
コメント

れんぴー
わかります!!同感です😭👏🏻

♡♡めー♡♡
保育士です…
ほんとにほんとに、
よー言うてくれちゃった笑笑
声張り上げすぎて、声でんし、なき声で耳は難聴になるし😭
どこに行くんだろぅ…
-
ritsuharu
ほんとに保育士さんて大変なお仕事やと身近で見てて痛感しています😢
- 4月16日
-
♡♡めー♡♡
ほんとに…😭😱
子守りじゃなく、教育 なのに…😭
情けない笑笑- 4月16日

M♡
シングルマザーや世帯収入が低い方は
保育料安いですからね。
多く貰う世帯があれば、ただみたいな世帯ともある。
そう考えると保育園を運営する為には
納得のいく額だとは思いますが、
私も0歳児クラスの時6万位で目玉が飛び出そうになりました 笑
1歳児クラスになるともう少し安くなりますよ。
旦那さんの収入がいいとポジティブに考えるしか。。
私は無理くりそう考えるようにしてます。
-
ritsuharu
そうなんですよね。。
もちろん収入に応じてって仕組みは分かるんですけど、、
その割にはそういう無料のひとに限ってえ、裕福なことしてはるやん?ていうのが悪目立ちしてしまったり、、もちろんそんな人ばがりでないのは理解出来るんですが😓
うちの旦那は介護士なので決して良い収入とは言えないんですけどね、、ポジティブ大事ですよね。。- 4月16日

あすか
前年度の収入で決まるので、出産前にがっつり働いていたら高いと思います💦
-
ritsuharu
それは覚悟していたんですけどね、、
それでも驚きました、、- 4月16日

Haruki
分かります( ; ; )
うちの保育園 毎月数百円ですけど
請求されます笑
しかも、たまに月に2回ほど
請求されたりするので、なに?また?って
なります笑
ちょっと思うのは…
子供が体調不良で3週間ほど
休んだんですけど、、、それでも
保育料は一緒。
ただでさえ、休んで給料減ってるのに
保育料そのまんまって(;_;)
ほんと、、キツイです笑
-
えりえりえり
うちの市では月の半分以上病気で休んだら病院の薬が出る時の書類などを持って行って保育園を休んでいることがわかると保育料その月だけ減額してくれるんですけどそういうのはありませんか?
ホームページなどにはどこにも書いてなくて市の職員から聞いたんでもしかしたらあるかもしれないですよー!- 4月12日
-
Haruki
コメントありがとうございます!
え、そんなのあるんですか!?
すぐ見てみます(;_;)
ありがとうございます!!!- 4月13日
-
ritsuharu
そんな制度あるなんて私も知りませんでした😭調べてみます!
- 4月16日

はじめてのママリ🔰
復帰するときは産休前までの年収で決まるので仕方ないですよね(;´д`)
3歳未満はとくにたかいですからね💦
うちは0歳児クラスで15人中第1子は2人だけで他は第2子で保育料半額や第3子で保育料無料だったりする方ばかりです…
そこを考えると保育園運営していくには仕方ないかなぁとおもっています。
ただ保育料も高い場合、住民税も高いのでどこに使われているのかなぁと思っています( ´△`)
-
ritsuharu
そうなんですよね!
全部税金上がっていってもそれに見合う見返りがあれば納得出来るんですけど、、全然還元されてる気がしないです泣- 4月16日

しほ
お気持ち、よく分かります!!
保育士の給料が安いのに、なぜ保育料は高いのか?
なんだかそのカラクリが見えてきません...。
隣を見れば、タダで預けられるシングルマザー
働いてもいなく、どうやら持病らしいが
友達と遊びに行ったり、ドライブしたり、デートしたり、、、
そんな奴のために、こっちが高額な保育料払って、帳尻合わせされてるのか?と思うとまたイライラ。
そんな隣は見ないようにしてますが、、、💦
保育士さんに還元してほしいですよね。
そうではないと、保育園が充実しても、保育士さんが居なくなってしまい、運営に影響が出ると思います。。
-
ritsuharu
ほんとにすごく分かります!!
皆んながそんな人ではないと思いますが、そんな人が悪目立ちしますよね!
なんのための制度なんだ?!と怒りが爆発しそうになります泣- 4月16日

かな
保育士です。
保育園は保育士がいると、区や市から補助金が出るんです。
それなのに給料は安い(><)
お給料によっての保育料ですが、共働きしても保育料で消えちゃいますよね!!
保育園は色々何とかしなくちゃいけない事がありますよね。
国が!!
-
ritsuharu
ほんと国、自治体がなんとかしなくちゃいけない!
でも、「保育園落ちた、日本しね」とか下品な言葉が話題にならないと国も動かない、、なんか漠然と希望を持てないです泣- 4月16日

幼稚園ママ
うちも預けるなら7万くらい掛かると知って断念しました。。
少子化で子供少ないんだから、国ももっと大事にしてほしいなって思います。
もちろんその子供たちを預かる保育士さんの待遇も!
補助金をもっともっと上げて、保育料も安くして、更に保育士さんの給料も上げるべき!
-
ritsuharu
なんか悪循環ばっかりですよね、、
議員たちはいったいなんのためにいるんやろうと子どもを持つよになって考えることがたくさんあります。。。
どんどん上がる税金、全く還元されない現実。。- 4月16日

bunnybunny
うちの市では今年度から全員保育料なしです💦
でも聞いた話ではこども1人に対し、1か月9万ほどかかるらしいです。その差額は市が出していると聞きました。
何にかかるかですが
保育士、調理師、栄養士、看護師の給料
光熱費
施設維持費
教材費
消耗品等の諸経費
私が思い付くのはこれくらいですがまだまだあると思います。
前年度まで私の市も所得に応じてだったので、確かに高い家庭も安い家庭もありましたが、所得に応じてなので無理な金額では無かったと思います。
私の市では高い家庭でも6万代だったのですが、仮に7万だったとしても1日8時間×20日で1時間あたり600円にも満たないです。
保育士も資格があるので無資格の近所の方に預けるのとは違います。
それに栄養管理された給食、おやつ。
様々な経験をさせてくれ、しつけまでしてくれます。
確かに収入が低い家庭にその額は難しいと思いますが。(うちもそんな高額は無理です💦)
-
ritsuharu
なんと!全員無料の自自体があるとは初めて聞きました!!
羨ましい限りです(´;ω;`)- 4月16日
-
bunnybunny
そうですかっ💦?
私は保育料無償なのは反対です😣- 4月16日
ritsuharu
ですよね!ですよね!💦