
兄から香典を出さないのは非常識と言われたが、出すべきか悩んでいる。家計に余裕がないため、兄に怒られた。香典は出すべきか。
香典について。兄から香典を出さないのは非常識と言われたのですが、この場合は出すべきなのでしょうか。
母の兄妹の旦那さんの父が亡くなりました。調べると3親等まででいいと書かれていました。3親等というと叔母つまりは母の兄妹に何かあればといったような感じですよね。旦那さんの父(いとこから見た祖父)は数回会った程度で特にお世話になった感じでもありません。
私は20代、既婚子どもありです。
似たような感じで母の兄妹の旦那さんの父が1-2ヶ月ほど前に亡くなりましたが、その際も香典は出しませんでした。
今回も兄が家族LINEで香典出すといってましたが、我が家はそこまで家計に余裕がありませんし、スルーしてました。兄からは母の兄妹からは結婚祝いもらってるんだから、香典くらい出せと怒られました。亡くなったその方からもらっていたならともかく、そこまで出さないといけないものなのでしょうか。
- ママリ(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
亡くなったと連絡が入る関係ならお香典出します💦
新聞のお悔やみ欄で知った程度であれば出さないかもしれませんが💦
お母様の顔もありますし!
我が家も家計に余裕はありませんが、不幸での出費は仕方ないかなと思ってます💦

ままり
出すべきか出さないべきかといったら個人の判断なのでなんとも言えませんが、私なら出します。
結婚式と違ってそれほど高額を出すものでもないですし、面識が全くないならともかく数回会ったなら出さない理由もないので。

唐揚げ
家計に余裕がなくて出さなくてはいけない親戚付き合いがあるのであれば、お母様がかわりに出してくれれば良いのにと思いました。
1万円くらいだと思うので💦

ママリ
母に聞いたら、家族葬だから元々香典は受け取ってないし、いらないよー!って言われました💦付き合い考えると出した方がいいけど、そこまで気にしなくていいとのことでした😅
解答してくださった方ありがとうございました。
コメント