![とうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
分かります!私も全く同じですー!なので自分の子供たちがこれからあの大変な中に入っていくのかと思うと心配だし可哀想と思ってしまいます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
断然学生時代が大変でした!
女同士のゴタゴタが本当に面倒くさいですよね😅
ただ恋愛で言うと中学生とかくらいが1番ドキドキして楽しかったです笑
-
とうふ
ですよね!!小中学生女子の仲間はずれとか大嫌いでした!
確かに恋愛は楽しい時期ですよね🤭- 7月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらかというと大変なのは学生時代でした!
人間関係とか受験は問題なかったのですが、
毎日同じ時間に学校に行かないといけないことが、そもそもしんどかったです。
1日でも休んだら授業に遅れて次分からないところが出てきますし😓
学校に行かないって選択肢はないですし。
社会人になったら、
土日+有給があるので休みが多く感じますし、フレックス制なので遅めに出社や早帰りもできますし、
何より自分の意思で仕事を変えられるので自由に感じます😊
-
とうふ
学校って好きな時にトイレも行けないですもんね💦
会社だとフレックスや有給やリモートがあったりして自分の時間を自分で管理できますし🤔
子どもって大変だなーと思います😓- 7月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学生時代ほんとに人間関係めんどくさくて病みました。
社会人になったら自由、あれもこれも自分で決めてていいんだ!ってなり楽しいです。
私は親が過干渉、田舎すぎて逃げ場がないというのも理由です。学生時代楽しかった人って恵まれてるなぁと思います。
-
とうふ
親が過干渉はうちもありました😨子どもの頃って親の言うことが絶対だし田舎だとほんと逃げ場ないですよね…😓
子どもには楽しい学生生活を送らせてあげたいです😭- 7月26日
とうふ
それです!上の子が来年入学なのですごく心配です💦
小中学校って変な先生もクラスメイトもいたし無法地帯ですよね…
ママリ
子供はまだ処世術も知らないし、絶対苦労すると思うと胸が痛みますよねー🥲まぁそれを学ぶところが学校なんですけどね💦
とうふ
特に小中なんてほんと色んな子がいますもんね💦処世術は学んでほしいけど嫌な思いはしてほしくないなーと思います😭