![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離乳食を食べると余計に便秘になりがちになるそうです💦
うちは、YouTubeのうんちマッサージがよく効きます!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子はうまれてからずっと便秘気味で3日に1度はざらでした😓
4ヶ月過ぎたごろに寝返りができるようになって大体1日1回はでるようになりました!お腹が圧迫されてるんだなーと思ってます!
昨日から離乳食はじめましたがとりあえず今日はでました笑🤭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!寝返りは3ヶ月3日でマスターしてしまってて😿😿
- 7月22日
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
うちも0ヶ月から便秘で、お薬じゃなくて綿棒浣腸が日課になっていたんですが、ここんところ2日おきか、連続でしっかり出てます!
・うつ伏せ時間が長くなり効果発揮
・うんち体操
効果あると思います☺️あと私が乳製品食べると出てるかもしれません🤔(完母です)
生後5ヶ月になって綿棒浣腸する日がすごく減りました!
離乳食はうちは関係なさそうです!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、!!!!
日中はずっとうつ伏せで遊んでて、寝る時もうつ伏せなんです😿
乳製品多く食べてみます( т т )- 7月22日
![ayk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayk
うちの子は離乳食開始してから便秘になり、何度か病院で浣腸したり、家でも座薬を使ったりしていましたが、1歳になるころ(詳しくは覚えてなくて🥲)には自力ででるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
自然とできるようになるんですね🙌
- 7月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問の返事になっていないのですが、うちの子も便秘です‥今まで自力で出たことは数えるくらい😭
差し支えなければ何のお薬飲んでいるか教えてください🙇♂️
-
はじめてのママリ🔰
足の力も強いし、寝返りも好きなので綿棒浣腸難しいです😿
ラクツロースシロップを服用してます💊- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
分かります😭綿棒浣腸するときに足の力強すぎて上手くできません😭
ありがとうございます!
病院で処方してもらったんですか?- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
小児科で毎回浣腸ゼリー入れられてて、可哀想だからと処方してもらいましたよ👀
- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‥!
今度病院にかかったときにシロップのこと聞いてみます!- 7月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子が新生児の時から便秘で、綿棒浣腸してても6日間出ないとかありました😅
離乳食が進んだからなのか、月齢が上がり動くようになったからなのか分かりませんが、ほぼ毎日出るようになったのは1歳近くになってからだと思います。
今でも水分摂取少なめだと即便秘になるので、とにかく汁多めにしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!離乳食でも水分は取らせた方がいいんですね🙇♂️🙇♂️
- 7月22日
-
はじめてのママリ
そうですね!
初期は母乳やミルクを妨げない程度にではありますが、進めるごとに意識してくと改善しやすいかもしれません。
でも心配しすぎないことが1番ですよ☺️中々難しいんですけどね💧- 7月23日
![まめぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめぞう
現在の子育ての話とかではなく、自分の実の妹なんですが、産まれて20歳すぎても便秘です。
浣腸など、いろいろ、病院でしてもらっていました。
妹は、腸の形が詰まりやすいみたいで、便秘です。
もしかしたら、そう言うのもあるかもなので、
知っておくための検査してもいいかもです!
はじめてのママリ🔰
薬飲むのやめるとすぐでなくなっとゃって🥹🥹