
小1男児の行動について相談です。他の子供と比べて異なる点に戸惑いを感じています。
小1男児についてこれって普通ですか?
長男が小1で、下に3歳と1歳がおります。
長男は聞き分けが悪く、するなと言うことをしたり、していいよと言ったことに対してはしない傾向があります。
とにかく話を聞きません。先日も授業参観がありましたが、全員立って挨拶をしている中、長男は座ったまま下を向いていました。
ごめんなさいが言えません。謝りなさいと言っても、目を見ることもせず、不貞腐れて聞こえない声でやっと言います。あいさつも自分からしません。他人に対する『おはようございます』などです。
他にも、私が人と話している横から『ママ、ママ、ママ、ママ、ママ』と、私が長男と話すまで名前をずっと呼んできます。
また、人に嫌がらせをします。主に兄弟が多いですが、弟が遊んでいるものを取って隠して笑ってたりします。一言で言うと、性格悪いなぁと思います。私の両親からも(本人からすると祖父母)少し性格悪いよね?と言われます。
変に潔癖症で、外のトイレでは用を足したがりません。学校では極力我慢をして、自宅に着いて一目散にトイレに駆け込み、便器から飛び出る勢いで用を足し、おかげで便器と便座の隙間から漏れて水浸しになるなどします。
小さい頃から育てにくいなぁ、と思っていましたが
下の子達が大きくなり、手が全くかからない姿を見て
あぁ、やっぱり長男は少し変わっている子なのかも?
と思うようになりました。
他のお友達を見ると小学1年生ってしっかりしていて
こんなに話が通じない子はいない気がします。
みなさんはどうですか?どうでしたか?
おそらく女子の方が大人びていると思うので、
コメントは男子のママさんのみでお願いいたします。
- yum
コメント

ママリ
プライドが高いのと、納得をちゃんとしてからじゃないとごめんなさいは言えない。
挨拶は、人見知りが強いので恥ずかしくて中々できない。
このふたつはありました💡

はじめてのママリ
発達などは引っかかった事ないんでしょうか?
小学校から指摘もありませんか?🤔💦
うちにもやんちゃな息子がいますが、そういうことは全くないですし全員立ってるのに座って挨拶しないのは見た事ないです😥
大人が話してる時は待つなども出来ないのでしょうか?
こだわり、相手の気持ちが考えられないなどもあるみたいですし早めに発達相談行かれた方がいいと思います。
-
yum
幼稚園の時に相談しましたが、集団行動はできているので心配ないです!と言われてそのままでした😔
小学校に入学後、さらに違和感を感じてきました、、、
ありがとうございます!本当にこだわり強いです。- 7月22日

はじめてのママリ🔰
読んでいるだけなので分かりませんが、発達障害かな?と思いました!検査などしてみるといいかもしれません。
うちにもヤンチャな小1男児がいますけど、妹にはとても優しくて面倒見も良くて妹が泣くと誰よりも先に「大丈夫😢?」と駆けつけていますよ。
-
yum
確かに、うちも妹には面倒見はいいかもしれません💦弟に対しては本当にひどいです。意地悪ばかりして泣かせて笑ってます、、。
発達の検査があるのですね!初めて知りました🥺- 7月22日

ちょんまる
息子はじっとできない、ダメだよと言ったことはすぐまたやる、私が誰かと話していたりしたら同じくママママ!マーマ!と私が返事をするまで言ってきたり、電話するけどお話しなきゃいけないことあるから静かにお願いね、と事前に話してもダメ、等諸々あります。
幼稚園の時はクラスで落ち着きない子何人もいますが1番気になるのは息子くんです、この間の懇談では教室の中を走るのは息子くんだけです。と言われましたし勉強面でも理解できていない部分が多々あり、発達に凹凸があるなと思っております。
-
yum
うちも同じ感じだと思います🥲!
どこかに相談されたりしましたか?- 7月22日
-
ちょんまる
小さい頃から多動気味かな〜と思っておりまだ相談できておらず、児童精神科へ受診してみようかと考えております😭
- 7月22日
-
yum
そうなのですね!😀
長男が元々手術歴があり、病院にかかっているのでまずそこの先生に相談しようと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 7月22日
yum
なぜダメだったかを理解できるのですね🥲うちは〇〇だからダメだよと言っても、なんで?なんで?は?と口答えばかりしてきます、、、
恥ずかしさと言うか、そもそも挨拶をする事が本人の中でめんどくさい?ようです😔
ママリ
なんで?とは聞いてきます!
あー言えばこう言うみたいなのはちらほら出てきましたが、口答えは小3ですが今の所気になるほどは無いです。
もしかしたら発達に何かあるのかなと私も思いました💦
投稿を読んだだけの判断ですが、保育の仕事してたので色々な子を見てきましたが、上記の感じだとちょっと気になるかなと思いました🤔
潔癖の部分とかは、過剰にこだわりが強いとか、感覚過敏なところがあるのかなと思いました💡
yum
小学校入学後〜現在までに徐々にひどくなってきていて、ストレスなどもあるのかな?と考えましたが、やはり発達に問題ありそうですよね😔
本人のためにも私のためにも、一度相談してみようと思います!ありがとうございます🙇♀️