
7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、保育園での食事と母乳のことで悩んでいます。園長先生から食材の幅が狭いと指摘され、母乳もまだ出ていることに驚かれました。食べさせている食材や授乳回数も教えています。
離乳食のことで、お聞きしたいのですが…
もうすぐ7ヶ月になる女の子なんですが、今は慣らし保育中です!
保育園では、給食やおやつを出してくれるのですが、うちはまだ保育園では粉ミルクです。
今日、園長先生から
『食べさせてる品目が少ないですね〜。卵やお肉、お魚もまだ?』
と言われてしまいました(T_T)
私の中で、そういった物は7ヶ月に入ってから、ゆっくり食べさせていこうと思っていたのですが、遅いですか?
あと、母乳がまだ出てることにも、驚かれました。
まだまだ母乳頼りなのですが、ダメでしょうか?
授乳回数は減ってきて、1日7回ほどです。
ちなみに
今まで食べさせてきたのは
おかゆ、ジャガイモ、サツマイモ、小松菜、ピーマン、人参、キャベツ、たまねぎ、しらす、豆腐、ヨーグルト、パン粥
です。
朝晩の2回食です。
いつも完食してくれています。
お家では完母です。
- えっちゃん(3歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

さらい
うちはいまだにミルクメインですよ。
保育園では、今月はミルクだけにしてもらってます。

さきんこ♪
うちも4月から保育園に預けてます💡
家では離乳食2回食と母乳、寝る前だけミルクでしたが、保育園では食べさせたものチェックリストがあり、それを全て食べさせないとミルクのみで離乳食スタートしてもらえないので、今必死にリストのものを食べさせてます😣💡
周りの子が離乳食食べてるときに口をモグモグさせているようでかわいそうで😭
保育園の方針があると思うので確認してみては❓
-
えっちゃん
ありがとうございます!
同じですね!
うちも一通り食べてみて、アレルギーとかも確かめた上で、保育園で給食を出してくれるみたいなんですが、まだ食べさせてないの?というような感じだったので、遅いのかな〜?と思ってしまって(T_T)- 4月12日

れい&りゅうママ
ウチの保育園ではとりあえずその子の歯の状態で離乳食検討していくと言われて息子が通いだしたのも8ヶ月ですが離乳食は5~6ヶ月の離乳食からスタートでした😅
家でどんどん試して下さいと卵やいろいろ書いてある紙を渡されて日付け記入して月が変わるごとに栄養士とよく話し合っていました⤴
ちなみに私も混合でしたが1歳までは母乳あげていましたよ😄
-
えっちゃん
ありがとうございます!
私もどんどん進めていきたいんですが、病院の先生からは、焦らずゆっくり食べさせてねとも言われて…(T_T)
けど、食べることは好きみたいなので、色んなものを食べさせてあげたいです!- 4月12日
-
れい&りゅうママ
初めてのことだから全然わからないですよね😅
私もそうでした💦
なので私は自分と息子のペースでやりました😄
アプリや保育園でもらった紙を見ながら進めていきましたよ⤴
あまり焦ってもアレルギーが怖いですからね😥- 4月12日

ぱなっぷ
保育園は大勢の子供を見ますからね😅
うちはまだお肉は食べさせてません!うちは魚は〇歳からってきめてる!と言っても、アレルギーとかじゃない限り個別に対応は出来ないんですよね。
だから多分先生的に「他人(保育園)に預けるのに食べれる物が少ないから給食やオヤツを出すのに困るわ」って思いがあるのかなって思います😰
保育園ではミルクのみでいいなら、離乳食は子供に合わせてゆっくり進めてるので保育園ではミルクのみでお願いします😅とお願いしておいたらいいと思います😊
えっちゃん
ありがとうございます!
そうですよね。
うちも、しばらくは保育園では粉ミルクになります!