
11ヶ月の赤ちゃんが22時まで寝付かない悩み。お昼寝が長いためか、寝かしつけも大変。同じ年齢の子どもを持つ方、就寝の方法を教えてください。
11ヶ月です、最近21時に就寝なのですが、
22時頃まで全然寝ないです😭
お昼頃からのリズムとしては
11:30ごはん
15時ミルク
ミルク後お昼寝
18時起床
18:30ごはん
19:30風呂
20:30ミルク
21時就寝→22時まで寝付かない。
こんな感じです。
お昼寝は2-3時間寝てます。
お昼寝が長いのでしょうか…
22時に寝て朝は6時ごろ起きます。
寝かしつけは腱鞘炎で手が痛いので
抱っこでうとうとしたら
布団に寝かせてます。
そこからムクリと起きて部屋の外に出ようとしたり
ガサゴソ始まります💧それを5回くらい繰り返します😇🥲
11ヶ月頃のお子さんおられる方
就寝はどんな感じですか???
教えてください💦💦
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
今月1歳になりました!
11:30 お昼ご飯
14時 おやつ
15時半〜16時半 昼寝
17時 お風呂
17時半 ご飯
19時 ミルク
20時半 就寝
朝寝からお昼寝までの活動時間が
わかりかねますが、しっかりお昼寝時間を
とるなら14時までに活動量増やして
14時半には寝れてるともう少し夜の
就寝がスムーズかなと思いました!
はじめてのママリ🔰
遅れてすみません!!
お昼寝に合わせて色々やっているとなかなか外出の時間が取れないものですね💦
最近は午前の昼寝が短くなってきたようなので午後少し早く寝させられるようになりました❣️
コメントありがとうございました🙏🌸