11ヶ月の赤ちゃんが保育園に慣れるまで時間がかかっています。支援センターに行く機会が減っていることや、ママ友がいないことが心配です。自身の育ちや環境にも影響されているようです。
生後11ヶ月で性格の心配はまだ早いでしょうか?💦現在慣らし保育が始まり、登園12日目です。慣らし保育なので2時間程度なのと、途中で手足口病になってしまいお休みを挟むこともあり、日数にすると約2週間ほどの登園ということになります。
先生に保育園での様子を聞いたら、まだ抱っこから降ろすと泣いてしまうと言われ、ちょっとショックでした…😓
保育園に行き始めてから、暑い日が続くので支援センターに連れていくことも減ったし、感染症が怖いので大型の遊び場にはあまり連れて行ってないし、ほとんど家で私と過ごしているから(しかもワンオペ時間が長いのでひとり遊びの時間も多いかもしれません)、そのせいで引っ込み思案なのかな、と思ってしまいました。
ママ友もいないし、友達の子どもはもう小学生がほとんどだし、私のせいで息子が嫌な思いをしていたら申し訳ない、という気持ちが強いです。
ただ単純に、慣れるまで時間がかかるだけなのでしょうか?
それとも、もう引っ込み思案な性格なのかな…。
誰とでもすぐ打ち解けて、ニコニコしてくれるといいなと思っているのに、私の力が足りなくてそうなれないのなら、私はどうしたらいいんだろうと落ち込んでいます😭
お子さんが保育園に慣れるまで時間がかかったことはありますか?
やはり、支援センターなどにたくさん通っていたらもっと積極的になるのでしょうか?
私自身は一人っ子で、幼稚園まで自宅保育されて育ち、近所に遊べる友達が居なくて、大学生になるまではかなり大人しく育ったので、私みたいになって欲しくないなぁと思うばかりです。
- まるみ(1歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
1ヶ月ずっと泣いてる子もいますし、
保育参観で知らない人大量に来たら大泣する子もいるし
でもそれって他者の区別ついてるってことですよ!
頭良い!
お母さんのせいとかじゃなく、みんなそれぞれ個性があるので心配しなくて大丈夫。
誰とでも打ち解けるのも、それはそれで誘拐犯や犯罪者と、普通の人の区別がつかないという危うさもあります。
自分に無いものを子供に求めがちなのはあるあるですよね〜😓
私も子供には自分のような肯定感の低い人間にならずに幸せになって欲しいです。
でも子供の人生だから!
困ってたら見守ってサポートしてあげましょー
まるみ
めちゃくちゃ温かいコメントで涙出てきました😭ありがとうございます!まだまだ人生11ヶ月目だもの、これからですし、やっぱり赤ちゃんそれぞれの感じ方がありますよね。
仰る通り、人懐っこいというのも悪い人からしたら付け入る隙になってしまうから、ちゃんと警戒心があるって大切なことですよね。
私も自己肯定感低いので、息子のことはたくさん褒めて、話を聞いて、見守っていきたいと思います!
ありがとうございます🍀*゜