![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
廃止にする理由がないですからね、、、。
我が子の学びをサポートするのが迷惑と感じた事がないので私は全然あってくれて構わないです☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ほんとに意味ないと思います!!!親の負担のみです。
低学年なんてほぼ親がやってますよねー。
子供が自分で考えてやってる家庭なんてあるんでしょうかね😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもの成長のためですからね。あなたも子どもの頃は親に助けてもらったのではないですか?それを我が子に返すだけです。
とはいえ共働きが多くなった昨今、夏休みの親子の関わり方に変化があるのも事実。
向かうべきは時間、金銭ともにゆとりある家庭を誰でも持てるような働き方改革や減税を政府に求めることだと思います。
![麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦茶
うちの学校は、特に提出無しなのですが(宿題も)
子供の頃親と一緒にやった思い出があるので、やってます😊
学童だったり町内行事で中々時間作るの難しいですが😅
![しみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しみこ
文科省は廃止しないと思いますけど、学校の裁量で自由課題にしたりやめたりしている所が増えてきていると思いますよ。一年生の娘、読書感想文は自由課題ですし工作もやりい人が自由に申し込む感じです😃
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
流石に廃止はないと思いますよ💦
ですが、学校側の采配でするしないは決めれるかと。
息子が通う小学校は夏休みの工作、自由研究、読書感想文全てやるやらないは個人の自由になってます。
いちおこんな感じのありますと用紙をくれます(習字、川柳、読書感想文、イラストなど)
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
廃止にしたら、子供の成長の妨げになりますからね🥲廃止はしない方が良いので、廃止にはならないと思います。
迷惑ですか?
子供の成長を親が応援して、親も意識を高めるために必要なことと思いますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
文部省が廃止にできることではないと思います💦
確かに親が手伝う率は高いと思いますが、子供の成長のためのものですし、迷惑とは思わないです!
![5児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児ママ
私は親に手伝ってもらってたので私も子供たちのは手伝いますし一緒にやりますが
廃止には出来ないと思いますよ😅
迷惑とは思いませんが
4人同時にあれこれやり出されたら
頼むから工作とか手伝い必要な物は1人ずつやってー!ってのは思いますし
材料買いに行く時にまとめて言ってよー!!っては思いますが笑🤣
![マロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロン
迷惑とは思わないです💦
確かに親の負担はありますが、自分が子どものときは親に工作や自由研究、絵画全てあってかなり負担だったと思います。。
今はやりたいものだけ選択制なのでなるべく負担の少ないもの選んでいますが
子どもがやってみたいと思ったものはすすんでやらせてます。☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります😂
学童行ってるから土日しか遊びに行けないのにそこを宿題の時間に当てなければならない😂
まぁ、その他も休んで旅行とか行くんですけど大変ですよね💦
宿題を把握しなくちゃいけないし😂
毎日休みだったらゆっくり見てあげられるし、ゆとりあるのですが…😇
コメント