![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育施設に通うことに迷っています。契約が急に進み、伝え方がうまくできなかったので、どう伝えるべきか悩んでいます。
八月から療育に通い始めます。
見学に行ってみて、良さそうとは思いましたが、
今更ですが通うことに半分押し切られたような気がしてきまして、通うのが憂鬱といいますか、面倒になってきました。
はっきり言わなかった(言い方が悪かった)のかもしれませんが、見学に行ってその場では決めず、家に帰ってゆっくり検討したかったのが本音です。
そのつもりで伝えたつもりですが…、
空いてる曜日がわからなかったので質問をしたり、
『もし通うなら午後がいいですね』とか
『同じ園で通う子がいらっしゃるから通うなら、この曜日がいいですね』
とか言い方が曖昧でしたかね💦
気がついた時には契約の話になっていて^^;
どう伝えればよかったのかな…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
療育はその子にとって必要ないと思うなら行かなくて良いと思いますよ。
施設側も基本的にやっと繋がれた子が通うことが多いので、通いたいと思う親御さん前提のことが多いと思いますし、曜日とか伝えると話は進んでしまうかもしれないなと思いました💦
私も何施設も見学に行きましたが、他も見ているのでお願いする際は再度ご連絡しますと伝えていましたよ☺️
はじめてのママリ🔰
療育は子供の為のものなので、気分を変えて行ってきます‼️様子見て合わなかったらまた考えようと思います。
なるほど😳
空きが少ないと伝えられて慌てて、曜日を確認したのが…ですね💦
今後はしっかり伝わるように
参考にさせていただきます☺️
回答ありがとうございました。
はじめてのママリ
1歳9ヶ月の子ですか?
すごく早く療育につなげられたんですね!
手厚い自治体で羨ましいです😳
お子さん楽しく通えるといいですね!
はじめてのママリ🔰
療育行く子供は年中さんなんです。
いろいろ相談はしていたのですが、やっと療育に通えることになりました😅
ありがとうございます😊
見学はすごく楽しかったようでして、また行きたいと言ってましたので通うのは楽しく通えそうです(^^)