![みずきまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父が孫娘を欲しがり、3人目を作れと言われてイライラ。里帰りも考え中。性別よりも安全な出産が大事。
イライラしてきてしまいました。長文です。
1人目は男の子で、今2人目妊娠中ですが性別は男の子の可能性が高いと言われています。素人目でエコーをみても、ついてる😄💞と思ったので間違いないと思ってます。
両親に報告したら父が「ええー!孫娘がいいのに!」と言い出し、人の顔を見るたびに孫娘が欲しい、孫娘が欲しいと言うようになりました。そしてまだ2人目が生まれてもいないのに3人目を作れと…。
男じゃ悪いのか!と聞いたら「別にそうじゃないけど…。でも孫娘が良い。俺(←父)は男兄弟だから、おじい、おばぁの孫の1人目(←私)は娘にしただろ」と。
娘にしただろって…産み分けチャレンジしたんですか?😡
↑母いわく。そんな事考えもしなかった。だそうです。
また私達夫婦は不妊治療をして体外授精で2人とも妊娠したので、それを知ってるくせに3人目を作れと気軽に言ってくる時点で更にイライラ。どんだけ治療が辛かったと思ってるんだ…
聞き流していましたが余りに孫娘、孫娘としつこいのでこっちもイライラが溜まり、先日実家から帰る際には「うるさい!私が将軍家に嫁いでたら男子2人も産んで優秀だろ!!褒めろや!!!」と怒鳴って出てきました😅
もうすぐ里帰りします…。
1人目の出産が色々あって死にかけながらの緊急帝王切開で今回もハイリスクなので8ヶ月から里帰りするつもりでいました。
父は事務所を自宅で開いている自営業なので毎日絶対顔を合わせます。母は私の味方ですが、現役で働いているので日中は家にいません。
この先も孫娘、孫娘と言われ続けてストレスかけられるくらいなら産むまで里帰りしないでおこうかと考えはじめました😭
性別なんてどっちだって良いじゃんか…。無事に産んで育てる方が大事なんじゃないの?
1人目が母子ともに危ないと言われながらの出産だったので余計にそう思うのかもしれません…😭
- みずきまる(6歳, 7歳, 9歳)
![みやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやき
子どもを授かったこと自体が奇跡☆
性別はどっちでもいいですよー!!!
あまり気にせず、、、ってゆっても両親に言われるとイライラする気持ちわかります( ノД`)
でも、あまり気にせず!
母子ともに無事で、元気な赤ちゃん産んでくださいね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そういう人に限ってお子さん産まれたら嘘のように孫にベッタリですよ、多分😅 私なら「女の子じゃなくてごめんなさいね」って一生事あるごとに嫌味ったらしく言ってやります!😤笑
![ゆきなぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきなぉ
お父さん、最悪ですね。
孫がどっちであろうと、孫は孫です。
![ダイア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダイア
そ、それは、思っていても口に出しちゃいけないですよね、、
赤ちゃんを授かるのは奇跡。ましてや性別なんて。私も結婚12年不妊治療で8年目で授かりました。両親も孫は諦めていたし、今でも孫がいることは奇跡だと思っているはずです。
確かに、女の子ほしいです、私も。でも40超えてるし、もう治療の辛さ・リスクを背負いたくないし、二人目は諦めました。
そう!将軍家だったら、理想の出産です!!お父様にそれ言える機転が素晴らしいです(^。^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母様が働いていて昼間不在なら、里帰りする必要ありますか?
私も死にかけながらの緊急帝切での出産をし、第二子は諦めるようにと言われるほどでしたが、第二子出産時は最悪な事を想定し(私死亡など)準備をして2人目を妊娠、出産を夫婦で乗り切りました^ ^
里帰りしないといけない理由はないですよね?
ストレスで帰りたくなりそうなら、最初から夫婦で乗り切る方がいいかなと思います😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そこまではっきり言わなくてもいいですよね( .. )
私は逆に娘がいて二人目はほぼ女の子と言われて母に似たような反応をされました(笑)
もともと一人目の時から男の子の名前は決めてたんですが
「なーんだ、○○君じゃないのかー」とか言ってくるのが地味にストレスです(;_;)
でもきっとお父さんも生まれたら生まれたで兄弟もいいなーとか言い出しそうですけどね😂
でも、やっぱり性別はどっちでもいいし、産み分けとか3人目とか言わないでほしいですよね!
(ちなみに私も3人目こそ男の子だといいねーとか、次は産み分けするの?など早くも次の話されてますw)
![三姉妹まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三姉妹まま
わぁ!うちの真逆です!
うるさいのは夫の身内です。
夫は4人男兄弟の次男。長男とこは女の子2人。うちも女の子2人、現在妊娠中の三男夫婦も女の子確定。我が家の3人目こそまだ性別不明ですが、「また女の子?また女の子?次は男の子産めよ」ってうるさいです!
私つい先日妊検だったのですが、見てもらう前から「性別は?」って連絡が来て(笑)
ブチ切れました。
夫の身内ですが「ピーピーうるせーんだよ。てめぇらにうちの子の性別決められてたまるか。次も女だったら何なんだ?次子どもの性別に関してグチグチ言ってきたら、もう2度とうちの子達には会わせねぇ。3人目性別分かってもお前らには教えねぇ。勘当覚悟だクソ」と一字一句そのまま言いました。
土下座して謝られましたが、もう関わりたくないです。夫からもきつーく言ってもらいました。
本当、授かれるだけで、元気に育ってくれるだけで奇跡です。
気にすることないです!
![まゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆり
そもそも精子の時点で性別って決まってるのに、お腹の中で性別変えれるか、て話ですよね。
日中はお母様いらっしゃらないとありましたが
帰る意味がありますか?
やはり夜がご不安ですかね?
私はストレスのが辛いので帰らない選択をします(^_^;)。
![Ma.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ma.
不妊治療お疲れ様でした!
妊娠おめでとうございます💓
将軍家に嫁いでたら…の言い返しめっちゃ笑いました😊かっこいいです!!
自分の子はどっちでもかわいいですよね😍✨私は娘ですが男の子も育ててみたいなぁ…男の子にママと結婚する!って言われるのが夢です✨笑
![みずきまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずきまる
コメントありがとうございます。纏めての返信ですみません。
性別は私自身はどちらでも良いと思っていて、不妊治療もしていたので子供を授かった事自体が奇跡なのでそれにヤイヤイ言われたので腹が立ちました😭
長男にはベタベタな父なので、実際に産まれてみればジジ馬鹿になるんじゃないかなーとは思ってます。
里帰りについてなのですが、旦那が月の半分は夜勤に出てしまう職業で💦
夜勤に行ってしまった後に私が倒れて救急車も自力で呼べない事態になると最悪、翌日の昼頃まで発見されない場合もあるし、何より上の子供が1人になったら危ない為リスクの上がる30週以降はどの時間帯でも人のいる実家に戻ろうと思っていました。
実際、上の子の時は突然体調が急変して搬送されたので😫💦
旦那が夜勤を減らせれば良いのですが、そうもいかないので難しい所です😩
コメント