
コメント

ポムポム
3−5万が増える見込みが無いなら望まないです。キツくなるだけだと思うので、、、

はじめてのママリ🔰
産まないです。その余りを貯蓄に回さないと将来困るくらいの生活水準だと小学校高学年くらいから困窮すると思うので、今の余りを子供の教育費と自分達の老後資金の貯蓄に回したいです。
兄弟増えたから習い事できない欲しいもの買えない旅行も行けないって子供からしたら最悪です😇
-
みく
一応子供の貯蓄は抜いた額ですが、それでも3-5はきつめですよね…
ボーナスを当てにして年100貯蓄見込みですが、ボーナス当てはよくないですよね。。😭一人っ子の方が私的にはいいのですが、旦那が望むので計算しまくってます…どれくらいプラスなら産めるのか…- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
今でボーナス込みで年100万は私的には厳しいですね。ママリには月1万でも貯金できたら素晴らしいみたいな人いますが😅
お金ないって心が荒みますから、そこに子供2人って時間的な余裕もなくなります。小学校以降は習い事やら部活やら塾の送り迎えで親の人力必須です。旦那さんそれやってくれるんですかね?スポーツの強豪チームとか入ったら毎週土日も付き添いですよ?
それを楽しめる人はいいですが、私は嫌ですね。家族増えてワチャワチャするより余裕のある日常を送って毎年海外旅行に行きたいです🏝️- 7時間前
-
みく
ままりさんは一人っ子ですか??私は一人っ子でもむしろ良くて、、!
毎年国内旅行は行きたいです♡- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
一人っ子です。我が家は旦那が一人っ子希望で、ちょっと前までは私が一人っ子だと〇〇みたいな風潮を気にしたりもしましたが、今は時間もお金も贅沢に使えるので良かったと思っています。
昔みたいに「何かあったら家族を頼るから頭数必要!」という事もないので、1人増えるごとに時間もお金も減るだけなので慎重になったほうが良いと思います。
実際に産んで後悔してる人、結構います😅- 2時間前

にんにん
児童手当を全額貯金できてたら
産みますかね☺️
子供の学費のた為に少しでも
貯金があるなら…

はじめてのママリ🔰
その三万〜五万はちょうど習い事や塾代に回るので、もう少し余裕出てからにします。
浮いた保育料はきっと食費になるだけなので。

ママリ
3歳7ヶ月で3〜5万円しか貯金できてないなら5年後には1人のお子さんでも赤字になると思います。
収入が格段に増える見込みがないなら今の生活を維持ですね。
-
みく
今はできてます!!2人目のあとです。。
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
産まないです💦
1人でも心配です😭!
みく
ですよね。月はギリギリで…ありがとうございます😊