※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいさん
ココロ・悩み

娘の特性を考え、放課後デイサービスに通わせるか悩んでいます。他の子との違いや噂を気にしています。適切な支援が受けられるか心配。どうすべきか率直な意見を求めています。

娘を放課後デイサービスに行かせる勇気が出ません。。

1年生の女の子です。
2歳3ヶ月のころから児童発達支援に通っていました。

親から見て、不注意優勢のADHD
軽めのASDの傾向があると思っております。

時計を見ながら行動できない。
片付けができない。
(学校の5分休みで、5分まるまる使って折り紙をするので、授業が始まる際に慌てて机に詰め込む。ぐちゃぐちゃ。)

何度注意しても同じミスを繰り返す。
日常生活動作のルーティンが身に付きづらい。

他人に無関心な傾向がある。
フリートークが苦手な傾向。
空気が読めない。

などです。年齢的なところもあると思うのですが
小学校に入り、やはり色々と目につく部分が多いと感じています。

ただ、小学校入学の際に
放課後デイサービスに通わせる程度なのか?と思い
他の習い事をさせたり
お友達との遊びの時間を確保したりするため
放デイには通わせない選択を取りました。

しかし先日、クラスの担任の先生と面談したときに
ざっくりと
片付けできないよね!
他人に興味がないよね!と言われ
放デイを勧められたわけではないのですが
やはりそういう特性がある以上、娘さんが今後幸せになるためにどうするべきか考えていく必要があるのかなと思います、と言われました。

確かにその通りだと思いました。
どうすべきか考え、福祉(放デイ)の力をお借りして
本人に合った支援を受けたいと考えました。

2軒ほど、見学にも行きました。
障がいや特性の程度がさまざまで
ダウン症の子、重度自閉症の子、車椅子に乗った子
娘のように、発達グレーのような子
本当に色々な子がいました。

見学に行った感想として、とても差別、偏見のような発言になってしまうのですが、この中に娘が入るのか、と、何とも言えない気持ちが湧いてきたのです。

行かせたいのです。でも、娘に障がいのレッテルを貼ってしまうのではないか、その輪の中に入って娘はどんな気持ちになるのか、学校への送迎のときに、見る人が見れば分かってしまうので、お友達に見られて何か噂を立てられてしまうのではないか、色々なことを考えてしまい、踏ん切りがつかないのです。

気を悪くされる方がいると思います。本当に申し訳ないです。

やはり、小学生〜高校生という幅広い年齢の子達が、一緒に過ごす空間ということで、色々な子がいるというのは理解できます。

うちの子は正直、表に出づらい特性というか、なかなか難しい子で。例えば、放デイに通っても、先生方が他の子の相手ばかりで娘は放置されてしまうというか、適切な支援を受けられないのではないかというのも気にしてます。。

この程度で、放デイに通わせて良いのか?とも思っていて、今のところ本人は困りごとを感じていないようで、ただわたしが手を焼いているというだけです。。
整理整頓に関しては、何かわたしのしつけの問題のような気もして。泣

何かもう、色々とぐちゃぐちゃと考えてしまい、放デイに行かせるか...やめておくか...選択が難しいです。。

率直なご意見、お聞きしたいです。
背中を押してくれるのもありがたいです。
引き止めてくれる意見もありがたいです。

よろしくお願いします。

コメント

  よゐこママ

放デイに行って1回やってみるのも、良いかと思います。本人にどうだったとか聞いて、ダメなら、辞める事も良いと思います。
私自身が病気なので、今は学童へ行かせてます。
お母さんも休むことは良いと思いますよ。

  • ちいさん

    ちいさん

    コメントありがとうございます。本人も実際にクラスに入って体験してみて、ひとまずは「楽しかった!明日も行ける?」というくらいには楽しめたようです。
    参考にさせていただきます。ご意見、感謝です🙇‍♀️

    • 7月25日
しゃあ

こんばんは。放デイで働いております。
クラスの先生に言われたことは
まだ1年生なのであまり気にする事はないと思いますが、
お子さん自身が困りごとや生きづらさを学校で感じてるのであれば放デイの検討をしても良いと思います。
ただ児発に通われてたそうなので少なからず困りごとがあるのかなって感じました。
放デイにも軽度の子の割合が多めのとこや重度の子が多いところなど様々なので検討してるなら色々見学に行った方がいいと思います。
小学生は担任1人にたいして30人ぐらいみないといけないのでちょっとできないと目立ってしまうかもですね🥲担任の独断と偏見が出てきそうな。

その分、放デイは1人の指導員が児童3人ぐらいみる計算なので放置されることはないです。放置してたらやばいですよ。施設自体が💦
学童も20名以上を2人でみるところがほとんどなので
適切な支援を…というのであればやはり放デイですかね…
放デイなら目標や出来るできてないの確認を相談員さんとも確認出来るので低学年のうちこそ利用した方がいいのではと私は思いました。参考にしてみて下さい〜

  • ちいさん

    ちいさん

    コメントありがとうございます。
    乳児期から発達に違和感を感じていて、自分から色々と調べて2歳すぎから児発に通っていた感じです。
    幼稚園に入ってからも、担任の先生から「通ってたほうが良いですね〜」というような意見をもらっていました。

    本人は、今のところ困りごとや生きづらさを感じている気配はないですし、今後感じるのかも不明です。
    お友達関係がうまくいかなくても気にしないタイプだと思うし、たぶんいじめられてもそれに気づかないです。
    散らかってるのも、片付けできないのも、全く気にしてないみたいです💦

    まだ2軒しか見学に行っていないので、確かにもっと色々なところを見学してみた方が良い気がしてきました...!

    低学年のうちこそ利用。本当にその通りですね。

    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました!

    • 7月25日
まる子

同じ程度の発達的な特性を持ってる子は、日本中にたくさんいると思います。
それぞれの家庭で過ごしている、その子達の中には支援学級に行く子や、放デイに行く子もいます。
グレーな子はそんな感じです。家庭によってそれぞれ。
うちは、低学年の時ほど手厚く、高学年からは中学を見据えての支援を求めようと思ってます。
支援学級と、放デイの利用をしてます。
専門的な大人が関われば関わるほど、親とは違う視点で、その子の困り感や、得意なことを発見してくれる。
そういう大人に出会うチャンスを与えてあげられたら良いなぁと私は思います。
それが放デイで無くても良いけど、
何もしないのが、面倒だったとか、世間体を気にしてだったなら、
そんな自分は自分が嫌にならないかな?と思います。
支援を求めるのも親だし、支援を選ばないのも親です。
家で頑張ろうくらいの事は、子どもに困り感があっても無くても、親は考えたりするもので、そのセンスや努力が、親自身にあるか無いかで変わってくる事だと思います。
それだと、もともと生きづらさを持っている親は、結構辛い。
私は、そんなに器用じゃ無いので、出来たら、いろんな大人に、息子の育ちを見守って、アドバイスをくれたら助かります。
そんな感じです。

  • ちいさん

    ちいさん

    コメントありがとうございます。
    本当にその通りで、自分なんか何の力も知識もないし、専門的な大人の方に適切な支援をしていただきたいです。
    まる子さんの文章、全部頷きながら読んでしまいました。

    仰る達とおり、世間体を気にしている部分もあります。支援を求めるのも親、支援を選ばないのも親、という言葉にハッとしてしまいました。

    娘のために、今できることを精一杯やってあげたいと思います。
    ご意見いただき、ありがとうございました!

    • 7月26日
  • まる子

    まる子

    色んな親がいて、それぞれが選んだ事を、これで良いと思ってると思います。
    そうでなければ、何かを言い訳にして、これしか選択が無かったと言うのかもしれません。

    例えば子どもの頃の事を大人になってから、親に言って責めた時
    あの時はこっちの方が良いと思ってたけど、それでも間違っちゃったなら私の力不足だったね、ごめんねって言われたいです。
    それか、出来ることはしたけど、自分だって出来ないこともあるでも、いい。
    若い時だからよく分からなかったとか、子どものあんたにちゃんと聞いて決めたのに、とかって言われたら子どもは親に失望します。
    自分で、考えて、何か納得できる事を少しづつでも、やって行きたいです。

    • 7月26日
もこもこにゃんこ

子どもが放デイ行ってます。
めちゃくちゃ楽しんです😄
うちは軽度な方だと思いますが、同じ学校のお友達もいるし他の学校の子も色んな学年いますがお友達になってます。
プライベートで出かけた時にたまたま会って声かけてもらったりもあります。

多分もっと重度の子もいると思いますが、ちゃんとみてくれてますよ。
〇〇が苦手そうだよね。ちょっとその辺やってみるわ。って言ってくれたりします。

親的にもこの夏休みなんかは週に数回でも朝から夕方まで預かってもらえるのはめっちゃ嬉しいです✨
自由な時間で心の余裕も出来て、子どもにも優しく出来ます😄

一度体験でも行ってみてはどうでしょうか?
放デイも色んな施設があって、やっている内容もそれぞれ違って、習い事みたいな感じの所もありますよ。
私は送迎付きがめっちゃ楽でありがたいですが、ご近所の目が気になるなら自分で送迎でも良いと思いますしね😊

はじめてのママリ🔰

一通り、読ませて頂きました。

ママリさんのお気持ちは、よーく分かります🥹👍

他の方の素晴らしいご意見がまさになので、それ以外で私が見聞きした感想なのですが…

もし対応するなら、躊躇せず兎にも角にも早い方が良いです。

主人がグレーでアスペですが、本人は全く自覚がなく無意識に周りを困らせています。
周囲は本当に迷惑だし、疲弊しまくっています。

大人だし、数十年熟成された脳機能障がいなので何をどう話しても自分の頭で理解できない様で、本当に厄介者だし、救いようがないんです💦💦💦
(正直、絡みたくない…消えてほしいとさえ感じてしまいます🙏)

今、ママリさんから見て 重度の方を少し偏見で見てしまうのと同じ様に、
このまま何も手を打たないで、
娘さんが将来、大人になった時に、逆に周りからそういう偏見の目で見られたら…どう思われますか?

救いようがあるうちに、ぜひ救ってあげてください🥹✊
彼女の未来が必ず変わります。

はーちゃん

軽度知的障害、自閉症スペクトラムの来年1年生の子がいます。
まだ見学行ってませんが放課後デイサービス通わせます。
空きがあればいいんですが。
療育の先生は学童は難しいかなと言われました。

...

同い年ASD娘がいます。
同じようにフリートークできず空気読めません。
放課後デイ二ヶ所行ってます。
お気持ちよく分かります。
私もレッテル気にしてます。
習い事も3つ通ってます。
お友達と遊ぶための時間確保もしましたが、学校上がって通学団トラブルや近所のお友達と成長差がひらいてきてトラブルが増えたので避けたくて時間確保は諦めました😭

うちは軽度の子がメインの勉強系の放課後デイと運動系のデイに通ってます。
私も中度や重度の子たちの子がいるデイは契約やめました。よく気持ちわかります。

そもそもうちはマンモス校で学校側に普通級断られて支援級(IQ81)に入れれた為、すでにレッテルはつけられました😂心底、学校には恨んでます。 
近かったらお友達になりたかったです。