![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分の家が狭くて後悔しています。友達にも新居を見たいと言われていますが、返事をしていません。同じような方はどのようにメンタルを保っているのでしょうか。
マイホームブルーなのかもしれません💧注文戸建てに引っ越して約半年ですが自分の家が好きになれません。
元々建売りで探してて、沢山見てきました。どこもそれなりの広さ、部屋数で十分な所ばかりでしたが、結局立地の良さで20坪程の小さめな土地に決めました。
これが自分的にとても後悔しています。自分たちで間取りを決めましたが、やはり狭い。元々ファミリーマンションに住んでいてそれなりの広さがあった為余計に狭くかんじてしまいます。
歩いて数秒の所に、見に行った建売りの家があり、そこにすればよかったなと、毎日思っています。
言い訳にしかなりませんが、家探しをしている最中は子供の保育園の申し込みが迫っていたりでとにかく早く決めたかったりと、家探しにあまり集中できていなく、旦那さんに任せっきりでした。
今後2人目が欲しいですが、あまっている部屋が4.5畳あるかな?くらいの所のみで、すごく狭いですし可哀想だったりリビングも14畳と私の中では狭く、家が理由に2人目に進めません💧
贅沢な悩みだと思いますが、、。
友達にも新居を見たいと言ってくれていますが返事をできていません。
同じような方はどのようにメンタルを保っていますか?
- ちょこ(3歳10ヶ月)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
そこまで狭い訳ではないですが、周りに比べたら狭い家です!
ひたすら導線短い、掃除楽!で納得させています😂
あとは老後ちょうどいいしーと。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供部屋はウチも4.5です!
注文住宅です!
子供部屋広いと引きこもり率上がる統計あるとききました!笑
子供部屋は全く問題ないかと!
注文住宅なにかしら後悔ありますよね、
私も学区にしばられすぎてしまい、、、
立地の良さを後悔中です。
ないものねだりですよ、、、
気に入ってる場所、羨ましいです!
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
建築士です😊
家なんて最小限の広さが最強ですよ(´⊙д⊙` )!!建てたら終わりじゃないので、今後のメンテナンス費や税金、子どもが巣立った後の生活なども考えましょう💦子育てで狭いなと感じる期間なんて、50年住むうちの長くて10年くらいですよ(:3_ヽ)_子どもが巣立った後なんかは無駄に広いガランとしたLDKに老いた夫婦2人…誰も使っていない旧子供部屋という名の空き部屋を掃除して、その誰も使っていないお部屋の税金も払って…無駄だなと思います😅
私は自邸はLDK12帖、子供部屋は収納なしの5帖(実質4帖)、客間や和室なしという、夫婦2人で広々暮らせる狭さのコンパクトハウスにしてますよ😊家は実用品なので、見栄のために広さを求めるものでもないかと🤔賢い選択だったと思います😊
![これからのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
これからのママ
狭いのは息苦しくて辛いですね、、外に出るようにしたらどうですか??
コメント