![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
療育で働いてますが、療育だけ週5で通っている子普通にいますよ!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
退園して療育だけにもできますよ!(空きがあれば)
親の希望を自治体に伝えて利用上限が決まると思うので、保育園を辞めて療育一本にしたいということを伝えて、月の上限MAXの日数で利用できるようにしたいと相談してみたらいいと思いますよー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。他害があり私も精神的に参ってしまう毎日で😢空きはありむしろ子供が少なくて(出来たばかりの施設)その部分が集団ではない部分が心配です😣
- 7月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。それは自治体が決めているのでしょうか?それとも親の希望でしょうか?
はじめてのママリ🔰
親御さんの希望です!初めは併用だったけど療育1本に絞る子もいるし、逆もいます。事業所の定員が許せばそういう変更も可能ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
現在年長です。他害があり就学前なので焦りもありまた加配はついていてもトラブルが多く私も精神的に参ってしまい。療育に週2で行き始めましたが保育園退園して療育一本にしたい(私のメンタル的にも)と考えました。ただ療育施設は新しく子供が少なくて集団ではありません。そこが心配です。
長くなりすみません。何かアドバイスいただけないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
今お考えの施設は個別療育ということでしょうか?でしたら療育施設の併用ということもできるので、集団療育がメインの施設もお使いになってはいかがでしょうか?私の職場は集団療育メインなのですが、個別療育メインの施設と併用しているお子さんもいますよ😊
他害があると本人も親御さんも周りもみんな辛いですよね…。もちろん一概には言えませんが、他害がある子って結構大人数が苦手だったりするので、小集団だと落ち着くケースもあります!お子さんのストレスを取り除くという意味で、療育に絞るのは良い選択かもしれないなと思います☺️
ちなみにお子さんは言葉の理解ってどんな感じですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。マックス20名の定員の施設に今は子供が3人です。そんなこともあり基本は今までの保育園、週②で療育で希望だしましたが、前からありましたが減っている報告を受けた矢先最近連日他害があり私も精神的に参ってしまい
加配の先生も泣いて詫びる姿にもう保育園に迷惑はかけられないと思い退園しようかと考えました。
発達検査では知的はなくADHD
言葉の理解はあります。しゃべるのも得意です。
衝動性が強いです。療育先に相談していいものなのかわからなくて😢
はじめてのママリ🔰
みんな辛い状態になってしまっているんですね…お子さん本人もきっとわかっているけどどうしようもできないから困っていますよね😢
そういうことこそ療育に相談すべきだと思います!保育園退園するか継続するかも療育で相談できます。うちの施設でもよく親御さんと園の先生、施設職員で話し合いの場を設けたりしてるので、とりあえず療育に通わせてみて、その様子を見ていろいろな先生からの見解を得てから併用か週5か考えるのもありかなとも思います。もちろん今の状況が辛い、このままでもいい方向に向かいそうにないとお考えであればすぐに週5というのも良いと思います。
あとはお子さん年長さんということなので、病院に相談するとお薬とかも処方してもらえると思います!お薬で落ち着く子もたくさんいますので、抵抗がなければそちらも検討してもよいかと思います☺️