
保育園で食事を摂らず、心配です。他の子どもたちはどうしているのか気になります。保育園に相談してみることをおすすめします。
現在慣らし保育中で、9時から15時まで預けています。もともとごはんをあまり食べないのですが、保育園では数口、今日は何も食べず水分のみで過ごしたようです。おやつも果物が出ますが嫌いなので食べません。先生に相談するともう少し様子見ましょうと言われてしまいました。
6時間も何も食べていないのですが、このまま様子を見続けてもいいのでしょうか?とても心配です。他の保育園に通われてる子はどう対応させてますか?
- yui♡a(6歳, 9歳)
コメント

うーたん
保育園では、食べなければあげないんでしょうか?水分のみには、驚きです

ツインズママ
母としては何も食べないのは心配ですよね。
昨年の慣らし保育の話になりますが、うちの双子の内の1人が同じような状況でした。
水分もとらない、完全に保育園拒否の状況で…
保育園から相談があり、2日ほど給食の時間に保育園へ行き、母から給食を食べさせるという対応でした!
-
yui♡a
そうなんですね!同じような方がいて安心しました!( ; ; )
本当に心配で、このまま様子を見ていいのか、でも来週から仕事が始まるので9時間預けることになるので、どうしたらいいか本当に悩んでます。。。
2日間お母さんが食べさせたらその後は食べてくれましたか?(>_<)- 4月12日
-
ツインズママ
来週から仕事なんですね!食べなかったのは初日だったからでしょうか?
うちの場合は、2日間給食に同席したら少しは食べるようになり、担任の先生も努力してくれたので食べるようになりましたよ!- 4月12日
-
yui♡a
お昼寝ごはんまで預けるのは先週の金曜日から始まってました!ごはんを食べるのは今日で4日目なんですが、連日数口のみで、今日は何も食べなかったみたいです( ; ; )
そうなんですね!うちの子も少しでも食べてくれると安心なのですが、先生的にはこのまま様子見ていくみたいです。。。- 4月12日
-
ツインズママ
お腹が空いたら食べるだろうと考えている先生もいらっしゃると聞くので、そういった考えの先生かもしれませんね。先生もプロなので心配ですが、お任せしましょう!!
そういえば、うちが預けている保育園では、食器が銀色でした。お家で使っている食器と保育園で使っている食器が違って、戸惑っていたようです。飲み物も、保育園と家では容器が違っていたので、敏感な子は気になるのかもしれません。私は保育園と似たスプーンを買い、マグマグでしか飲み物を飲ませていなかったのをコップでも飲ませるようにしましたよ。yui♡aさん- 4月12日
-
yui♡a
先生の考えの通りにしたほうがいいんですかね。お任せするのもいいのかもしれないですよね。
そうなんですね!うちの子はそんなに敏感ではなさそうに思ってましたが、同じような食器だと少し安心して食べられるかもしれないですね!!うちもマグマグで飲ませていたので、全部コップ飲みにしてみようと思います!たくさんアドバイスしていただき本当にありがとうございます( ; ; )
とても心配で誰に相談していいのかわからず不安でした。。ツインズママさん本当にありがとうございます!!- 4月12日

退会ユーザー
うちの子も家でも食が細くて、少ししか食べないんですが、慣らし保育行くようになったからか、最近吐き出してくるようになってしまって…
毎日ご飯だけ食べましたって言われますが、どれだけのお米を食べたのか分からず、形があるとリンゴも出すので、おやつもまともに食べれてないと思います。
栄養面でも体調面でも心配ですよね(>_<)
-
yui♡a
昨日もコメントいただいたのに返してなくてすみませんでした(>_<)
そうなんですね( ; ; )お家でも吐き出してしまうようになっちゃったのですか?本当に栄養摂れないと心配ですよね。。
あんころもちさんの保育園はこのまま様子見ていく感じですか?(>_<)- 4月12日
-
退会ユーザー
あら、気付きませんで失礼しました(^_^;)
そうですね、うちの子のペースに合わせていきますと言われてます。少しずつ食べるようになってきたなと思っていた矢先で、また食べない日がやって来るとは…って感じです💦- 4月13日
yui♡a
特に代わりのもの出すことはないそうです。食べさせてくれたりはするみたいなんですが、娘が拒否したようです( ; ; )でも、お迎えの連絡もなく、そのままだったので15時にお迎えに行くと水分のみで過ごしたと言われました( ; ; )