
38w5d、もーすぐ出産(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)。赤ちゃんは楽しみだけど不安💦旦那は早…
38w5d、もーすぐ出産(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)♡
赤ちゃんは楽しみだけど不安💦
旦那は早く出てこーいって
いつも言ってます(笑)
みなさん、旦那さんにパパ意識を
持たせるために何かしたこととかありますか?
夜泣きとか絶対起きないタイプ。
言えばやってくれるけど
自分から何かしてくれることはなくて…
少しは自分で気付いて動いてよ!
って思っちゃうけど言ってやってくれるだけ
マシなのかな?!(´;Д;`)
イクメンパパにするために
みなさんがしたことあれば
教えてください!!╰(*´︶`*)╯♡
- ゆー(7歳)
コメント

マッシュ
平日は帰ってくるのが遅いので、ほぼ何もやってませんが、週末は必ずお風呂に入れてもらってます!
あと平日は寝室別にしててゆっくり寝てもらってるので代わりに土曜の夜は旦那が赤ちゃんと同じ部屋で寝て、私は別室でゆっくり寝かせてもらってます☺
うちも夜泣きとかあんまり起きるタイプじゃないんですけど、一人だと意識するみたいで今のところ問題なく頑張ってくれてます😁
完母だと難しいですけどうちは混合なのでこの方法で少しずつパパ意識を付けてもらってます!

れいな
名前をつけさせる、出産立ち会わせるですかね??☺️
-
ゆー
コメントありがとうございます!
一応、立会い予定ですがどうなるか…(笑)💦
でも立会いだとまた意識変わりそうですよね(⌒▽⌒)- 4月13日

夏菜子
あえてではないのですが、哺乳瓶も使わなければならない状況だったので、ミルクや搾乳を哺乳瓶であげるときはなるべくパパにやってもらいました(⍢)
うちは放っておいても勝手にメロメロですがwそれでも痒いところには手が届かないもんで、察する能力もないのでやってほしいことは口に出して言ってます(⍢)よくある新人バイトを育てる感覚で…ってほんとだなと思います笑
-
ゆー
コメントありがとうございます!
新人バイトを育てる(笑)
初めて聞きましたがなんだか納得😊伝えることは伝えないとですね!- 4月13日

とのっこ
残念ながら男性はホルモンの関係で女性と違ってなかなか起きないらしいです。
なので我が家はそこは諦めました😅
あと抱っこやオムツ換えも言わないとやってくれなかったのですが、手伝ってくれて助かるとか、ありがとうとか喜ぶ言葉を伝えると自然と自分からやってくれるようになりました!
-
ゆー
女の人はすぐ起きるようになってるとは聞きますもんね!
そこは男性はやっぱ難しいですね(*´ー`*)
お礼の言葉、うちもちゃんと伝えるようにします╰(*´︶`*)╯♡- 4月13日

chiaki(*^^*)
こっちがやって欲しいことって言わないとわからないんですよね💦
でも、男性ってそういう人の方が多いんですよね、
だから、私は全て、こうやるんだよーって1から伝えましたよ(*´∇`*)
で、一緒にやってみたり、やらせてみたり…
一度やっても忘れる…自信がないみたいで、何度も一緒にやって、今、4ヶ月ですが、娘と一緒にお風呂に入ってくれるようになりした(o^^o)
こっちがもー‼︎って怒りながらやると、男の人はプライドが高いからだめで、上から目線もだめ💦
すごーい‼︎と褒めたり、こうやると、嬉しいんだよーとか、とにかく言葉を選んで、根気よくやりました(*´∇`*)
-
ゆー
一緒に学びながらやってほしいこと伝えるっていいですね!
確かに強気で言うのはだめですよね💦
参考になりました!
ありがとうございます!- 4月13日

ゆき
買い物一緒にしましたよ!!チャイルドシート、ベッド、ベビーカー、服等。二人で選んで、二人の子供だよって印象付けてました。男の人は、その内産まれるとか、産まれたらなんとかなるとか楽観的なので、いまがチャンスかもです!あと、家事とかは旦那さんどうですか?洗濯物を干したりたたんだり、食器洗いとか、簡単なことを今から任せてみては?産まれるとバタバタで余裕ないので。うちは、やってくれて大助かりです。必ずお礼は言いました。気分よくやってくれましたよ。
-
ゆー
家事は言えばやってくれます(笑)言わないと一切手は出しません(笑)
なので無理せず頼んじゃおうかなと思います╰(*´︶`*)╯♡
気分良くやってくれる旦那さん、いいですね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)- 4月13日
-
ゆき
言えばやるなら頼んじゃいましょう!!旦那さんの家事に文句をつけないのが、上手く旦那をのせるコツだと、知り合いに教わりました!!
- 4月13日
-
ゆー
旦那もやってるのにぐちぐち言われたら嫌ですもんね!╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございます頼んじゃいます!!- 4月13日

りんご
わたしのところは言われないと分からないからって話してくれていたので、とことんこれしてあれしてとお願いしてました(*´ ˘ `*)♡
時間がかかりそうでも旦那のペースに合わせて、やり方を聞かれればこんな感じでしてるよ〜と教えますが、基本自分のやり方でやりやすい方法を見つけてもらってます😊
お願いしたあとは必ず『ありがとう』『助かった〜』『そのやり方いいね〜』とか子ども扱いと言ったらあれですが…💦かなり手伝ってもらえてます。
帰ってくる時間は遅くないので1人目のときから毎日お風呂に入れてもらってます‼︎
2人目が生まれてからもわたしの入院中(仕事の為、平日の日中以外)は自宅で一人で息子をお風呂に入れたりご飯を食べさせたり寝かしつけもしてくれていました✨
今は上の子は旦那、下の子は授乳があるのでわたし、と別々で寝ています🙌🏻
もちろん寝かしつけも別々です。
-
ゆー
頼んだ後のフォロー大切ですよね╰(*´︶`*)╯♡ついつい自分が頑張っちゃうんですが旦那に頼もうと思います!!
ありがとうございます😊- 4月13日

退会ユーザー
出産前は赤ちゃんが動いたら
お腹触って貰ったり名前考えてもらったり
ベビーグッズ一緒に買いに行ったりしてて
出産後は1番に旦那に抱っこしてもらったり
パパがおるとき息子楽しそう
パパ帰ってきたらテンション上がってるなど
言ったりしてます(^-^)
そしたらそうなん?嬉しい!
今日もいっぱい遊ぼうねーって
喜んでます( ^ω^ )
今では寝かしつけ、オムツ替え、お風呂
家事も手伝ってくれます!
-
ゆー
子どもが喜んでると伝えたらそれは嬉しいですよね╰(*´︶`*)╯♡
旦那に効きそう(笑)
色々手伝ってもらえるようわたしも頑張ります!
ありがとうございます😊- 4月13日

結優
うちは生まれる前は絶対にうんちのおむつを替えない宣言されてました😂
でも生まれてから何度か、息を止めたり、(|| ×m×)オ、オェ・・とか言いながらも替えてくれるようになりました(笑)
お腹に居た時は「今ちっぴ動いたで?」と言っても、一瞬お腹に触れて「わかんないよ」ってなったり、「今ちっぴ、しゃっくりしてる」って時に「これ?」ってくらいでほとんど自分から触れようとはしなかったです。
生まれてからも「どうやって持つの?持たせて?」なんて言ってたのに、首がすわってからも首を支えて抱き上げる過保護っぷり(笑)すぐに疲れたとか言って降ろしてしまいますが(^_^;)
それでも可愛い可愛いって連呼して、水族館や動物園にも行く?なんて提案してくれるようになりました。
三人でお風呂に入るときは私が支えて旦那が洗う役。そして先に風呂を出るので子どもの着替えとお風呂の後のケアもしてくれるようになりました。
生まれれば多少は変わります(笑)夜中はお約束のように爆睡されますが(T_T)
-
ゆー
夜中起きるのは男性は難しいですかね(笑)
うんちイヤイヤ宣言うちもしてます(笑)いやーうんちは…って弱気でした😂
生まれてみて、ですね╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございます😊- 4月13日

ママン
産む側は不安でいっぱいですよね💦
でも、母は強しでなんとかなりますよー♬
私は同居(最近解消)してて同居ストレスで母乳が出なくなり、義両親が抱っこしすぎて抱っこじゃないと寝なくなったりで大変でした💦
そこで旦那に言ったのが、
『母親が子どもを見て当たり前、旦那が少しでも子育てに協力したら褒められるってのはおかしいと思う。だって、この子どもはあなたの子どもでもあって2人で子育てするべきで夜泣きも対応するべきじゃない?男の人はいいとこ取りし過ぎよね♬!』って納得させました!笑
イクメン=子育てに協力的で素敵なパパ
と言うイメージですが、あたしからしたら
あなたの子どもでもあるのでオムツ替え、お風呂、産後の奥さんを無理のないようにサポートするのが夫として当たり前だと思いますよ(^^)
だって、体をボロボロにして愛おしい我が子を産んだ人ですもの♬もちろん、家族のために一生懸命働いてくれてるので、感謝の気持ちも忘れずにです♬
-
ゆー
納得です╰(*´︶`*)╯♡
育児は手伝う、じゃなくて一緒にするものですよね!!
生まれた後の様子によっては旦那にもそれ伝えたいです(笑)
ありがとうございます☺️- 4月13日
-
ママン
そーですよー♬
だから、「手伝う?」って言われた時イラっとしますが今は我慢してます笑っ
産後は無理せず、旦那さんにたくさんサポートしてもらいましょう♬男の人でも夜中起きるのは出来ますよ👍男の人の「ママみたいに出来ない」はやろうとしてないだけでやらないといけない状況になったら出来るもんです♬女の人はやらないといけない状況に立たされるから出来るようになって旦那さんが出来ない、やらないのを見てイライラすると思います💦- 4月13日
-
ゆー
産後、イライラしてしまいそう(笑)でも気長に伝えていきます╰(*´︶`*)╯♡
里帰りもないので旦那の協力は必須です💦
やってくれるようになってもらうために頑張ります(笑)- 4月13日
-
ママン
産後のイライラは旦那さんに大目に見てもらいましょう♬笑っ
休みの一日旦那さんに見てもらってどんな風に過ごしているか体験してもらうのも良いかもしれないですね♬私も産後旦那に子ども三人見てもらって美容室に行く予定です♬笑
ゆーさんも上手く気分転換できたらいいですね💞
里帰りしないのは少し不安かと思いますが、逆にマイペースに自分達の生活リズムを作れるようになると思いますよ♬実家でもやっぱ色々気を使ったりして休めなかったりするので💦- 4月13日
-
ゆー
とりあえず出産後は、エステに行くから見といてね!と言ってあります(笑)
すぐは不安なので1ヶ月検診終わってからとかに…笑♡
気分転換大事ですよね╰(*´︶`*)╯♡- 4月13日
ゆー
コメントありがとうございます!
1人でやってもらう時間作るのいいですね!ぜひうちも赤ちゃんと2人で寝てもらいたいです(笑)╰(*´︶`*)╯♡