
コメント

まぁ
コメント失礼致します<(_ _*)>子供さんが保育士さんか事務員さんと言うことでしょうか?

退会ユーザー
私ではありませんが、受け持ちの子のお母さんが調理室で働いていましたよ!
それで良ければ お答えできることはしますよ~!
-
ゆゆ
ありがとうございます😊!
因みに保育園ですかね(´ω`)?
その方はお子さんが入園する前から働いてたのか、お子さんが入園してから働いたのか、入園と入社一緒だったのか、タイミングってわかりますか(*´ω`*)?
子供と一緒の園で働くのに何かデメリットとかってありますかね?
質問攻めでごめんなさい💦
わかるだけでいいのでお願いします!- 4月13日
-
退会ユーザー
保育園でしたよ!
その方は入園当時は別会社でパートをされていたのですが、子供の発熱や病気で休みがちでクビになったところで、給食パートはどう?と話があったみたいです。その園は給食室は別会社経営だったので、入社の詳しい経緯はわかりません。
保育士側から見たデメリットは、子どもが慣れるまで給食室のママを見て泣き叫んでいました。でもこれは配慮でなんとかなっていました。給食室の前を通る時は素早く通るなど・・・。
ママ側からのデメリットはパートが休みの時に保育に預けづらそうでした。でも他は熱が出てもすぐに病院に行けるので多少熱が高くても保育室で様子をみていましたし、美味しいメニューを作れるようになったし、良かったと言っていましたよ!
あとこの園の給食室はホール直面だったので、お遊戯会などの出し物は練習から見れるけど、当日の驚きは半減だったと思います(^^;- 4月13日
-
ゆゆ
本当にありがとうございます😊!
とてもわかりやすいです!
まだ先ですが自分の子供の通う保育園で働けたらいいなーって思っていたので良かったです!
お休みの日とお遊戯会!それは盲点でした(笑)
たしかに感動は半減ですね(*´ω`*)
委託会社でも保育園だと少し融通がききやすいのかもしれないですね。
かなり参考になりました!ありがとうございます!- 4月14日
ゆゆ
回答ありがとうございます。
説明分かりづらくてごめんなさい。゚(゚´Д`゚)゚。
自分の子供が通ってる幼稚園や保育園の給食室で調理の仕事してる方って事なんですが、、こんな説明で通じますかね?
ほんと説明下手でごめんなさいm(_ _)m
まぁ
夜分遅くに大変申し訳ありません(>_<)
いえいえ(;>_<;)私が頭が悪いので考えてしまって(;>_<;)
私も調理関係の免許を持ってまして、2年働いて帯状疱疹になってしまって辞めちゃいました(´・ω・`)
せっかく免許を持ってるので調理関係に復帰しようか色々考えてたり迷ったりして(;>_<;)飛び付いちゃいました(´・ω・`)
まぁ
ちなみに保育園第三次募集まで全て保留のままでした(;>_<;)先に会社を決めた方が良いのかと思いながら(´・ω・`)
ゆゆ
お返事ありがとうございます😊!
そうなんですね!あたしも調理師で妊娠前から老人ホームで調理してて今産休育休をもらってるんですが、仕事復帰した事を考えるとシフト制だし、早番あるし、急に休むのも厳しいし、GW盆正月休みないし、とデメリットしかなくて(;_;)
もちろん職場に慣れてるし人間関係もいいしメリットもあるので、復帰後は時短勤務でやってみて無理そうだったら職を変えるしかないかと考えてます(´ω`)
幼稚園や保育園の調理もやってみたかったので次はそっち系で働けたらいいなーっと思っていて、欲を言うなら自分の子供が通う園で働けたらいいなって都合のいい考えをしてます(笑)
うちの方は田舎なので待機児童は少ないみたいです!
帯状疱疹はストレスとかだったんですか?
まぁ
又々夜分遅くにすみません(>_<)
お気持ち分かります(;>_<;)
私は栄養士の免許を持っておりまして
上からは経済・時間など色々言われ
調理師さん(すみません(>_<))からはこんな時間・食材・人数で出来ないわよなど言われ( ´△`)帯状疱疹になりやめました( ´△`)
すみません(>_<)本当にバタバタしながらの✉でしてm(。≧Д≦。)m
今から主人が帰ってきます(;>_<;)