妊娠・出産 出産時の眠剤服用経験者として、出産までの流れは通常の方と同じでしたか?それとも計画分娩でしたか?夜間に破水に気付く不安があります。眠剤は効きにくく、3時間弱で覚醒します。 後期〜出産時も眠剤内服されてた方、出産までの流れは眠剤内服していない方々と同じでしたか? それか計画分娩とかでしたか? 夜間に破水とか気付くのかなと不安になってきました。飲んでも最近特に効いていませんが💦3時間弱で覚醒します。 最終更新:2024年7月24日 お気に入り 破水 出産時 服 計画分娩 はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月) コメント しー 特に何も無く普通の出産でしたよ😄 2人目は夜中3時に高位破水しましたが、何故か急にトイレに行きたくなって普通に気付きました😊 意外にいつもと違うと気付きますよ 7月24日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね!ありがとうございます!今の病院の先生に眠剤やめられないの?と言われたり、赤ちゃんの事もよく心配されます。転院前は胎児遷延性…のことも大丈夫〜という雰囲気でしたが。大学病院と違い総合病院だと大変なのかなと思いました。 7月24日 しー そうなんですね😭 うちは総合病院で、1人目の時に眠剤飲んでいるので精神科受診も必須だったのですが、眠剤(私はマイスリー)は特に問題無いよ。と言われていました。 さすがに陣痛始まってから飲むのは辞めてね💦とは言われましたが、そんな人いないですよね〜😂 授乳期間は、落としちゃうと大変だから辞めれたら良いけど…ミルク使って1回分飛ばせるなら問題無いよ。とも言われました。 7月24日 はじめてのママリ🔰 大学病院の時にゾルピデム5やエチゾラム、デエビゴで「そんな眠ったまま産まれる赤ちゃん少ないですよ〜笑」という感じでしたが、転院先では産婦人科処方時に毎回色々言われます。量も最小限のみです。よく誘発の合間に産院から眠剤出されて夜寝るとか聞くので色々なんですね。多分陣痛始まったら眠剤効かないですよね😂今は間隔も拾えない前駆陣痛のみなので。 授乳期間についても今の病院からは何も言われずです。自分で調べたら、母乳になる頃にはほぼ成分がなくなってるみたいに出てきましたが、内服後は1時間とか空けたりですよね(母乳育児の場合)。 7月24日 しー 病院によりけりなんですね💦 確かに、眠剤嫌がるお医者さんいますもんね😓 ホントです。陣痛始まったら効かないですよ😂 授乳も添い乳で落とさないなら大丈夫です。 私は何故か産後6ヶ月位は精神的にも落ち着いてて、眠剤も必要無いのですが、それ以降は普通に飲んじゃってます😀 7月24日 はじめてのママリ🔰 今の産婦人科医は眠剤内服には否定的で「夜ずーっと起きてたらだめなの?」って聞いてきます😅いいんですが、日中の生活に支障をきたしたり精神がもたない笑!眠剤歴長くて、やめれる時はやめれるので😵今の通院先総合病院には精神科は入院中の患者のみ受診可能で、非常勤医師が1人います。精神科クリニックもない市です。 現代の眠剤はそんな強くないから、起きてたら効かないですよね!きっと陣痛には負けてバキバキです😂 添い乳で落とさない自信がないので、助産師さん達にも相談してみます。結局先生に確認しようとなるんですが😂 飲んだほうが楽なら、上手く付き合っていきたいですね😊 7月24日 おすすめのママリまとめ 妊娠38週目・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠39週目・破水に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!今の病院の先生に眠剤やめられないの?と言われたり、赤ちゃんの事もよく心配されます。転院前は胎児遷延性…のことも大丈夫〜という雰囲気でしたが。大学病院と違い総合病院だと大変なのかなと思いました。
しー
そうなんですね😭
うちは総合病院で、1人目の時に眠剤飲んでいるので精神科受診も必須だったのですが、眠剤(私はマイスリー)は特に問題無いよ。と言われていました。
さすがに陣痛始まってから飲むのは辞めてね💦とは言われましたが、そんな人いないですよね〜😂
授乳期間は、落としちゃうと大変だから辞めれたら良いけど…ミルク使って1回分飛ばせるなら問題無いよ。とも言われました。
はじめてのママリ🔰
大学病院の時にゾルピデム5やエチゾラム、デエビゴで「そんな眠ったまま産まれる赤ちゃん少ないですよ〜笑」という感じでしたが、転院先では産婦人科処方時に毎回色々言われます。量も最小限のみです。よく誘発の合間に産院から眠剤出されて夜寝るとか聞くので色々なんですね。多分陣痛始まったら眠剤効かないですよね😂今は間隔も拾えない前駆陣痛のみなので。
授乳期間についても今の病院からは何も言われずです。自分で調べたら、母乳になる頃にはほぼ成分がなくなってるみたいに出てきましたが、内服後は1時間とか空けたりですよね(母乳育児の場合)。
しー
病院によりけりなんですね💦
確かに、眠剤嫌がるお医者さんいますもんね😓
ホントです。陣痛始まったら効かないですよ😂
授乳も添い乳で落とさないなら大丈夫です。
私は何故か産後6ヶ月位は精神的にも落ち着いてて、眠剤も必要無いのですが、それ以降は普通に飲んじゃってます😀
はじめてのママリ🔰
今の産婦人科医は眠剤内服には否定的で「夜ずーっと起きてたらだめなの?」って聞いてきます😅いいんですが、日中の生活に支障をきたしたり精神がもたない笑!眠剤歴長くて、やめれる時はやめれるので😵今の通院先総合病院には精神科は入院中の患者のみ受診可能で、非常勤医師が1人います。精神科クリニックもない市です。
現代の眠剤はそんな強くないから、起きてたら効かないですよね!きっと陣痛には負けてバキバキです😂
添い乳で落とさない自信がないので、助産師さん達にも相談してみます。結局先生に確認しようとなるんですが😂
飲んだほうが楽なら、上手く付き合っていきたいですね😊