※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖母が亡くなり、両親からのお礼がないことで悩んでいます。打ち明けるべきかどうか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

2週間前私の祖母がなくなり
義両親から御香典を
いただいたのですが
私の両親からお礼の電話がなく
モヤモヤしていたと
私に伝えてきました。
両親からこちらから
電話をしないけれど
よろしく伝えてと言われたので
事前に伝えてはあったのですが、、、
両親に打ち明けるべきか
黙っておこうか
悩んでいます。
皆さんならどうしますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

電話もお礼なども渡していませんか?

もし、電話もお礼もなく「ありがとうと言ってました〜」だけで済ませているなら、ちょっと常識ないなと思いました。
私でもモヤモヤすると思います。

電話一言お礼を言うか、お礼の品を渡すか、どちらかはした方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙏
    御香典返しは預かってきたので
    私の方から代わりに
    お礼を言い渡しました🙇‍♀️

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返し預かってそれ渡したのであればいいと思います!

    • 7月22日
はじめてのママリ

両親には伝えません。
いちいちそういうことを伝えてくる義父母が信じられません💦

親が亡くなるって大変じゃないですか。
お礼の電話をするのがベストでしょうが、それをぐちぐちいうのもどうかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    私も申し訳ない気持ちも
    あるのですが
    私にそのことを伝える
    意図がわからずで😓
    ただの嫌味なのか
    電話をかけてもらいたいのか、、

    • 7月22日
はじめてのママリ

私なら伝えません💦

そうでなくても両親は今やること多いと思うし香典返しでお礼でいいと思います。
人が亡くなってるのですからそこでお礼がないとか正直どうでもいいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    香典返しは渡したので
    電話はかけなくても
    よいですかね😭
    両親に伝えてかけても
    言われたから
    かけてきたと思われるのも
    嫌で、、、

    • 7月22日