも相談したことがなかったのですが、、やっぱり保育園はそういうことは言わないのですね。文章を読ませてもらって勉強になりました。
友達の子は、療育いってますが、発達障害だなーと見てて思ったことはなくて、単純にゆっくりペースな子って感じです。親が希望すれば通えるイメージなので、イコールとは思いませんでした。
そのお母さんは、療育に行かせて、子どもが穏やかに過ごす様子をみて良かったとおもったみたいです。もしかしたら、気持ちが落ちついてくれることもあるかもしれないですよね。
とんとん🥚出産準備中
療育通所施設で勤務した経験もあります。
まずはじめに、なかなか受け入れられないというその思いは、心理的に当たり前のことですので、ご自分を責めないでくださいね。
添付のグラフの中で1→2→3期の中のような感じで葛藤していらっしゃるのだと思います。
そして、療育は「治す」ために行くところではなく、よりよくするために行くところだと思います😌
障がいは病気ではありませんから、治すとはちょっと違う認識になると思います。
ご理解のとおり苦手なことにじっくり取り組む練習ができますし、様々な専門家(色んな資格を持っている職員がいます)に見てもらいながらよりよい関わり方を教えてもらえる場所でもあります。
お子さまに改善が見られるかどうかは、親御さんの姿勢が大きく影響するような気がしました。やはり施設任せで家では何もやらないだと、スピード感が全然違います。
通われるのでしたら、療育でやったことをお家でもやってみるとか、お家や保育園でのお悩みを素直にお話ししてみてそれに沿った指導をしてもらえるようにしてみてください。
また、療育=発達障害でもありません。経験不足や環境要因などにより発達がゆっくりに見えてグレーと言われているお子さんもたくさん通っていますよ。
私が勤務していたところは、はっきりとした診断がついているお子さんの方が少なかったですよ🌿
-
はじめてのママリ
コメント、グラフの添付までありがとうございます!
読ませていただいて、とても納得しました。確かに家の中での関わり方に限界を感じていたので、そう言った所を私自身が学べるというのもメリットなんだなと感じました。
やはり専門家の方にお力を借りて、本人が少しでも生きやすく、私たちも穏やかに過ごせるようになったらいいなと思うので早速相談してみようと思いました!
コメントくださりありがとうございます☺️- 7月29日
はじめてのママリ🔰
私は2歳の子(今年3歳)の集まりで集まった時に、おやおや?うちの子落ち着きないぞ?と気付いて市の福祉窓口と病院の心理士さんのいる窓口どちらにも相談しました。
今週から早期療育も行ってみる予定です。
保育園の先生はプロではないですし、お母さんが心配されてる&成長の過程かどうかはさておき今出来てない部分は確かにあるので
「(伸ばすのはマイナスにはならんし)行くなら早い方が改善に繋がるので(お母さんが心配なら)相談してみてもいいかも」と言ったのかな?と思いました。
2〜3歳ってぶっちゃけ発達なのか成長の過程(一部が遅め)なのかプロでも分かんないと思いますし、事実として出来てない部分があるなら、これから成長するにしてもアシスト的な役割として療育で伸ばしてあげれれば良いなと私は思っています。
別に発達かそうじゃないかは今の時点では大きな問題ではないと言うか💦
そして私は幼稚園入園までに集団行動、集団指示がある程度みんなに追いつくといいなと思いましたが、療育に行ったとしても追いつこうとしないで下さい、焦らないで下さいと病院の心理士さんに言われました。
それを聞いて、あ、私は思ってた以上に期待をかけすぎていたのかも?と思いました
うちの場合はこの子は話をよく聞いてるし、知性があるのでそのうち知性で多分カバー出来ます、って言われました。
実際ADHDとかは調べてみると、小学校高学年くらいまでに経験や本人の知識などが増えてカバー出来るようになる子が多そうです。
(注意欠陥は残りやすいんだったかな)
それまでに普通を押し付けて、怒られる事が多いと自信をなくす事もあるかもしれないし、療育など行って対応してあげること、親が知識を吸収する事は将来の為になるかなぁと個人的には思います。
また、相談や療育に行くことで親が集団での弱い場所を知る→予め幼稚園などの先生に弱い部分があるんです、って言えるのも強みですよ、と言われました☺️
ADHD→変人、発達遅い
でもないですし、不幸な事では無いかなと思います。ただ、本人がストレスがなるべく少ないといいなと思ってます☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちの子もどちらかと言うと賢い部類で、こんなにお喋りがや表現が上手なのになんでこちらの言うことが伝わらないんだろう?とか、私がきっと期待をかけすぎている部分があります。
怒ってばかりでは自己肯定感が下がるとかも分かってはいるのに本人の将来の為に…と怒ってしまう事が多いです。
知識や知性でカバー出来るようになる子が多いというのもとても納得です!
本人や私たちがもっと穏やかにいられるよう、私も早速相談してみようと思いました☺️
コメントいただきありがとうございます😌- 7月29日
ママリ
療育ではないのですが💦うちも多動で、多動強めと医師から言われてました。
今はかなり改善してます。
…がうちは、療育で改善したわけではなく、環境を変えたら改善しました。
園庭なしの狭い保育園に通わせてたのですが、すごく広くて園庭充実の幼稚園に転園させたら、のびのび身体を動かせるようになったからか、改善しました。
たくさん身体を動かせて発散できるようになったのが良かったみたいです。
療育の検査、診断の待ちが長くて、その間に転園があり、劇的に改善しました…
なので、のびのび体を動かせる療育で落ち着くこともあるかもしれないです💡
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
それは本当にうちの子にも効果あると思います🥺今は園に園庭がないので体力が有り余ってしまい発散出来てないのは大いにあります。
住んでる地域は他の保育園の空きがない事や下の子も1歳で同じ保育園に預けて仕事復帰したいことなどの理由があり保育園に転園は厳しいのですが、最終手段としてそこも考えています。
休日にはキッズスペースなどの施設で思いっきり遊ばせているのですが、まずは役所に相談して療育を考えてみようと思います!
コメントありがとうございます😊- 7月29日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちの子は言葉はとても達者なので見る人が見ればただ元気が良すぎるだけと思われてそうなのが厄介です…💦なので保育園側からは今すぐ療育に、という感じですなければ特に言ってこないのかな?と思いました。
確かに、穏やかに過ごせる時間って案外少ないのかもしれません。毎日集団生活で家に帰ったら私は下の子の面倒も見なきゃいけないであまり構えてなかったり。。
効果を期待するというよりは本人の気持ちを落ち着かせに行くと考えるのもいいのかもしれませんね!
まりこ
うちの子も言葉は達者で、良く言えば元気だねーって感じです。
親からしたら、うるさくてたまらなくて。。
私もまず、区役所とかに相談してみようと思います。
ありがとうございます。
はじめてのママリ
分かります💦赤ちゃんだった頃は、何か出来たり言葉が出始めたりしたらあんなに嬉しかったのに、今ではそれがうるさいと感じるようになってしまいなんて酷い母親なんだと自分を責めてしまいます。
私も相談してみようと思いました!こちらこそコメントいただきましてありがとうございます😊