※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

育休期間を2年で申請していたが、保育園に入れず証明書をもらった。育休手当金を延長したいが、事務に説明しても理解されない。保育園入れなかった証明書があっても延長できるでしょうか?

当初、育休を2年間で申請していました。
お金に余裕がなくなってきたことや早く仕事をしたいと言う思いから、育休を1年に繰り上げるつもりで保育園に入所申し込みをしました。
事務の方にはその旨を伝えており、
「もし落ちた時に再び育休の書類を変更するのは大変だから、育休期間は2年のまま変更しないでおくね。受かれば変更するよ」と言われていました。
結果、保育園には入れず、証明書をもらいました。
いざ、何育児休業手当金の延長をお願いするために事務に連絡すると、事務の方が変わっており、
「育休は2年で申請しているのに、落ちた証明書をもらって何を変更するの?」と言われました。

私は、育休手当金を延長したいから等の説明をしましたが、あまりわかってもらえませんでした。


育休期間を、当初2年で申請していた場合、保育園に入れなかった証明書があっても育休手当金は延長できないのでしょうか?

公務員です。

コメント

はじめてのママリ🔰

一般企業ですが手当金延長できました

  • 🔰

    🔰

    心強いです🔥
    ありがとうございます!

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

私自身公務員です。
これは共済組合によって対応が分かれるところで…💦

まず、共済組合がもともと育休1年以上とってる場合は手当の延長不可、としているところもあります。
なので出来るできないは加入してる共済組合次第なんです🥲
でもRさんの場合、前の事務員さんの対応的にはそこはクリアできそう
な…🤔
今の事務員さんがよく分かってなさそうな感じなので、共済組合のルール的に問題ないかどうか確認は必要かなと思います。

  • 🔰

    🔰

    ありがとうございます😭
    安心しました、、 
    このコメントを見てから自信をもち、事務にもう一度電話しました!
    何とか延長できそうです!!

    • 7月23日
n.m

証明書で変更というよりは、2年とることに変更はないので育休手当延長の申請のために必要な書類を提出しますでいいのではないでしょうか?
変更と伝えてしまうと、受かったら変更なのにと勘違いを事務の方がしている気がします!

  • 🔰

    🔰

    なるほど!!!
    ありがとうございます!!!

    • 7月23日
ママリ

育休は2年となっているので追加書類なく育休手当は引き続きもらえるようになっている、ので保育園の証明書は不要なのかなと思いました!

  • 🔰

    🔰

    ありがとうございます😭

    • 7月23日
ゆか

育休手当金の延長は仕事復帰を予定していたけど保育園に入所できなかったからやむおえず育休延長になってしまう場合に申請できるものです。
なのでもともと育休を2年で申請していた場合は延長できないと思います。

  • 🔰

    🔰

    もともと2年で申請していましたが、保育園申し込みの際に1年に変更してほしいことは伝えていました!事務の方の都合で2年のままだったんです、、
    ゆかさんの言葉そのまま使って事務の方に説明しました!
    ありがとうございます!

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にコメント失礼します。
無事に延長できましたか?
私も長目にとっているので
給付金の延長できなかったらどうしようと思っているところです。
教えていただけるとありがたいです。

  • 🔰

    🔰

    返信遅くなりました💦
    延長できました!!
    事務の方は今だに疑問を持った表情で話をしてきますが、テンパって直接組合に電話した時(本当は直接電話してはダメ)「あー、そのパターンね〜大丈夫ですよ〜」という返事が返ってきました!
    理由を説明しようと準備していましたが、全く聞かれませんでした!
    世の中的には育休手当の延長は当たり前だけれど、事務の方のように制度等に疎い方は疑問を持った感じで色々聞いてくるんだなーと思いました!
    今も毎月保育園不承諾通知書を事務に提出しに職場に行っていますが何も考えずに出すようにしています✊🏻

    なので大丈夫ですよ🙆🏼♡

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    私も直接電話してしまいました💦ダメとは知らず😭
    聞いた時はできますみたいに言われてました💦
    事務には聞く勇気がなく…

    4月入園、5月復帰なんですが元々8月復帰予定だったので
    手当難しいかなと思ってました。

    4月入園希望で落ちたら
    恐らく一年間入れないので
    保留通知を出して延長しようと思ってます。できなかったら厳しいです。

    流石に4月入園決まってるのに
    2.3月分手当もらうのは難しいかなぁと思ってるところです。
    (2月生まれなので)入園が決まったら数ヶ月は無給になるかなぁってところです。

    もしもの時は延長できたらいいなぁと思ってます😭

    • 10月10日
  • 🔰

    🔰

    すみません💦
    別のところに返信しちゃいました🙏🏻🙏🏻🙏🏻

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突然すいません。
    私も長めにとっていて、延長金がもらえるか検討中の公務員です!
    主さんはどうなりましたか?💦

    • 10月30日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    全く同じ状況の公務員です!💦

    • 11月2日
  • 🔰

    🔰

    返信遅くなりました💦
    給付金の延長できました!
    毎月保育園申請して不合格通知をもらって、、という手続きはありますが毎月しっかりもらえています!

    • 11月2日
  • 🔰

    🔰

    公務員の延長問題、難しいな😓と思っています。
    都道府県は違うかもしれませんが、何でも聞いてください!

    • 11月2日
🔰

元々8月復帰一緒です!
来年4月復帰予定です✊🏻


お金が厳しいから復帰したい→本当はすぐに復帰・入園させたかった
→でも落ちた
→だから入園までの数ヶ月間も手当ほしい!!!
この流れで事務に言いました!
私は図々しく4月入園までの手当ももらう気でいます!笑

はじめてのママリ🔰

私も同じような理由で育休の短縮を考えています💦

今人事に短縮できるか確認中
確認後、共済組合に手当金の延長について聞こうと思いますが、主さんは一歳になるまでに申し込んで不承認通知をもらえたので延期のお金ももらえそうでしょうか??💦

公務員です!

  • 🔰

    🔰

    一歳になるまでに申し込みました!
    年度途中の入所はほぼ無理と聞いていましたが、合格の優先順位を低くする項目にチェックして申請しました🍃
    落ちたので不承諾通知をもらい、提出。
    延期のお金は毎月もらっています!

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市へ提出する書類の復帰予定日は当初の2年で記載をしてもらいましたか?💦

    手当の延長する際の提出書類は落ちた証明書のみだったでしょうか?

    事務の人に聞いてみたのですが、あまり例のないことでたぶん大丈夫ですよ〜と曖昧に言われたので不安で💦笑

    • 10月30日
  • 🔰

    🔰

    就労証明書のことですかね?👀
    復職予定はコロコロ変えれないと事務の方に言われたので、当初予定していたR7.8月復帰(2年)のまま提出しました!備考欄に、受かった際には就労証明を変更しますみたいな事を書いてもらいました!

    ①不合格通知
    ②育休変更届け?みたいな書類(ごめんなさい🙇🏻‍♀️これは何か忘れましたが、事務からもらった書類を半年分書いて提出しました。共済会のHPにPDF載っていたと思うので見てみたらいいかもしれません)
    公務員は毎月保育園に申請しなくては行けないらしく、市役所から不合格通知が届くたびに職場へ持って行っています。

    わかります😣
    事務の方あまり分かってないっぽくてすごく不安でした🥹
    共済会の人は慣れてると思うので大丈夫だと思います!

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!ありがとうございます!
    人事に聞いたら育休の日そのものを変えることはできないと私もそのように言われました💦
    就労証明書に園が決まったら育休短縮できるの欄があったので、そこに☑️をいれると申し込めるそうです!
    回答いただいて確認しました!ありがとうございます😊!

    合格の優先順位が低くなる項目とは例えばどのようなかんじの欄でしょうか?県によって違うと思うのですが、、

    毎月不合格通知を提出しないといけないのですね!
    最大6ヶ月まで、延期ができると思うのですが、主さんは今どのくらい不合格通知を受け取っていますか?
    1月生まれなので1月入所に申し込みをし、4月にはいれればいいな〜と思っています💦

    育休変更届は不合格になったので、また改めて育休をいつまでとるかきめるようなものなのでしょうか?

    • 10月31日
  • 🔰

    🔰

    画像貼りました!
    説明下手くそすぎてごめんなさい🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    8月生まれなので、8月の生まれた日以降の分と9.10.11月分の不合格通知を受け取っています。

    共済会に提出する育休変更届け?は、半年分まとめて記入しました!次のコメントに画像貼ります!

    • 11月2日
  • 🔰

    🔰

    黄色で囲んだ部分だけ(〜◯月)変更して半年分提出しました!

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

丁寧にありがとうございます!
似たようなチェック欄があるので、そこもチェックしてもらうように職場にいってみます!

延期についてあまりわかってないのですが、1歳になるまでに申し込んで不承認だった場合はとりあえず1歳6ヶ月までは延長金が伸びていて、落ちたという証拠の書類は毎月だすかんじでしょうか💦

事務の方もあまりわかっておらず、わたしもわかっていないので、多分できます!のように言われて困ってます😅笑

  • 🔰

    🔰

    あ!このチェック欄の書類は毎月市役所に提出する書類です!
    毎月保育園申請書を市役所に提出→不承諾通知が家に届く→不承諾通知と育児休業変更請求書を職場に提出
    という流れです!
    1歳になるまでに申し込めば↑この流れでできます。
    1歳6ヶ月まで延長金が伸びるのですが、毎月の申請は必須です💦

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2枚目の黄色で囲んである部分の書類は毎月だしていますか?
    変更後の育児休業の期間について、これは延長金がでる期間なのでしょうか?それともそもそもの休む期間のことでしょうか?💦

    変更後の育児休業期間はとりあえず1ヶ月ごとで記載しとられますか?

    • 11月5日
  • 🔰

    🔰

    はい!毎月出しています。
    育児休業変更請求書ではなく育児休業手当金変更請求書の間違いでした💦
    紛らわしくて申し訳ないです。

    どちらともだと思います。
    元々この期間働く予定だったけれど、保育園に落ちて育休期間が変更になったから来月の育児休業手当金ください。っていうことだと思います!

    • 11月5日