
アパートで子育て中の方へ質問です。赤ちゃんが寝た後、隣の音に気をつけましたか?部屋が隣同士で、テレビの音や話し声で目が覚めるので、無音で字幕テレビを見ています。部屋数少ない方の経験を教えてください。
アパートで子育てされた方にお聞きしたいです!
やっぱり赤ちゃんが寝た後って音に気をつけたりされていましたか??
ウチが今テレビのある部屋と赤ちゃんが寝ている部屋が隣同士なのですが、やはり話し声とかテレビの音とかするとすぐに目が覚めます😣
なのでもうテレビも無音で字幕で見たり、動くのもソロリソロリの生活です💦
アパートで部屋数少ない方どんな感じでしたか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

🐣🩷
アパートの2DKで住んでます!
生後9ヶ月頃くらいまではすごく音に敏感で起きられてたので洗い物とか料理とかもすっごい神経使いながらしてました😵💫起きてしまった時はもうーーー最悪とか思いつつ泣かれる時は抱っこ紐しながらしてました💦気づいたら少しの物音では起きなくなってましたがやはりインターホンとかは今でも起きます😩💦

はじめてのママリ🔰
分かりますー🥺
私もそうでした!!旦那と喋るのも声出さずにヒソヒソ話し?コソコソ話し?みたいに喋ってました😂
1歳前くらいから音で起きなくなりましたが、それまではほんと料理とかも全くできないし足音すら気を付けてました🫠懐かしいです☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり!!!そうなんですね😭😭
ヒソヒソです、ほんと!笑
ちょっと私が笑ったりすると「ふぇ…」と起きられて
しまったぁぁぁあ😫ってなります💦
うちの子が特別敏感とかじゃなく、みんなそうなんだと安心しました✨
まだまだ忍足生活は続きますね…😨- 7月24日

りん
夜は子供の寝る時間までに家事を全て終わらせ、なるべく静かにしてます🥹
うちの子はちょっとの物音では起きないですがテレビは字幕ですね😂静かに喋る分には大丈夫です🙆♀️
昼はあんまり気にしてられないので、起きたら起きたで普通に生活してます!
-
はじめてのママリ🔰
確かに昼は気にしすぎると何もできないので、極力静かめにしても動いてますね…
話し声やテレビ音は起きるのになぜか掃除機とか洗濯の音は全く起きない不思議…🤔
マイホームほしいですーー🥲- 7月24日

ままりり
新生児の頃から気にせず
テレビつけてたりしてたので
まったく起きないです😂
昼寝の時は掃除機かけたりもします🫣
持論なんですが、
普通の生活音で起きるなら
大家族の赤ちゃん一生寝れないと
思ってるので慣れかと思います🫣
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんにもその状況に慣れる適応能力が備わってるんですかね🤔
静かな環境に慣れてそうではありますが、ちょっとずつ普通に生活してみます!
今寝ていますが、テレビつけてみます!🤔- 7月25日

はじめてのママリ🔰
下の子1歳ぐらいまで1LDKにいました!!上の子の時は気をつけすぎて敏感な子になったのですが下の子はもう上の子泣いててもお構い無しで寝てましたよ!!
逆に音はガンガン鳴らして言った方がいいです!!掃除機ですら起きない子になりました!
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんでも環境に適応する能力があるんですね🤣
手遅れかわからないですが、少しずつ音出して慣れさせてみようと思います🫢
なんでかわからないですが
うちの子掃除機だけは真横でかけてても全く起きません🫥
親のヒソヒソ話には反応するのに😱- 7月25日
はじめてのママリ🔰
一緒ですー😭😭
食器の音って特に目が覚めるんですよー💦
テレビとかもつけなかったですか???
本当、すごく神経使いますよね…💦💦
インターホンは「鳴らさないで」ステッカー貼ってあります。
平気で鳴らす人は鳴らしますが…
🐣🩷
テレビもう全くつけてません!携帯でイヤホンつけて動画見てました😂インターホンは音を最小限にしてたら全く聞こえないので子供が寝てる時はしょっちゅう居留守でした😅インターホンの音小さくできたりしませんかね?!💭
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね🥺
私もスマフォでイヤホンつけて見てます💦
インターホンウチのめちゃめちゃ大きいんですよ…😩
音量変えられないみたいです。。
でもなんかみんなそうなんだなって安心しました!😣
まだまだ我慢ですねー💦