![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が義祖母に過剰に気を遣っており、その対応に不満を感じています。夫は義祖母を優先しすぎると感じ、腹立たしさを抱いています。
【義祖母に異常に気をつかう夫】
夫自身の祖母に対しての、
夫の接し方についてです。
玄関共有の、一階に義祖母と義母、
二階に夫と私が住んでいる二世帯住宅です。
今朝、妊婦健診のために家を出る際、
バタついていたことと、洗濯パンの業者さんが
一階で作業するために来ていて、対応されていたこともあり、姿が見えた義理のお母さんだけに挨拶し、慌てて家を出ました。
その後、車の中で無言で不機嫌の夫😑
しばらくすると「挨拶だけはちゃんとしようや。
ばあちゃんに挨拶してへんやろ」と怒り気味。
今朝の状況だったから声をかけずに出た、
いつも挨拶している、と話し、
謝罪もしましたが、おばあちゃんに対しての
夫の対応が日頃から過剰すぎではないかと感じているため
腹が立ち、私も不機嫌になってきてしまいました。
私が斜めから見過ぎでしょうか。
夫はほぼ祖母に育てられたため、他の人よりはおばあちゃんを大切に思っているのもわかるのですが…
私よりおばあちゃん優先、と言う時が多くモヤモヤします。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
![ぽいぽい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽいぽい
子供が生まれたら、もっとバタつくし、不眠も初めは続くと思うので今よりもっと状況は厳しくなるというのに、また旦那さん挨拶しなかったね、とかどーでもいいことにイチャモンつけてきそうですね。。
優先順位が低く感じてるなら、不満が出るのも当然だと思います(T^T)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
マザコンならぬ祖母コンですかね?
もしくは家庭内ヒエラルキーがあるのですね。
もしかしたら、いわゆる毒親だったのかも知れません。
お祖母さんが家庭内の絶対的存在で、無意識に旦那さんはお祖母さんに支配されていたのかも知れません💦
子どもが生まれたら、自分優先(=子どもを守るため)になること。
お祖母さんに対しきちんとしたいのは旦那さんであり、それは他人に強要することではないこと。
自分なりに家族みんなを同じく尊重して過ごしていること。
これらを話し合ってもいいかも知れないですね。
コメント