

キャラメルコーン
お辛い経験でしたね😢
何が原因で不育症なのかによりますね。
私はプロテインS欠乏で、血栓予防の薬の内服で無事出産できました。
薬は保険適用でしたので、費用は大したことなかったですが、原因によって治療期間も費用もけっこう違ってくると思います。
不育の原因を探ることが第一ですね!

退会ユーザー
同じく三回の流産をしたことがあります
まだ出産していませんが
不育治療検査は血液検査をしました
保険内、保険外合わせて3万5千円くらいです
不育治療は排卵後アスピリンを飲んで
胎嚢確認後からペパリン注射を1日1本打ってます
注射や飲み薬は検査結果によって個人で違うので参考になるか分かりませんが
参考になれば幸いです
コメント