
コメント

あいたん
母子家庭なら保育料タダですよ!

まに
私も実家暮らし
父が月20万ほどの収入
保育料5000円です
住民税をいくら払ってるかで
保育料が決まります♪
私は非課税なのですが
父親が住民税払っているので
これくらいです*♡
-
2*girl__mama.
住民税で決まるのですね!
ありがとうございます😊- 4月12日
-
まに
役所のホームページに
表が出てるかもしれないので
覗いてみてください♪
ちなみに
うちの市は母子家庭だと
通常料金の半額-1000円です
なので本当なら11000円なところ
5000円になってます♪
あとはうちの市は2人目から半額(どの家庭も)
なので
同じようならば
下のお子さんはすごくお安いんじゃないかなーと思います*♡- 4月12日
-
2*girl__mama.
そうなんですね!調べてみます😊
ちなみに、まにさんは何市ですか?
私は横浜市です。- 4月12日
-
まに
私は栃木県なのでぜんぜん違うんですが
今横浜市、保育料で調べたら
表が出てきましたよ♪
一応
ひとり親世帯の区分だと
一番高くても3200円でした
ただご実家というお話なので
働いているご家族が
市民税をいくら支払っているのか
だいたいでも分かれば
ある程度保育料は予想できると思います☆- 4月12日
-
2*girl__mama.
わざわざ調べて下さってありがとうございます😊!
今まで専業主婦をしていて
2月に離婚して今実家に住んでます。
今年中に仕事をしようと思って
今就活中です。
来年の4月に入園希望で
来年の2.3月には実家を出て
子供たちで住む予定でいます。
って事は、1番高くて3.200円を
払うって事ですよね?
そのくらいでとても安心しました。
収入によっては、幼稚園なみに
払うと思ったので😩💔- 4月12日
-
まに
そうだったんですね!
ご実家を出るのでしたら
ひとり親世帯の区分になるかと思います☆
すくなからず
来年の4〜8月は
29年度の市民税(28年度の収入)
で計算されます
なので専業主婦ということは
収入は0だと思いますので
しばらくは
保育料は無料かと思います♡
来年から働き始めるのならば
31年の8月から保育料が発生するかと(´-`)
もしも間違っていたらすみません( ゚A゚;)- 4月13日
-
2*girl__mama.
そうなんですね!
働き始めて保育料が発生しても
あの金額ということですよね?
いえいえ!大丈夫です!- 4月13日
-
まに
ひとり親世帯の区分に
属せばそうだと思います☆♡
一度お時間あるときに
市役所に言って疑問なことは
聞いてみてください♡
きっと親身になってくれるはずです(´`:)- 4月13日
-
2*girl__mama.
ありがとうございます😊!
市役所行ってきたんですけど
いつも同じ人で、声小さいし新人なのか
周りに聞きに行ったり( ノД`)
でもずっといるから新人ではないと思うのですが
なんか信用できなくて😑- 4月13日
-
まに
そーなんですね( ゚A゚;)
それだとなんだか頼りないですね汗
一人しかいないんですかねえ、
4月入園希望だと
うちの市では
10月に希望の保育園と面接でした☆♡- 4月13日
-
2*girl__mama.
他にもいるとは思うのですが
行くといつもその人で😢
番号順なので人変えてとも
言いにくいし( ノД`)
面接あるんですね!
うちは10月申請前に、見学に行って
11月に申請でした。
保育園、入れればいいですが😞
今年も激戦区だったみたいです💔- 4月13日

みたち
姉は実家でシングルですが、今は保育料ただです。
収入が少ないので。
収入が多かったらシングルでも支払いありますよ。
-
2*girl__mama.
どれくらいの収入でタダですか?
参考に教えて頂けたら嬉しいです。- 4月12日
-
みたち
んー‥多分年収80万ぐらいかなと!
月に6万の時もあれば、9万の時もあるみたいなので!- 4月12日
-
2*girl__mama.
そうなんですね。
今日役所に言って聞いてきたのですが
私の母も仕事していて
実家暮らしで保育園通わせると
私の収入と母の収入で保育料決まると言われました😑
本当、市によって違うんですね💧💧- 4月12日
-
みたち
ですね^^;
私のところは姉が働き始めたら姉の収入だけで保育料決まるみたいです(´・ω・`)- 4月12日
-
2*girl__mama.
今は働いてないのですね!
来年保育園希望なので
入園する2ヶ月くらい前に
子供たちと暮らそうと思ってます。
親+私の収入で決まるとなると
普通に幼稚園と変わらなので💔- 4月12日
-
みたち
あっ!違います^^;
もう働きには出てるんですが、姉の収入で計算されるまでは同居している父の収入で保育料決まってました!
大変だと思いますが頑張ってくださいね!- 4月12日
-
2*girl__mama.
あ!そうなんですね!
ありがとうございます★- 4月12日

ここあもか
こんばんは!
実家で母と姉と暮らしてます。
母と姉の収入が少ないので、私の収入を入れても、月の保育料は5500円です(・・)
ひとり親だと保育料が無料なところが羨ましいです( ´△`)
-
2*girl__mama.
全員の収入合わせてそれくらいなら
まだいいですよね。
本当思います..。- 4月12日

ゆいあい
私はタダです。
住民税で決まるようですが、それでは2万ちょいになる様でしたが、母子家庭はいくらまでならタダ。と枠があり、私はギリギリ枠に入ったので良かったです。
あと、もう上の子たちは学生ですがその子達も含めて3人目以降は…の項目にも当てはまったようでした。
県、市でも違うみたいですね。
-
2*girl__mama.
市によって違うかもしれないですが
いくらまでの枠で、タダになったんですか?- 4月12日
-
ゆいあい
77000円だったと思います。冊子がどこかにあるはずですが。
私が69000円でシングルでなければ、それプラスかぁ…と。- 4月12日
-
2*girl__mama.
システムというか全然わからなくて😞
月にどれくらい稼いだら
タダになるんですか?
その77000円以内ですか?
すみません😞- 4月12日
-
ゆいあい
いえ、77000円は住民税ですね。
どのくらいでしょうか?私は営業だったので毎月バラつきがあったので💧
月平均10万かちょいくらいでしょうか?
それでは生活出来ないので、たぶん母子家庭、2人目は半額とかあるので、かかってもさほど高くはないかなぁ…と思いますよ。- 4月12日
-
2*girl__mama.
そうなんですね!
母子家庭でも、幼稚園なみに
料金がかかると思ったので
ヒヤヒヤしました😞
ありがとうございます!- 4月12日

佐保
私も実家暮らしですが、5000円です。
-
2*girl__mama.
そうなんですね!
月の収入はどれくらいでですか?😞- 4月12日
-
佐保
今は学生なので無収入です。扶養義務者の父親の市民税で保育料が計算され25000円ですが、その市民税が78000円位迄だと1人親家庭支援で5000円になります。ちなみに同居でも私の収入が100万を越えると私の市民税のみで計算されるので、無料になる確率が高いです。
- 4月12日
-
2*girl__mama.
私は今実家暮らしで、就活中です。
来年の4月に入園希望で
来年の2.3月には実家を出て
子供たちと暮らす予定です。
なので、そういう話だと
私の収入によって違うと思いますが
無料の可能性高いって事ですか?- 4月12日
-
佐保
保育所入所の時点で収入のある方と同居してないのなら無料の可能性が高いと思います。
- 4月12日
-
2*girl__mama.
申請時ではなく、入所の時ですね!
ありがとうございます😊- 4月12日
-
佐保
市によって異なると思いますが、私の市では、2月頃に入所決定通知と一緒に利用料決定通知が送付されますが、申し込み時と生活状況が変わった人は、保育所入所後に、正式決定の利用料決定通知が、再度送付されてます。ちなみに年度末に申請して過払い分を返還してくれる市もあるそうです。
- 4月12日
-
2*girl__mama.
そうなんですね!
引っ越したらすぐに役所に行って
手続きしに行きます!
ありがとうございました😊- 4月12日

♡ちゃんまん♡
うちは35000円です😱
実家に住まわせてもらってる
んですが親はまだ2人とも
正社員で働いてるので
世帯収入で決まりました⤵
でも保育料は親が払ってくれる
わけじやないし毎月貰ってる
養育費がほぼ保育料になるので
ちょっとモヤモヤします💦
母子家庭なら保育料タダって
地域がうらやましいです…
-
2*girl__mama.
私も実家に住みながら保育園だったら
きっとそのくらいの金額だと思います。
親の収入でも決められてるから
少しは援助してほしいですよね( ノД`)
まぁ、でも家賃とか食費とかを
援助してくれてるから
何も言えないですよね😞😞
本当、母子家庭ってだけでタダな地域
羨ましいですよね💧💧- 4月13日
-
♡ちゃんまん♡
ホントですよね…
市によっては世帯分離したら
保育料タダになるところも
あるみたいですがうちの市は
世帯分離してもガスや電気
などの支払いも別な証拠が
いるとか言われてそれなら
もういいやーと諦めました💦
今はまだ未満児だから高いけど
年少さんになれば2万ぐらいに
なるのでそれまでの辛抱です!- 4月13日
-
2*girl__mama.
証拠って。って感じですよね😞
どの市も同じにしてほしいです😑
2万でも高いですよね💔
幼稚園なみ💧- 4月14日

ひな。
私は一昨年の収入で計算されて
8000円超です😭😭😭
もーそれから正式には働いてないので
厳しいですが、預けられて
とりあえず一安心って
思い込んでます😶😂
-
2*girl__mama.
ご実家暮らしですか?
正式に働いてないのに
8千円は痛いですよね💦💦- 4月13日
-
ひな。
いえ、娘と2人暮らしで
この値段です😭🙌
痛いです😢💭来年は
安くなると信じたいですが🙃🙌
仕事を始めたらまた上がるのかと
思ったら苦しいですね😥😥😥- 4月13日
-
2*girl__mama.
ひとり親世帯の区分に入ってて
その金額ですか( ノД`)?
何市か教えてください😞- 4月13日
-
ひな。
ひとり親世帯でこの金額です😭
長崎の諫早市という田舎なんですが😢😢
高すぎますー😶💭- 4月14日
-
2*girl__mama.
ひとり親世帯でその金額なんですね😭
やっぱり市によって違うんですね💧- 4月14日
-
ひな。
ちょっと高すぎますよねー😢
市によって全然変わってくると思います😶- 4月14日

YN
賃貸住みで0歳児28000円です😭
高すぎて市役所に聞きに行きましたが、私の年収ではひとり親世帯の枠を入らずでした😭
-
2*girl__mama.
えー💦高いですね💦
何市か教えてください( ノД`)- 4月14日
-
2*girl__mama.
あと、年収教えてもらってもいいですか😞?- 4月14日
-
YN
岡山市です😭
年収は380万くらいです😳😳- 4月14日
-
2*girl__mama.
私もそのくらい稼ぎたいです💓
でも、そうなると
私の市もそのくらいかかるのかな😞- 4月14日
2*girl__mama.
母子家庭でも、タダにはならないと言われました。生活保護を受けてるならタダだけど。
収入で決まると区役所で言われました。
あいたん
私は母子ならかからないって役所で
聞きました!でも収入すくない友達夫婦は
月7千円と言ってたのでもっと安いか
それくらいだと思いますよ!
2*girl__mama.
市で違うんですね。
ありがとうございます!