![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子以降退院後里帰りせずに夫婦で乗り切った方への質問です。出産後、上の子のお世話や家事はどうしていましたか?9月に第二子を出産予定で、上の子の送迎や家事を夫婦で回さなければならない状況です。
第二子以降退院後里帰りせずに夫婦で乗り切った方に質問です。
出産後、上の子の幼稚園・保育園の送迎や、もし自宅保育の場合の上の子の面倒はご自身で見られてましたか?
あと、家事はどうされていましたか??
9月に第二子を出産予定なのですが、近場に頼れる両親がおらず、旦那と2人で上の子のお世話と家事を回さなければいけません。
保育園までは車で行く距離で、迎えは旦那が行けるのですが送って行くことができず、バスも無く、さらに人見知りなのでファミサポに送迎をお願いしてもチャイルドシートを抜け出して大暴れするんじゃないかと心配で。。。それなら退院後すぐ、送りだけなら新生児連れて1人で行けるものなのかな?と。(新生児見ててくれる間に送迎できれば楽ですがファミサポは6ヶ月からしか見てくれません。)
上の子はいまだにママ抱っこなので、2人抱っこして連れて行けるのかな。。。
産後どれだけ体がしんどかったのか、3年前に経験したはずなんですが全く覚えてません😂
産後の送迎、家事(特にごはん)をどのように回されたのか、ぜひお話聞きたいです。
- ゆみ(生後5ヶ月, 3歳1ヶ月)
![ちはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちはる
現在3人目生後2週間です🥰
保育園送迎やってます!
ただ私の場合は上の子たちが
4.5歳なので
比較的自分のことは自分でできる
という状況ではあります😭
体のしんどさは特にないです!
更年期の時が怖いな〜
くらいの気持ちです🤣🤣
食事は炊飯器や圧力鍋、レンジ調理等
放ったらかし料理に頼ってます🤣
![𝚢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚢
退院してからは今までと変わらず普通に家事育児してました😅💦
送迎も頼める人がいなく旦那も仕事なので毎日車に乗せて一緒に行ってましたよ〜!!
ご飯はスーパーの惣菜 、お弁当にしたりだいぶ適当にしてました😂
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
旦那が1ヶ月育休を取ってくれました!なので送り迎えは全て頼んでました😄
ご飯は作り置きを頼んでいます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは1歳8ヶ月差で自宅保育でした。コロナ禍というのもあり基本家の中で過ごし精々近所の公園に遊びに行く程度でした。
食事はミールキットを使って作ってました。
今子供達は幼稚園に通っていますが周りの祖父母に頼れない人は新生児から車で上の子の送迎に連れてきています。
無理しないのが1番だと思います。
ついついやり過ぎちゃうと思いますが気をつけてください😌
コメント