
コメント

ママリ
雇用保険はどちらかでしか加入できません。
どちらがメインの職場になりますか?どちらがとかないのなら賃金の多い方です。
Aなのであれば、Bの職場で加入の手続きをしない。
Bなのであれば、Aで脱退の手続きしてBで加入する。
です。

ちゃー
AにもBにもダブルワークであることを言ってないってことですよね?
メインでない方には言わないといけないと思います。言わなかったとしても、双方で加入すると結局ハロワから会社に連絡が来るのでバレますよ💦
ママリ
雇用保険はどちらかでしか加入できません。
どちらがメインの職場になりますか?どちらがとかないのなら賃金の多い方です。
Aなのであれば、Bの職場で加入の手続きをしない。
Bなのであれば、Aで脱退の手続きしてBで加入する。
です。
ちゃー
AにもBにもダブルワークであることを言ってないってことですよね?
メインでない方には言わないといけないと思います。言わなかったとしても、双方で加入すると結局ハロワから会社に連絡が来るのでバレますよ💦
「お金・保険」に関する質問
育児休業給付金について💸 8月末で1歳を迎え、保育園に入れなかったため育休を半年延長(2月末まで)しました。 4月入園が決まり、慣らし保育をしながら職場復帰は翌月なのですが、育休を延長しているため給付金はなく、有…
現在シングルマザーです。 上の子1人います。 そして今現在妊娠しました。 まだ病院にはいけてません。 児童扶養手当もらってます。 児童扶養手当はいつ切るべきですか? 詳しいかた居たら教えて欲しいです。
小学2年生で毎月お小遣い制にしている方 アドバイスください☺️ 息子の希望でお小遣い制にしようと思っています! いくらが妥当なんでしょうか? 今我が家で考えているのは、 毎月固定で500円、 テストで100点で100円(…
お金・保険人気の質問ランキング
おもち
回答ありがとうございます。
それは理解しているのですが、質問の最後にも書いてあるようにダブルワークを言わなくてはならないのかと言う疑問だったのですが、どうなのでしょうか。
ママリ
Aの雇用保険継続ならBに言わないとダメだし、Bで加入するならAに言わないとダメです。