![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
娘も日中は抱っこや抱っこ紐でしか寝ませんでした…生後5ヶ月になった途端、日中もベッドで寝るようになりました🙌🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも、抱っこか抱っこひもでしか寝なくてもうすぐ7ヶ月の今は添い乳に落ち着きました…
添い乳もたまに顔を逸らされるのでそのときは抱っこ紐です。
割と新生児のころからセルフねんねできてた子はずっと出来てて
抱っこでしか寝ない子はセルフねんねせず、抱っこねんねの期間が長いんじゃないか…と知り合いに言われ確かにそうかもと思い始めました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
セフルねんねなんて一回もした事ないです😭笑
そうかもしれないですね、、
長いことを覚悟しておきます😭- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちもですよ!セルフネイルは都市伝説だとおもってます😂うちの子がわんぱく、わがままなだけかもですが😭
- 7月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ずーっと抱っこマンで昼は座って抱っこしながら私も仮眠してました💤4ヶ月半くらい?になってから布団に置いても大丈夫になりました!セルフねんねは出来ませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ状態です💦
セフルネンネはまたさらにハードルが高いんですね😱- 7月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻✨
5ヶ月も大変でしたね…!
わたしも覚悟しておきます😭