※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すももん
子育て・グッズ

2歳&0歳の子供を一人でお風呂に入れる方法について教えてください

いつもお世話になっております。
2歳差で育児している方、お子さんが2歳&0歳の時はお風呂どのように入れていましたか?旦那の帰りが遅い時など、1人で2人入れる時があったりするので、どのように入れたら効率がいいのかな?と思い質問させていただきました(`・ω・´)!

コメント

ある日どこかで

私は、先ず上の子と入って、髪など洗う。上の子を湯船に。その後、下の子迎えに行って、下の子洗う。湯船にみんなで浸かる。出て拭くって感じです。

  • すももん

    すももん

    回答ありがとうございます☺︎
    やはりそんな感じですよね😊私もイメージはそんな感じで、うまくいくか不安ですが…やってみなきゃわかりませんよね!そのうち慣れるでしょうし😊!!

    • 4月12日
  • ある日どこかで

    ある日どこかで


    グッドアンサーありがとうございます😊
    始めはバタバタするけど、すぐ慣れると思いますよ。
    立つこともできるし、待って
    もくれるので、まだ2歳差で良かったと思いました。年子ちゃんや、双子ママはどうしてるんだろ〜って思います。

    • 4月12日
  • すももん

    すももん

    ですよね😊!案ずるより産むが易しですね✨確かに湯船でもしっかり立って待っていられますしね!双子ママ年子ママはきっともっと大変な思いされてるんでしょうね😭

    • 4月12日
はっちき

うちもある日どこかでさんと同じでした(*^^*)
下の子をスイマーバにしたこともあるのですが上の子が怖がってダメでした笑

  • すももん

    すももん

    回答ありがとうございます☺︎
    はっちきさんも同じなのですね😊私もそのイメージしてました!慣れるまでは大変だろうけど、早いうちから慣れてしまえばそれが当たり前になりますもんね(`・ω・´)!
    スイマーバ上の子が怖がっちゃったんですね😂横で浮きながら動いてるのが怖かったのかな…笑

    • 4月12日
なみスチル

上と下の子が3歳差ですが、脱衣所にバウンサー持ってきて下を寝かしといて上と自分をさっさと洗って上を湯船に入れる間に下の子を洗って湯船に入り、下の子を拭いて着替えさせてから上の子の着替えって感じでした!
次は2歳差で産まれてきますが、またきっと一人でお風呂な気がしてます!笑

暖かい日などは昼間にお風呂場にベビーバスを湯船がわりに準備して洗ってから入れてましたよ(^^)
そうすれば夜は上の子だけなので少し楽です!

  • すももん

    すももん

    回答ありがとうございます☺︎
    バウンサーがないので、脱衣場に座布団でも敷いて待機させたいと思います♡やはり上の子→湯船→自分→下の子→湯船の順にお風呂はいって、下の子→上の子で着替えですよね😊!慣れるまではてんやわんやでしょうが、いつもの流れに1人プラスになるだけだと良いように考えます😂笑 夜にお風呂入れた方が夜中ぐっすり眠ってくれるので、昼間に入れた方が楽なんですけど、あえてどっちも夜に入浴という茨の道を選びます😂🔥
    なみスチルさん第三子妊娠中なのですね♡おめでとうございます🎉お体大事になさってくださいね♡

    • 4月12日