※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆて
子育て・グッズ

小学1年生の自由研究で巣が崩れたので新しい研究か過程をまとめるか悩んでいます。放棄した原因を考察し、図書館で調べてまとめることをお勧めします。

小学1年生の自由研究について質問です!
まとめかたについてアドバイスください!
カテゴリー違いならすみません💦

庭木にヒヨドリが巣を作ったので観察しようと思っていたのですが、残念ながら途中で巣が崩壊してしまい、親鳥も卵を放棄して巣には戻ってこなくなったので観察ができなくなってしまいました…

子供は、また新しく違うことを研究するか、もしくは放棄してしまったまでの過程をまとめるか悩んでいるようです。
後者の場合、どのようにまとめればよいのでしょうか。なかなかいいアドバイスが出来ずにいます…
ダメになってしまった原因(巣が壊れた原因)を考察し、図書館などでヒヨドリを調べてどうして放棄したのかまでを調べてみればよいのでしょうか…?

コメント

3-613&7-113

ヒヨドリが巣を作って観察、巣の崩壊で親鳥が卵ごと巣を見捨てたことを書きます。その上で、ヒヨドリについて調べた時にヒヨドリの巣は縁起物とあり気になったので機嫌や理由などを調べてみました。


みたいな、ヒヨドリに関連する事に持っていくのはどうですか?

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    機嫌→起源、です💦

    • 7月25日
  • ゆて

    ゆて

    ご回答ありがとうございます!!

    なるほど…!
    ヒヨドリそのものに関して調べるということですね💡
    無限に広がりそうですね😆
    本人はやはりヒヨドリの自由研究にしたいそうなので、そちらの方向で調べないか提案してみます!!

    • 7月25日
C

素敵な自由研究ですね。
子どもさんがヒヨドリについてまとめたいと思っているのであれば、その気持ちを尊重してあげるといい気がします。

巣の崩壊までの観察の過程をまとめ、図鑑などでヒヨドリについて調べたことをまとめ、巣について考察まで書けていれば素晴らしいものになると思います。お近くに自然観察体験などができる施設などがあれば、そこへ出向いて詳しい方にインタビューしてみるのもよい経験だと思います。

写真やイラストが入れられるように準備してあげると楽しくまとめられると思います。

  • ゆて

    ゆて

    ご回答ありがとうございます!

    本人はやはりヒヨドリについてまとめたいそうなので、ヒヨドリを調べようと思います!
    親鳥はもう戻ってこないようなので🥲、もし可能であればヒヨドリの卵や巣の重さ、形、素材なども調べてみようかなと思います💡
    自然体験ができる施設…🤔田舎なのでたくさんありそうなので調べてみます!

    ありがとうございます😊

    • 7月25日