※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミオ☆☆
子育て・グッズ

保育園のおやつが赤ちゃんせんべいだけで、栄養不足か心配。相談してもいいでしょうか?

今日で10ヶ月の男の子を育てています。保育園のおやつについてです。

うちは9時と15時におやつがあるのですがその時もらえるおやつが赤ちゃんせんべいとお茶ばっかりです。
16時まであずけるのですが、やはり17時ごろお腹すくようです。
その時間に、パンなどあげています。18時の離乳食も完食するのでいいのですが…💦
今の時期って3時のおやつってもっと栄養のあるものを食べさせるのが普通なのではないでしょうか?

仕事が始まったら、18時まで預けて、離乳食が早くても18時半とかになるので、赤ちゃんせんべいしかもらえないのはちょっとかわいそうで…
本当はミルクをというお話だったのですがうちの子がミルクは飲まないからと、そうなったみたいです。
離乳していく段階ですのでミルク飲まないなら無理に飲まなくてもいいとは思うのですが、せめておやつをちゃんとしたものにしてもらいたいです。
これは相談してもいいことでしょうか?みなさんの保育園ではどうですか?

コメント

まる

うちの保育園は、牛乳とフルーツや、牛乳とクッキーなどです🙌💦

赤ちゃんせんべいはびっくりです💦

  • ミオ☆☆

    ミオ☆☆

    回答ありがとうございます、参考にさせていただきます(^^)

    家では蒸しパンとかあげていたので、カロリー的に心配で💦

    • 4月12日
エリチン

うちの子の保育園もせんべい等軽いものしか出ないので、帰ってからお腹すいて機嫌悪いです。
帰りに小児科行くときは車の中でパンをあげてます。
保育園に相談したところで変わらない気がします。

  • ミオ☆☆

    ミオ☆☆

    回答ありがとうございます。
    何時お迎えですか??

    3歳さんからは15時のおやつはピザトーストやおにぎりが出るので…ゼロ歳はそんなカロリー必要ないにしても毎日同じでビックリです…

    • 4月12日
  • エリチン

    エリチン

    迎えは6時前です。
    3歳からピザトーストやおにぎりが出るのはいいですね。
    うちの子の保育園は毎日展示してますが、クッキーやあられ等軽いものしか出てないようです。
    一度聞いたことありますが、園で決まってるで話が終わられました。

    • 4月13日
  • ミオ☆☆

    ミオ☆☆

    6時まで、軽いおやつ程度なんですね…ちょっとそれはお腹すきますよね(;゚д゚)
    これから、動けるようになると、消費カロリーも増えるだろうし…でも園に伺ってもその返答なのですね…

    うちは、食育を徹底してると謳っている園なので、一度聞くだけ聞いてみたいと思います(っ﹏-)

    • 4月13日
  • エリチン

    エリチン

    あまりにかわいそうなので、帰ってすぐもご飯できないし、かえりの車の中で少しパンをあげて食べさせてます。
    一度聞くだけ聞いてみた方がいいかもですね。

    • 4月13日
k☆mama.m

保育園の調理してます。
アレルギーについて何かお話しましたか?10ヶ月だとまだ離乳食の途中で卵、乳製品、小麦粉など園では慎重に対応しています。うちの園でも0歳児クラスはハイハインが多くなってしまいます💦
園の対応など違うと思うので先生に相談してみるのがいいかと思います(^^)アレルギーがなければ違うおやつも用意してくれると思うので(^^)

  • ミオ☆☆

    ミオ☆☆

    回答ありがとうございます。調理されてるんですね!
    うちは、卵がダメです。
    離乳食を食べている子自体が人数少ないので、その日その日で食形態とか対応してくれてるので、(軟飯食べれるようになったとか、つかみ食べできるようになったとかでその日の給食に取り入れてくださる)相談してみたいと思います!

    • 4月12日
メルクディー

7ヶ月から預けていました!
まだ離乳食でごはんも近いから赤ちゃんせんべいなのかもしれませんね( •̅_•̅ )
うちの保育園は日替わりで、芋やせんべい、赤ちゃんが食べやすいものを出してくれてました。
さすがに毎日赤ちゃんせんべいではないと思いますが、確認のために先生に相談されてもいいと思いますよ⑅︎◡̈︎*

  • ミオ☆☆

    ミオ☆☆

    たまたま、みてる日が赤ちゃんせんべいばっかりなのかもしれないですし、一度聞いてみます💦
    回答ありがとうございます。

    • 4月12日
  • メルクディー

    メルクディー

    お腹空いてるのみるとかわいそうになっちゃいますよね( Ꙩ_ ꙩ)
    みなさんが言われてるようにアレルギーの関係もあると思うので、もしずっと赤ちゃんせんべいなら帰りになにか用意しといてあげるのもいいですね( ¨̮ )
    一歳過ぎたら食べれるものも増えてくるので、メニューが増えると思います!
    よい返事が来るといいですね✩︎⡱

    • 4月13日
  • ミオ☆☆

    ミオ☆☆

    今のままだと、18時まで待てるのかなって心配で仕事始めるのもなんだかかわいそうで…💦
    でも、みなさん工夫されたりしてるみたいなので、もしいい返事こなくても工夫してなんとかやっていきます(^^)💦とりあえず返事待ちです。
    ありがとうございます♡

    • 4月13日
とらきち☆

うちは今月から保育園ですが、1才クラスです。
3月生まれだからうちのこが一番下です。

午前は牛乳のみ
3時のおやつはクラッカーとか、クッキー、チーズってなってます。

きっと牛乳がメインだと思います。うちのこ牛乳飲んだことなくて、今月バタバタ始めました。飲めないことないみたいですが、本人がお茶を欲しがるみたいです。
そしてそれで給食まで、もってるみたいです。

飲めないときはお茶になるのですが…10ヶ月の場合は温めた牛乳とかは、まだ出ないんですかね?

  • ミオ☆☆

    ミオ☆☆

    まだ牛乳は出ないですね。家でもそうなのでフォロミを飲ませてくれるんですが、うちの子がまだ他の人からミルクもらうのに慣れてないのか、保育園では飲まなくて…もし飲めていたらミルクと赤ちゃんせんべいって事になるんだと思うのですが…💦

    回答ありがとうございます。

    • 4月12日
ayumix

一歳過ぎたら、おにぎりなどが出ますが、それまではアレルギーなどの関係で、ハインハインが多かったです。

  • ミオ☆☆

    ミオ☆☆

    回答ありがとうございます。そうなのですね!
    参考にさせていただきます(^^)

    • 4月12日
もも

元保育士です。
そうですね、おやつも栄養を考えてあげていたように思います😀
しかし、それは入園前にわかっていたことですよね?
おやつに関しては確認してなかったですか?
相談しても良いかもしれませんが、私からすると、給食やおやつに力をいれている園はたくさんあるので、そこの園はそういう方針じゃないのだろうな、と思います💦

  • ミオ☆☆

    ミオ☆☆

    食育をとても重視されている園です。確認したとき、給食メニューを見せていただき、おやつも見せていただきましたが、3歳からのメニューになっていました。乳児クラスは同じ食材で年齢に合わせ調理となっていました。
    栄養士、看護師も常駐しているので、年齢に合ったカロリーのおやつを用意してくださると安心しきっていました💦思い込みが招いた結果ですよね…とりあえず質問してみます(^^)

    回答ありがとうございます。

    • 4月12日
かやママ

4月から預けてます!
園の献立表貰って見てますがおやつは色々用意されてますよ(^^)
アレルギーとかの関係もあるかとは思います。

  • ミオ☆☆

    ミオ☆☆

    ゼロ歳さんも、専用の献立表があるんですね!
    確かにアレルギーの関係もあるかもです。聞いてみます(^^)
    回答ありがとうございます。

    • 4月12日