※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の発達について心配です。保育園では問題ないと言われていますが、友達との関わりや弟への行動に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

娘、、発達危ないでしょうか?
年中です。下に弟1歳7ヶ月がいます。
1.家族には我が強いです、友達の前でもすごい強くはないけど、悪気ないけど、友達が折り紙したり、絵本を読んでいるのに、途中で口出ししたり、教えようとしたりするところがあるらしいです。
事実去年、早朝保育で友達の絵本を自分で取り上げて読んであげようとしていたのを見ました。
2.また保育園から家まで車で15分くらい寝ると起きれなくて、泣いて機嫌がおさまるのに時間がかかります。(今週から夏保育で昼寝が始まり驚くほど落ち着いています)
3.去年同じクラスの3人の友達は全部同じで娘だけ離れてしまい、今も他に入っているときはりますが、、前からのグループなので少し入りにくい感じはあるそうです。多分1があるので嫌がられているのかも。
4.挨拶も横でしていても素通りしたりするときもあったり、弟が泣いているのにオモチャを衝動的に取り上げてしまうときもあります。普段は弟をとてもら可愛がるのですが、衝動的にあります。挨拶もできる時は落ち着いついしっかりてまきますが、気分が大きいです。

保育園では発達は問題全くないといわれていますが、、、わたしはこれから女子で色々あるので心配です。
1、4についてどうしたらいいでしょうか?




コメント

deleted user

保育士してました。が、発達ではなく性格な気がします………

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのようにしたら良いでしょうか?友達にきらまれそうで、これならなおったりしますか?

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とにかくやってあげたいその気持ちは受け止めつつ、
    相手の気持ちに気づけるように繰り返し話をしていくしかないと思います。
    あとは可哀想ですが、それで一度自分が相手にひどく嫌がられたりして
    傷つくとそれをきっかけに変わる子もたまにいます。

    ただ、繰り返し伝えても
    変わらない子はなかなか変わらず、苦労することもあります。

    担任の先生と一度面談したいことを伝えて時間を使ってもらい
    園での様子を聞きつつ、先生はどうしていくべきと思うのか、お母さんがどうしていきたいかを話し合って
    関わりを統一するといいかなと思います。

    おうちでだけおともだちの気持ちに
    気づけるように話し続けてても
    先生が違う対応をしていると
    「家ではだめだけど、ママがいない時はいい」がうまれやすいです…!

    年中さんならまだまだ関わり次第で変わると思いますが、
    何より大人の関わりを(母、父、祖父母等、保育士)統一して
    教えて行った方がいいと思います!

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

我が強いというのは、見てほしい!私こんなに出来るんだよ!っていうアピールだと思います🤔

出来ている部分は最大限に認めて褒めつつ、衝動的な部分は「もう少し優しく教えてくれたら更に素敵なお姉ちゃんだね✨」とか、根気強く教えていくしかないかと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、簡単に治る事ではないですもんね

    • 7月26日