
夫とのコミュニケーションでキツい言葉を使われて落ち込む女性。夫婦関係がキツくなり、怒りやすくなった悩み。心を落ち着かせる方法は?
愚痴と言いますか反省会と言いますか…
「は?」
「だから何?」
「そんなことどうでも良くない?」
「意味わからんし」
などとキツく言われるのがとっても苦手です
正直かなり落ち込むし泣きたくなります
上記の言葉を夫に時々言われます
今日も言われました
そういう風に言わせてしまう私も悪いです
でもそんな言い方しなくてもとも思ってしまいます
結婚して10年近くになるのですが、夫も私も結婚して性格がキツくなっていると感じていて(みなさんそうだと思いますが色々と大変なことも多いので…)
そのせいかここ数年夫の地雷を踏んでしまうことが多く怒らせてしまいます
逆に夫の一言で私が怒りボーン!な場面もあるのですが…
どうしたらこう…優しく穏やかに心を落ち着かせて過ごせるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も旦那に喧嘩の時とかの口調で下巻いて話されるのがほんっとに嫌で、
言いました!
その喋り方だけ本当にやめてほしいって😂
だんな様にこう言われるのが嫌なんだと言ったら言葉変えてくれないですかね😖💭?

♡
旦那さんとはいえ他人ですから、その言い方されたら私も凹みます💦
メンタルやられてる時に言われたら泣いちゃうかもです😭
うちは旦那がモラハラ要素ありなので、地雷踏んだ時は『あー、また始まったわ』と心を無にして『あぁ、ごめん』と思ってなくても軽く謝罪してその場を早く終わらせるようになりました💦
喧嘩して嫌な思いするくらいならその場を早く収めるに徹してます😅

ママリ
それはめちゃくちゃ嫌ですね😭
絶対落ち込むし引きずります
うちももうすぐ10年ですが、そういう物言いは2人ともしないです
優しく穏やかだから…というのもなくはないかもしれませんが、それよりうちはお互いなんとなく、腹を割って話せない雰囲気あって
良くも悪くもそんな感じなので遠慮があり、ケンカになりそうな言葉は飲み込んでるって感じです😂💧
なので言いたいことも言えないままモヤモヤすることも多いです
なので、それだけポンポン言いたいことをぶつけられるというのは親密な証拠でもあるんだろうなぁ、すごいなと思いました
もう一歩踏み込んで、そういう言葉は傷つく
私も悪いとこあるけど…と話をすることってできそうですか?

はじめてのママリ
思いやりが足りなくなっちゃったのかな?と思います。
一人の人間としてではなく、距離が近すぎてしまっているんですかねぇ🤔
私が夫からそんな事言われたら、もうこの人とはやっていけないかも…って思ってしまいます💦
一緒に暮らしているからこそ、言っていいこと悪いこと、しっかり線引きしてお互いに思いやりを持ち合わせて暮らしていけるといいと思います🌝
コメント