![りんごママ🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親友との連絡が途絶えており、親友の誕生日におめでとうのラインを送るべきか悩んでいます。おめでとうだけを伝えたいと思っています。皆さんはどうするか教えてください。
今現在、連絡が途絶えている親友がいます。
最後のやり取りとして、親友から「しばらくお互いにそれぞれ自分の人生と向き合って生きて、また改めて仲良くお付き合い出来そうだなと思えば、またお互い連絡取り合いましょう」というラインで終わっています。
ちなみに、その最後のラインは約1ヶ月前になります。
そもそもの発端である原因は、どちらが悪いというよりはお互いに落ち度があったことが理由で、衝突した流れになっています。
ここで本題です💡
親友の誕生日が9月にあります。親友とは18年の付き合いで、今までずっとおめでとうのやり取りはしてきています。
今この状況で、1ヶ月ちょっと先にある親友の誕生日におめでとうのラインをするべきか、ラインはするべきではないかで悩んでいます。
ちなみにわたしの気持ちを言うならば、9月に誕生日がなければ、わたしから連絡をするつもりはありません。連絡するつもりはないのに、誕生日おめでとうだけを言っても向こうは良い気しないだろうとも思います。でも、おめでとうラインをしなかったら、それはそれで親友はどう思うのかなぁとも思います。
また、わたしとしては今後親友と連絡を取り合うとか付き合っていくとか、そういうのは抜きにして純粋におめでとうだけを伝えたい思いでいます。
皆さんならどうするか、また色んなご意見を教えてください🙇♀️
- りんごママ🍎(3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら伝えます✨
みっちゃんママさんもおめでとうを伝えたいとのことですので、その気持ちを大切にして良いと思います。
もし伝えなかったらずっとモヤモヤが残るんじゃないかな…と思います。
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
誕生日がなければ連絡するつもりはない。けど、おめでとうは言いたい…?
お互いの落ち度があり、衝突したようですが、主さんから歩み寄るつもりは皆無と言う意味でしょうか。
そこまで友達と衝突した事はないですが、(若気の至りで失った友人はいますが…)私なら連絡しないですね。
仲直りしたい気持ちがないなら。
-
りんごママ🍎
コメントありがとうございます!
そうですよね、連絡するつもりはないのにおめでとうラインをするのは、完全に矛盾してますよね😅自分でも理解はしています笑
なんでしょう…この気持ちを上手く表せないんですよね😅
でも、ショコラさんのコメントを読んで、少し考えが変わりました😲
というのは、多分ショコラさんからしたら、「お互いに落ち度はあったのに、なぜ歩み寄ろうとしないの?」という疑問だと思うんです。それは確かに言えています。
きっとお互いに、「お互い落ち度はあった」と言いつつもプライドだったり譲れない思いがあるから、どこか歩み寄ろうとしていない部分があるんだなぁと改めて感じさせられました。
親友との衝突の件を少し掘り下げて話さないといけなくなりますが、わたしからは「わたしの思いを綴った長文ラインを読んでくれれば、もう衝突の件は終わりにしてまた一から仲良くやっていこう」という提示=歩み寄って仲直りしようということを伝えました。だけど親友はそれを拒絶してきました。何度かお願いをしましたが、それでも拒み続けて最終的には「あなたの気が収まらないのであれば、しばらくお互いの人生を生きてみて、それでも仲良くしたいと思えれば連絡取り合いましょう」と返ってきた感じです。
(ちなみに言うと、親友も自分の思いを綴った長文ラインをわたしに送ってきています。)
衝突が起きた際に、お互いに考えや思いをある程度相手に伝えた上で、それぞれ自分の中で気持ちの折り合いをつけると思うんです。そこで、お互いに仲良くしたいと思えばそうするべきだし、どっちかがもうないなって思うならそれまでだと思います。
わたしは、わたし自身の思いをある程度親友に伝えた上で、また一からやっていきたいと考えています。ではないと前には進めません。まして、親友は自分の思いを伝えているのですから。だけど親友の考えは、わたしの思いは聞かない上で衝突の件を終わりにしてまた一からやっていこうと言うので、それは違うだろって感じなんです。
前置きがかなり長くなり失礼しました🙇♀️
結局言いたいことは、わたしはわたしなりに歩み寄って仲直りしたいからこその提示をしているつもりでも、親友はそれを拒絶している状態です。
つまり本題に戻りますが、わたしとしてはこうした考えや思いがあるからこそ、おめでとうラインを伝えるか伝えたいかで悩んでいるんです💦- 7月26日
-
ショコラ
詳しくいきさつを教えていただき、ありがとうございます。
お互いに自分の思いは送り合っているのですね…
お互いまた一からやっていこうって気持ちはあったものの、
親友はそもそも無かったことにし、主さんの思いもなかったことに。
主さんは自分の思いを受け止めた上で…
と、そこにギャップが生じたのですね。
うーん…最終決めるのは主さんですが、やはり譲れない気持ち(思い)があるのなら、私なら自分から連絡はしないかな。
親友と呼べる友人がいますが、価値観とか違う部分もあるけど、そこまで相手を受け入れられない状況になったことないからなぁ…
どんな状況になったら、そうなるのかわからないけど、お互いに相手を思いやれる日がきた時に、今までの分のおめでとうを伝えますかね。(そんな日来るか、わかりませんが😓)- 7月26日
-
りんごママ🍎
一番大事なところが抜けていました😱💦
お互いに長文ラインで思いを送り合っていますが、親友はわたしが送った長文ラインは読んでいません。拒絶しているというのも、長文ラインの内容ではなくて、"長文ラインを読むこと"を拒絶しているんです。
やはり、譲れない思いがあるなら誕生日ラインはするべきではないですかね😓
また話が長くなるのでザックリとした内容しか伝えませんが、今回の衝突の件は半年以上前に起きたことで、その時には一度親友の主張を尊重してあげて、親友のやり方に合わせてあげました。だけど、やっぱりそれだとわたしの気が収まらなくてモヤモヤしていたので、つい最近また掘り返したんです。そこで、わたしが長文ラインを送ったんですが、それは読まないと拒絶されました。何度か読んでほしい旨を伝えましたが、「読んでほしいなら、それなりの気遣いをするべきなのに、それが見られないから読むつもりはない」と言い返されました。そもそも最初は、親友のやり方に合わせて気を遣ったんだから、次は親友が気を遣って長文ラインを読む番だし、それが筋でしょって思うんです。
だから正直なことを言えば、歩み寄っていないのは親友の方だと思うんですよね…💧
なので、わたしの勝手な個人的過ぎる考えを述べるなら、親友の方から「あれから色々考えて、やっぱりあなたからの長文ラインを読ませてもらったよ。」と、歩み寄ってくれることを望んでいます😅- 7月26日
![まちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃこ
わたしなら今回は送らないかもです。
最後の親友さんからのラインの内容からしてその約2ヶ月後にお誕生日ラインを送るのはちょっと早すぎるかな?って思っちゃいます😅
でも送ることによって自然の流れで今の関係性から少し発展する可能性もありますよね。
-
りんごママ🍎
コメントありがとうございます!
なるほど🤔
最後のラインから約2ヶ月しか経っていないからこそ、誕生日ラインは早いという考えなんですね😲極端なこと聞きますが、どれくらいの期間が空いてたら妥当だと思いますか😅?
そうそう、そうなんです!!!誕生日ラインを送ったことで、親友がどう返してくるのかも気になるところなんですよね💡- 7月26日
![ムージョンジョンLOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムージョンジョンLOVE
ただの業務になってしまってる感じがします。おめでとうの気持ちがないのに送る薄っぺらいライン私はいらないです。
歩み寄る気持ちがないならそのまま疎遠になるパターンじゃないでしょうか。
私は親友と疎遠になりました。もう会うことも連絡することもないです。
-
りんごママ🍎
コメントありがとうございます!
ただの業務…。確かにその通りだと思いました💧
でも、おめでとうという気持ちがないわけではないんです。今後連絡を取るとか、仲良くしていくこととか、そういうのを抜きにして純粋に誕生日ラインを送りたいんですよね。
ある意味きっと、今の現状の中で親友に対して疎遠の気持ちがあったなら、誕生日ラインを送ろうか悩むことはなかったと思います。もう送らないの一択だと思います。
今まで誕生日ラインが恒例になっているから、今回も送りたいと思っているわけではないんだと思います。- 7月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親友からの最後の言葉が、要は「今はあなたと距離を置きたい」ということなのかなと思いました。私なら距離を置きたいと伝えた相手からおめでとうLINEが来たらストレスに感じると思います😣
相手の意思を尊重するなら今は黙っておいて、その親友の言う「また改めて仲良くお付き合いできそうだなと思う時期」が来たら本当はずっとお誕生日におめでとうが言いたかったんだと伝えるのも相手を思いやる気持ちではないかと思います!
-
りんごママ🍎
コメントありがとうございます!
すごく的を得たご意見だと思います🫢
ただ一つ疑問です🤔
仮に親友のスタンスが、ママリさんの言った通りだったとしたら、わたしとしても誕生日ラインは送らなくていいと思います。
ただ、親友は放った言葉の意味に裏をかいてくる時があるんです。率直に本心を伝える時と裏がある時があって、「これはどういう意味なのかあなた自身の中で解釈してね」というスタンスなんです。なので、正直最後の親友からのラインは、親友がどう考えているのか全く読めないんですよね💧
「今はあなたと距離を置きたい」なのか「わたしはこのまま変わらないから、あなたが改心したら連絡してきてね」という意味なのか…😓- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
上司から「お前まじめにやらないなら帰っていいぞ」と言われた部下が本当に帰ってしまって、「本当に帰るやつがいるか!ちゃんと誠意もって謝りに来るところだろ!」みたいなやつですかね?
個人的にはそういう茶番がキライなので、もし親友が自分に対してそういう試すようなことをしてるのであれば、何様だよと逆ギレするかもです😅
今回衝突しちゃったことに関しては意見は平行線だったかもですが、お互いに距離を置いたことで「やっぱりあの子と距離おいてたら寂しいな」ってお互いが感じるようになった時が、また上手く歯車が回る時なのではないかと思います。- 7月26日
-
りんごママ🍎
そうそう、まさにそれです☝️言われたことをただそのまま受けるんじゃなくて、その裏があることを自分で解釈してねみたいなことです🫨
分かりますっ!!!わたしも、そういう人を試すようなことする奴まじでないなって思います😅それがまして親友同士なら尚更です😤こんな話をしているから話しますが、親友は全体的に上から目線なんですよね。
他の方のコメントで話したんですが、わたしが親友に向けて長文ラインを送ったんですが、親友はそれを拒絶したんですよね。ちゃんと読んでほしいことを改めて伝えたら、「読んでほしいならそれなりの気遣いをするべきなのに、それが見られないから読むつもりはない」と言われました。お前何様?ですよね笑
あ〜…分かります。またまた的を得た意見だと思います💡
寂しいなとまでは言わなくても、衝突が起こる前のように連絡取り合えたらいいなって思いはあります。ただそれは、わたしだけがそう思って歩み寄るのは嫌なんです。親友もそういう思いがあるならが前提なんですよね。わたしが「また仲良くやっていこう」と伝えて、「あなたがそう言うならいいよ」と、また上から目線で言われるのは嫌なんです😅「あなたが改心したんだったら、あなたと付き合ってあげてもいいよ」スタンスは嫌なんです😂- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
以上のことをふまえると、
親友が本当に距離をおきたいと思ってる場合はお誕生日にLINEすると親友にストレスを与えてしまう、
親友がみっちゃんママさんを試そうとしている場合はお誕生日LINEすることで親友に優越感を与えてしまうので
今年のお誕生日LINEは保留でも良いのではないかと思います😅💦- 7月26日
-
りんごママ🍎
どちらにしても、誕生日ラインはするべきではないという結果ですかね😂
こんなことママリさんに聞いても分からないと言われてしまうかもしれませんが、勘で答えてみてください😅
もし今年の誕生日はラインを送らなかったとして、親友はどう受け取ると思いますか?- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに上から目線の性格で友達の本心を探るようなことをしてるのであれば「誕生日なにもなしかよ」と思うのかもですが、最後のメッセージ「また改めて仲良くお付き合い出来そうだなと思えばお互い連絡取り合いましょう」をかなり勇気出して言ったのなら、誕生日にメッセージこなくても納得すると思います🥲
相手がどう受け取るかは考えてもキリがないのでみっちゃんママさんはどうしたいのかですよね。送りたくはないけど送ったほうが良いかも?とあれこれ深読みして考えるのはみっちゃんママさんが相手から悪く思われることを恐れすぎているのかもしれません💦- 7月26日
-
りんごママ🍎
ママリさんにそれを言われてハッとしました🤔
多分わたしは、親友にどう思われるかを一番気にしているんだと思います…。
わたしがどうしたいか…。それも正直、その時によって考えが変わってしまっています😥それもおかしな話ですよね…。- 7月26日
りんごママ🍎
コメントありがとうございます!
同じ意見でしたか☺️
そうなんです、伝えなかったらモヤモヤが残って後悔しそうな気がするんです…💧