コメント
退会ユーザー
夜はトントンで寝るんですね☺️
できるようになると思います。
セルフねんねを目指しているのは夜ですか?日中ですか?
とりあえず、まずは夜トントンなしで寝る練習をする。
安定したらまずは朝寝だけ練習をする。次は昼寝…と段階を踏みながら練習していくといいと思います。
いつできるようになるか、はやり方と個人差もあると思いますが、うちの上の子は夜が3か月、朝寝と昼寝が4か月でした。(8割程度)
下の子は2ヶ月からです。
退会ユーザー
夜はトントンで寝るんですね☺️
できるようになると思います。
セルフねんねを目指しているのは夜ですか?日中ですか?
とりあえず、まずは夜トントンなしで寝る練習をする。
安定したらまずは朝寝だけ練習をする。次は昼寝…と段階を踏みながら練習していくといいと思います。
いつできるようになるか、はやり方と個人差もあると思いますが、うちの上の子は夜が3か月、朝寝と昼寝が4か月でした。(8割程度)
下の子は2ヶ月からです。
「ねんね」に関する質問
毎日毎日寝かすのに苦労、、、。 1歳10ヶ月、、。寝室に入ったら飛び跳ねて遊び出す毎日怒って寝かせてしまう寝た後にいつも後悔、、、。 どうしたらすんなりねんね出来るようになるんだろう
1歳4ヶ月でも寝るの下手な子は多いですが? 保育園の教室のど真ん中で、お買い物中のベビーカーの中で、遊んでて気絶して、みたいな子が羨ましいです。 生まれつき寝るのが下手くそな子で、寝る環境を用意してさぁこれか…
もうすぐ生後半年になりますが、娘の成長の違和感が消えず延々と頭が痛くなっています。 運動発達はやたらと早く、ずり這いを5ヶ月手前で始め、最近はお尻を上げて前後に身体を揺らしながらハイハイの練習をしています。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
新米ママ(33)
とりあえず夜からとおもってます😊
徐々に進めていくしかないですよね😅
頑張ります💪