
コメント

にゃんち
19400円でした。

あおまいか
58000円です。
上の子が小学生になっちゃって全く保育園かぶらなかったので、2人目半額にならなかったです(泣)
-
ニコ(*^^*)
回答ありがとうございます😊
結構お高いですね😨えぇー!!そうなんですね😱二人目半額とかほんと助かりますよね😊
私二人目半額になるように今計画中です!笑- 4月12日

☺︎
35000円ぐらいです!
-
ニコ(*^^*)
回答ありがとうございます♡
今の家賃がかなり高いので、参考にさせていただきます😍- 4月13日

かな
5万ですが他にもかかるので55000円を想定して生活しています☺️
-
ニコ(*^^*)
回答ありがとうございます♡
1カ月の生活はどうでしょうか😳?
最初に支払い関係分けたりされてますか😳?沢山聞いてすみません(T_T)- 4月13日
-
かな
一ヶ月の生活は育休中よりきつくなりました😢家計で余るお金が減った感じです。保育料仕方ないですが高いですよね。
支払い関係は分けてるというかカード以外は固定なので引き落とされる感じです。5万生活費、残ったお金が二人なお小遣いという感じです。
質問の答えになっていますか?説明下手でごめんなさい。- 4月13日
-
ニコ(*^^*)
いえいえ!詳しく本当にありがとうございます😊✨
自分達に使えるお金ほんと無いに近いですよね😱- 4月14日

♡ゆうちゃん♡
43000円です!
予想どおりの金額でした(´;Д;`)
-
ニコ(*^^*)
回答ありがとうございます♡
そうなんですね(T_T)私は予想より高く震えました!笑- 4月13日

詩子
4万7千円くらいですー。( ´•ω•̥` )
-
ニコ(*^^*)
回答ありがとうございます♡
結構皆さんお高いのですね😢毎月払うので大変ですよね😱- 4月13日

WKB10
36000円です😞
京都から大阪に引っ越しましたが京都は16000円ほどだったので高くて衝撃的でした( ;∀;)
団地は抽選が中々当たらないので運と根気が必要です。
私はシングルになった途端すぐに入れましたが、団地は基本的に人柄が悪い感じがしました。(地域によるとは思いますが)
中国人やヤンキーみたいな人が多かったです。
あと毎月掃除もでないとダメだし役が回ってきたら月一団地の集会に参加しないとダメでした。行事があるときはそれも全部参加です。
私はシングルで仕事もフルでしていましたがそんなことは理由にならないとかで夜7時とか8時に子供連れて出て行かないといけないのはかなりの苦痛でしたよ。
実家も団地ですが同じ様な感じなのでそんな感じのとこが多いのかな~と思います。
-
むーむー
横からすみません!やっぱり団地はそんな感じですよね。
実家の近くの団地は中国人が多くて、毎月の掃除もでなかったり、役もしなかったりで崩壊寸前だと聞きました。役は日本人で回すためすぐ回ってくるようです。棟長とかになると毎週夜定例会議に出席とかありますし大変ですよね。
ものすごく団地の部分に共感してしまったので、ついコメントしてしまいました。
余談ですが、特優賃は団地ですが、下限の収入制限があるので結構感じは良かったですよ。ただ、普通の団地に比べると高いですが…- 4月12日
-
WKB10
共感していただけて嬉しいです!
やっぱり土地柄関係なく団地はどこもそんななんでしょうか😅
そうなんですよ。すぐ役回ってくるから皆押し付けあいみたいになっていて役員同士もギスギスしてます。
私の隣の棟の棟長になった方は妊娠中にも関わらず免除されずに欠席したら総攻撃。
産まれても産後1ヶ月経ったらもう大丈夫でしょ!と言われて定例会議に出席させられていました。
中国人による車上荒らしも起こったりしていましたし、老人夫婦二人暮らしも多いので私は子供の足音がうるさいと下の人から苦情言いにこられました😞
今は再婚したので団地を出て一軒家に引っ越しましたが、再婚してなくてもいずれ出ていたと思います。
いくら安くてもあんなに居心地の悪いところは耐えられません😣- 4月12日
-
ニコ(*^^*)
回答ありがとうございます♡
とても詳しく書いて下さり本当に助かります☺️💕
子供がいても関係ないのは辛いですね(T_T)
私が入りたいところも中国人の方かなり多いです、、、ヤンキー気質な方も、、、😭
いやー良く考えないといけないですね😥
今より安くなるってだけを考えるのではなくその他のところもとても大事ですね😓
本当にありがとうございます♡- 4月13日
-
ニコ(*^^*)
全然横から入って下さい😁❤️
崩壊寸前😓怖いですねー…>_<…
定例会や掃除、、、他にも色々あるのでしょうね(T_T)
ありがとうございます♡- 4月13日

ここみっく
うちは 3人目なので保育料タダです。
再婚するまで 県営団地に住んでました。
市営とはちょっと違うかもしれないですけど 収入や住んでる人数によって 家賃違いました。
家賃は安くてよかったんですけど 自治会は強制入会だし
毎月 自治会の団地掃除があって 掃除休むと罰金だったり…
自治会の班の班長とか回ってくると回覧板回したり自治会費集めたりと結構大変でした…
-
ニコ(*^^*)
回答ありがとうございます♡
強制入会😨団地掃除😨罰金😨
大変ですねー(T_T)
県営と市営でも違うところがあるのですね😳- 4月13日

あいさんた
今県営住宅に住んでいます!最初は家賃安くて広いしラッキーと思ってましたが、上の子はダニアレルギーになるし、下の子は産まれたばかりですが常に咳してます。後夏にはアリが出てきたりもしました。やっぱり環境は悪いです。後は年に何回か草刈りがあります。出ないと罰金です。私はやり直せるなら一生住まないです。(笑)
-
ニコ(*^^*)
回答ありがとうございます♡
わぁー😖環境面も考えないとなのですね😱
確かに環境面かなり大事ですね!
子供は敏感ですしね😢貴重なご意見ありがとうございます😊- 4月13日

りーちゃん
1歳の時に預けようと思って聞いたら7〜8万だったので諦めました😭
-
ニコ(*^^*)
回答ありがとうございます♡
うわぁぁ😳それは高すぎますね😱
今はお家で見られているのですか??😌- 4月13日

大ちゃん♡ママ
東京都の認証保育園なので、73000円です。しかも電車登園(上り方面)で大変です。
最寄駅の無認可保育園に預けることも検討しましたが、13万円だったので止めました。
正直、家計は厳しいです。
-
ニコ(*^^*)
13万😨
それでも7万もお高いですよね(T_T)
そうですよね😢私がもし7万だったらと考えてみたのですが想像出来ないぐらいキツキツだ😱となりました🙄
都心部など、やはり土地関係なども関係あるのでしょうかね🤔- 4月13日
-
ニコ(*^^*)
回答ありがとうございます♡
書いておらずすみません(T_T)- 4月13日
ニコ(*^^*)
回答ありがとうございます😊この金額で生活の方はどうですか😖?私もう少しありまして正直キツキツです(T_T)
にゃんち
主人の給料が少なすぎて全然当てにしていなくて、、私の貯金があるから生きていけてます。笑
今、私は仕事していないのでパートで勤める予定ですが、、普通にキツキツだと思います😅働く事になったとしても私の貯金に少し頼る事になるかもしれない感じです。。
ニコ(*^^*)
うちもなんです!!😱うちも主人の給料少なすぎて、、、(主人には申し訳ないけど)
貯金に頼ってしまいますよね😢
貯金したいのに出来ない、、、凄く悲しいですよね😓
どうにかしていかないといけないのでしょうが、これから先大丈夫なのか、不安です😔