
子供のことは大好きだけど、夫との会話で子供の世話が押し付け合いみたいに感じて嫌な気持ち。子供が3歳半でわがままも出るし、一日中一緒は大変。この感情は何?
なんかそんなつもりはないのに、子供のことは大好きなのに。
夫と話していると子供の押し付け合いみたいになるのがすごく嫌😭
例えば、祝日で私が仕事で旦那が子供と2人で過ごす日だと「◯日って朝から夜まで俺が(子供)みるの?」とか言われたり。
旦那は月1回必ず友達と遊びに行って、そういう日は私がワンオペなので、「そうだよ、たまにはやりなよ。」と苛立ちながら言ってしまう。
子供のことは大好きなのになぁ。でも3歳半でわがままも炸裂するし、丸一日一緒はたしかに大変。
だけどなんか、会話の中で押し付け合いみたいになるのがすごく嫌です…
この感情なんでしょう。。
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月)

なぁまま
わかります😭😭
子供に申し訳ないけども
大人同士でこっちわそっちわのこぜりあいで🥺💦
もう頼る気持ち捨てて
率先して私メインになって
期待しないぶん楽ですけど
冗談ではよく言い合います🤢
誰の子供やねんて🤣
腹立つから言っちゃいますよねー🥺🥺あてにせんかったらせんかったで俺いらんの、、?みたいな男って、、😭

ママリ
冷静になると嫌だけど、1日一緒にいるって大変ですもん😭
大変さを共有したいってところありませんか?
わかってもらいたいし、自分だけ大変なのも嫌だし、仕方ないと思います🥺
そして全然悪いことじゃないと思います🥺
夫婦で子育ての大変さを共有しながら子供にも優しくできるのが一番かと☺️
コメント