※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はん
お金・保険

節約生活を考えている女性が、家計の支出を見直したいと相談しています。主な支出はケータイ代や車のローン、食費などで、節約テクを教えて欲しいとのことです。

節約生活をしようかなと思い、2ヶ月かけて出した答え?我が家の支出です。
削れるとしたらケータイ代ですか?
友人のところでスマホ2台と、タブレット(旦那が仕事で使う)ポケットWi-Fi(旦那が仕事で使う)自宅Wi-Fiで計2万です。
固定車のローンはあと3年で終わります。
旦那の保険は旦那のお母さんが保険屋さんで
とんでもないのに入っているので支払いはおまかせしてます💧
旦那の小遣いは社食が無いため昼込み、お酒代や
子供と出かけたときのおやつやご飯代込みで請求は一切無いです。
私の小遣いは基本子供たち服代や保育園の絵本代衛生費がメインです。(物欲がないので)

家賃は会社持ちなので支出としてはノーカウントです。
車のローンが大きいですか💧
他に削るとしたら食費か、ガス代や電気代の値上がりで
焦りを感じました。
みなさんどんな節約をしていますか?
まとめ買いで1週間分かって、ほかは買わない!などは実施中です。
かなり食費うきますね。日用品費はオムツやおしりふき、子供2人なのでなかなか削れず・・・
節約テクを教えてください!

コメント

りんちゃん。

ケータイを格安SIMにする
医療保険は年齢にもよりますが、もっと安くて良いものありますよ!

  • はん

    はん

    医療保険も義理母任せなので・・・😢
    ほけんをかえるのはむりかなーと。
    やっぱりケータイなんですね!違約金とかも負担してくれますか?

    • 4月12日
deleted user

携帯代と外食費ですかね(^^)
水代を除いた純粋な日用品だけの金額はいくらですか?

  • はん

    はん

    水を、除くと消耗品なので大体これぐらいですね
    安い時に一気にまとめ買いで、日用品費がすごく安く済む月もあります
    マックスかかる買いだめした月に一万でした

    • 4月12日
ao

auから機種はそのままで格安simのマイネオにかえたら月々1500円になりましたよ!!
自宅でwifi使えるのならなおさらおすすめです。

  • はん

    はん

    乗り換えた時機種代はのこってましたか?
    私たちはあと半年のこってます!
    一括で払わないとですかね?
    変更した際諸経費はいくらぐらいかかりましたか?

    • 4月12日
  • はん

    はん

    色々会社がありますがどちらの会社がオススメとかありますか?

    • 4月12日
  • ao

    ao

    現在auかdocomoをお使いであれば個人的にはsimロックを解除せずに使えるmineoおすすめです!回線がそのままなので。機種代は私は契約更新月で調度終わってましたが、機種代残っててもマイネオであればsim変えて機種そのまま使えるので問題ないかと(*^_^*)
    契約更新月でなければ解約手数料一万くらいと、契約事務手数料が3千円ですがキャンペーンで最初の3ヶ月は基本料金が安くなるうえに紹介キャンペーンでアマゾンギフト2000円が後日もらえるので、私の場合は契約更新月の月末に乗り換えて諸費用はむしろプラスになりました!!
    ソフトバンクの場合はよくわからないですが新たに機種買わなきゃかもしれないです、、

    • 4月13日
  • ao

    ao

    一括かどうかはごめんなさい。わからないです。。

    • 4月13日
  • はん

    はん

    ソフトバンクからの格安スマホ微妙なかんじでした💧
    回線的にも使っているスマホ敵にも諸経費解約費などだしたら躊躇われますね・・・
    時が来たらソフトバンクも格安スマホとうまいことやっていくと思うので
    それを待つか、更新月が年始なのでその時にします!

    • 4月13日
mei

収入がわからないので支出のみみた場合ですが、おっしゃってる通りスマホかと思います。
あと外食の1万も多いと思います。
それなら外食なしで食費2.5万にしたほうがいいと思います。
はんさんのお小遣いでないなら、そこは子供費とかに変更したほうがいいです。

保険は義母さんが支払ってくれてるとのことですが、受け取りはどうなってますか?
また、医療費などで保険金を請求した場合、義母さんが払ってるから義母さんのものになるのかはんさんに貰えるのか。
そのあたりちゃんと確認したほうがいいですよ。
もしご主人に何かあって、保険料は義母さんが払っていて受け取りも義母さんで、はんさんには1円も入ってこない…なんて事にならないように。

  • はん

    はん

    保険は大丈夫です!
    そこら辺は意地汚い輩とは違う人なので💧
    年金保険すら一銭も払ってなかったやつを
    旦那の名義だからと解約した際全て私たちの口座振込にしてくれた人でした。

    やっぱりケータイ代ですか。
    格安スマホは、解約した際ふたんしてくれますかね?
    今は普通の会社だと負担するからって言うのが売り文句ですが・・・

    • 4月12日
まに

スマホを格安にすると
もう少し浮くかもしれません

私は違約金2万円
機種代が3000円×8回分
残ってましたが

月々5千円安くなったので
違約金も4ヶ月で元取るし
携帯はそのまま使えたので
機種代残ってても特に損ではなかったです(´-`)

格安スマホは
そういったのを負担はしてくれないかと思いますが
長い目で見ると絶対にお得です♡

  • はん

    はん

    ちなみにどちらの会社にかえましたか?
    調べているんですが、決め手とかありましか?

    • 4月12日
  • まに

    まに

    私はクレジットカードが
    楽天なので
    楽天モバイルです*♡

    携帯をそのまま使うのと
    新しく変えるのでも違うと思いますが

    もしも
    今お使いの携帯をそのまま使うのであれば
    その携帯に対応している会社を探すところからですね♪

    基本的には
    ドコも回線とau回線があるみたいなので
    格安スマホ〇〇
    〇〇には今契約している会社を入れると
    対応している
    格安スマホの会社が出てくると思いますよ(´-`)

    • 4月12日
  • はん

    はん

    調べてみました!
    我が家はソフバなのであまり無いみたいですね・・・
    しかもiPhoneだとめんどくさそうな・・・
    店舗に行って聞いてみたいのですが遠いのが難点ですね
    主人に話してみます!

    • 4月13日