
コメント

結優
消えたくなることありますよね。言っても言っても聞かない。それどころか反抗してくる。
このままじゃいけないってわかってても、解決するどころか底なし沼状態。
逃げたくもなりますよね⋯。

めー
毎日お疲れ様です。
自分が思っているより上手くいかずいやになってしまいますよね…
子ども達を産んだことや育てる日常は後悔しませんが
私も時折すごく辛くて消えたくなる時があります
-
みっくみく
消えたいですよね
ずっと暗いトンネルにいるみたいです
もう何もかも嫌になってます- 7月27日
-
めー
ほんとに…
話をきいてくれたり手伝いのあても旦那も無理なときは
朝から晩まで家、布団に閉じこもったりしますね
意外と子ども達も勝手に遊んで
気づいたら近くで寝てたりします
で夜旦那が帰ってきたら
問答無用で任せて外に行きます- 7月27日
-
みっくみく
アドバイスありがとうございます。
私も子供と距離取ってみます。
めーさん3人もお子さん育ててるなんてすごいです。
私は2人目想像以上に大変で毎週看病続きで周りの人達の楽しい話も聞けないくらい病んでます。
ニュースでよく虐待ニュースなりますが他人事じゃないなと本当に思います。
追い詰められると叫んで子供達投げそうになります。
私は真面目で手の抜けない性格なのでずっとピリピリヒステリーになってしまい子供達にも申し訳ないです
けどどうしたらいいかわからないです
もう無です- 7月28日
-
めー
なんとか毎日育ってくれてます
看病続きで仕事を早退や欠勤が続くと周りが大丈夫だよって言ってくれても自分はどんよりしてあーって感じになります。
虐待ニュース見るたびに心痛みますがそれと同時に一歩間違えれば自分がと思いながらみます。
性格は長年の間形成され根付いてるので中々妥協もできないですよね
私も自分のルーティンや潔癖気味がでて常に家の中が綺麗じゃないと落ち着かないなどありピリピリしてしまうので最近は子どもが楽しくなどより子どもにあたらないを一番に考えて行動してます。- 7月28日
-
みっくみく
そうなんです
もう有給は全て使い切りました。休む連絡気まずいです
小学生行くまでの辛抱だよって言われますが長いですし立て続けになるとイライラ増して我を失います。
めーさんの考え素敵です!
子供に当たらないの生活が1番ですよね
綺麗にしなきゃ洗濯しなきゃとか結局自分のルールに縛られて苦しくなってる自分がいます。
できる範囲で手抜きして生きてみます
ありがとうございます🙇♀️- 7月29日

はじめてのママリ🔰
周りに助けてくれる方はいませんか?
家族やお友だちなど、誰でもいいですが、話を聞いてくれたり育児を手伝ってくれる人がいてくれるといいのですが…🥺
-
みっくみく
もう話す気力もないというか、手伝ってほしい旦那は今日遊びに行ってます
消えて欲しいです- 7月27日

ままり
まさに今日、本当にしんどくて大泣きしました
消えてなくなりたいと思いました
-
みっくみく
同じです
どうしていいかわかりません- 7月27日
みっくみく
もう限界で子供たちにも消えて、居なくなれとか言っちゃいます
ダメですよね
私も消えたいです
結優
そうなんですね⋯。私も上の子と上手くいってなくて、ママ死んでいいとか言われるから、そんな気持ちがよぎることもあります。
でも、みっくみくさんの悩みは私のそれとは比べ物にならないくらい重いものなんでしょうね。
保健師さんに相談しても解決にはならないですもんね⋯。
かと言って、保護施設に子どもを預けるかと言われると、それも違う気がする⋯。
だから消えてしまいたくなるんですよね。
みっくみく
そんな事言われたら結優さんも辛いですよね。
子供の為に色々やってるつもりがそんな悲しい言葉返ってきたら悲しくなりますよね。
もう多分自分のキャパオーバーなんだと思います
子供も保育園4月から下の子が入ったばかりで毎週毎週熱で病院で仕事もまともに行けない、旦那も4月から病院が発覚して頼れない、上の子にイライラしちゃって本当に最悪です自分が。
もう1人なりたいです子供と離れたい。仕事も溜まって、家に帰ったら家事も溜まってもう限界です。、。
結優
上の子にイライラしちゃう気持ち、とってもよくわかります。
保育園行くようになったら病気のオンパレードってよく聞きます。
上の子は保育園こそ行ってなかったけど、2ヶ月で支援センターデビューして、毎日のように支援センターを渡り歩いてたから、2週間サイクルで風邪ひいたり熱が出たり、あれよあれよと病気のオンパレードでした。
仕事してると休んでばかりもいられないし、かと言って病気の子を放っとけないし、本当に板挟みですよね⋯。
ご主人にも頼れないとのこと。ご実家も遠くて頼れないんですもんね?
病児保育なんて都会にしかないし、空いてるとも限らないし、職場でもだんだん形見が狭くなってくるし、心の余裕なんて微塵もなくなりますよね😰
みっくみく
そうなんです
支援センターも病気よく貰ってきますよね
もう仕方ないんですがどこにもやり場のないストレスですごい毎日イライラします。
子供と少し離れられたらまだいいんですが。
実家も遠いですね。
病児保育も全然空いてないので預けれない感じです。
けど少しこの場で皆さんに話聞いて頂いて心落ち着きました。
ありがとうございました😭
結優
消えたい気持ちがほんの少しでも消えたのなら、本当に良かったです。
なんの解決にもならないけど、誰かにただ聞いてもらえるだけで、また少し頑張れそうな気持ちになれるのが不思議ですよね。
消えたくても、消させてもらえない者同士、もう少しまた頑張りましょう👍👍
そしてまた消えたくなったらつぶやけばいい😊